格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

【格安】キャンプへGO!

我が家の日本全国の格安キャンプ旅について綴っています。実際訪問したャンプ場の他に、観光地やご当地グルメをレポートしてます。

美ヶ原ビーナスラインへドライブに行こう!高ボッチ高原オートサイトエリア!(長野県)【後編】#097

「ゆるキャン△」の影響が絶大で近年オープンした高ボッチ高原のキャンプ場である高ボッチ高原オートエリアで連泊の二日目です。 しかも、オートサイト3区画からだと松本方面の夜景も景色も楽しめて最高ですね。 美ヶ原ビーナスラインへドライブに行こう! 20…

絶景オートキャンプ場からの夜景は最高!高ボッチ高原オートサイトエリア!(長野県)【前編】#096

皆さん、日本一のシャッターポイントである高ボッチ高原をご存でしょうか? 高ボッチ山頂からは、諏訪湖越しの富士山や夜景も一望できて、晩秋にかけては雲海まで望めるロケーションに2021年にオートキャンプ場が新たに誕生したら行かない理由はありませんね…

GWは人が少ない穴場でファミリーキャンプ!杉ヶ平キャンプ場!(富山県)#095

2021年のゴールデンウィークはコロナ禍と、雨が多い天候でキャンパー泣かせだったように感じます。 毎年、この時期はサービス業の自分も連休を取りファミリーキャンプに行くのが定番なのですが、やはりGWのキャンプは人が多過ぎでで、今回は穴場な杉ヶ平キャ…

タダで手軽にソロキャンプをしよう!大観峯自然公園キャンプ場!(富山県)#094

キャンプの前には念入りに準備をされる方も多く、筆者も数日前からランタン充電だったり装備の確認だったりと時間を要します。 楽しいギアの準備ではありますが、こういう事に時間を使っていると明日にでもキャンプに行きたくなる衝動にかられ、今回は家から…

ダブルダイヤモンド富士を見に行こう!田貫湖キャンプ場!(静岡県)#093

キャンプで絶景を楽しみたい方も多いとは思いますが、その中でもダブルダイヤモンド富士は絶景の中の絶景ではないでしょうか。 そんな、絶景を求めて今回はダブルダイヤモンド富士が見れる田貫湖キャンプ場へ行ってきましたよ! ダブルダイヤモンド富士なら…

富山の春の海でホタルイカ捕獲作戦!浜黒崎キャンプ場!(富山県)#092

皆さん、富山県の特産物をすぐに思い浮かべる事が出来ますか? 富山弁で言えばキトキト(新鮮)な海の幸として、寒ブリ、白エビ、マス寿司…などと海産物が目立ちますが、その中でも忘れてはいけないのがホタルイカです。 富山の春の海でホタルイカ捕獲作戦!…

サクッとお花見ふたりソロキャンプ!安居緑地広場!(富山県)#091

2021年の桜の開花は例年に比べて早く、近年は開花時期が1週間ほど前倒しになっているように感じます。 筆者の地元北陸富山も暖かく好天にも恵まれ、この年は桜が2週間前後と長く見れた珍しい年だったのが印象的です。 安居緑地広場へ行こう! 安居緑地広場は…

富山でお花見キャンプならここで決まり!上和田緑地キャンプ場!(富山県)#090

春先に暖かい日も増えてきますと体がウズウズしてきますが、2021年はコロナ禍で自粛が必要ですが、人の少ない平日キャンプならお花見を楽しむのも有りかもしれません。 そういう事で、今回は富山で花見キャンプの定番の上和田緑地キャンプ場でグループキャン…

珠洲の海で貸し切りファミリーキャンプを楽しもう!CAMPING SPOT HAMANO!(石川県)#089

2021年の4月は暖かい日も多くキャンプ日和りの日が増えてきますが、朝晩まだ寒さが残る気候です。 しかし、春休みという事もあって筆者は久々に家族揃ってファミリーキャンプに出掛けますよ。 珠洲の海でで貸し切りファミリーキャンプ最高! CAMPING SPOT HA…

氷点下10℃でも冬キャンプを楽しもう!北軽井沢スウィートグラス!(群馬県)#088

2月下旬のとある日は私事ではありますが筆者の結婚記念日で、せっかくなら寒い時期なので温泉に行きたいところではありますが、コロナ禍という事もあって悩ましいところですね。 2021年は北陸地方な例年以上の大雪から、キャンプにも全然行けておらず、どう…

氷点下5℃の絶景と雪上キャンプ!浜黒崎キャンプ場!(富山県)#087

2021年の北陸富山の大雪は35年ぶりというほどに凄く、3日間での積雪が120cmを超え各地の交通状況は麻痺した影響で食品などは1週間近くスーパーにも並びませんでした。 しかし、そんな時こそ冬の雪中キャンプを楽しむには最適で地元の浜黒崎キャンプ場へ行っ…

富山で絶景キャンプを楽しもう!医王山国見公園キャンプスペース(富山県)#165

全く私事ではあるのですが、筆者宅の車の買い替えなどもあり今年は思う存分にキャンプに行けていません。 更に、天候が悪くGWもキャンプに行けず仕舞いでストレスMAXなので、仕事の半休を取って今の季節しか見れない絶景キャンプに行ってきましたよ。 医王山…

グループで花見キャンプを楽しもう!安居緑地広場(富山県)#164

2023年の桜の開花は全国的に早く、今年の花見キャンプは出来ないかとハラハラしていましたが、何とか4月上旬にお花見キャンプに行く事ができましたよ。 また、今回は会社メンバーのキャンプ初心者も多く筆者も含め経験者がソロテントを用意するスタイルで、…

春はSUPとホタルイカ捕りを楽しもう!浜黒崎キャンプ場(富山県)#163

筆者の地元富山県の春の味覚といえばホタルイカなのですが、ホタルイカ採集ができるキャンプ場がある事はご存じでしょうか? 今回は、春本番という事で毎年訪れている浜黒崎キャンプ場にて、ホタルイカを捕まえるために会社同僚とキャンプに行ってきましたよ…

近所でサクッとキャンプ!常願寺川河川敷(富山県)#162

筆者の地元富山は今年は雪が少なく、3月上旬には珍しく天候の良い日が続いており、こういう日が続くとキャンプに行きたくなるもんです。 ただ、3月上旬は娘の高校受験などもあり我が家はバタバタしているので、近所の常願寺川河川敷でサクッとキャンプを楽し…

伊豆でゆるキャン△旅を楽しもう!雲見オートキャンプ場(静岡県)#161

今回のキャンプは結婚記念日という事もあり、嫁さんが以前から「ゆるキャン△」の影響で行きたがっていた伊豆でキャンプです。 ただ、筆者の地元富山からだと距離もあるので、車中泊を利用して今回の目的地である海越しの富士山が絶景の雲見オートキャンプ場…

大寒波でもキャンプをしよう!桃太郎公園キャンプ場(愛知県)#160

筆者はキャンプ好きで日本各地を巡っていますが、そのキャンプと同じように好きなのが歴史探訪です。 そして、毎年大河ドラマも楽しく見ていますが、2023年は「どうする家康」という事で、今まで訪れた事がなかった岡崎観光をしながら犬山にある桃太郎公園キ…

ゲレンデでスキーキャンプをしよう!あわすのスキー場キャンプエリア(富山県)#159

キャンプを始めてから10年以上経っていますが、筆者が以前から体験してみたかったのは、スキー場のゲレンデでキャンプをしながら思う存分ウィンタースポーツを楽しむ事です。 そんな中、昨年に筆者地元の富山県あわすのスキー場がキャンプエリアで今回は初め…

浜松観光キャンプにおススメ!渚園キャンプ場(静岡県)#158

2023年正月は筆者と嫁さんの休みが合いやすく、たまたまですが連休が取れましたので久々にファミリーキャンプに行ってきます。 そして、以前からファミリーキャンプに行く機会も年々減っているので、今回は「ゆるキャン△」聖地でもある渚園キャンプ場を利用…

冬の外房総ドライブで野営をしよう!和田長浜海水浴場(神奈川県)#157

年末休暇を利用して自宅を夜に出たのが二日前で、今まで訪れたことのなかった茨城観光を水戸や大洗で楽しめましたよ。 そして、昨晩は茨城県神栖市の日川浜オートキャンプ場で一泊し、引き続きソロでのキャンプ旅を続けていきますよ。 外房総の観光を楽しも…

水戸観光で47都道府県観光制覇!日川浜オートキャンプ場(茨城県)#156

筆者は学生時代の昔から旅行好きという事もあり、日本全国各地を観光しているのですが唯一訪れた事がなかったのが茨城県なんです。 そういう事もあって年末の連休を利用して、茨城県水戸までソロキャンプ旅に行ってきましたよ。 茨城県観光を楽しもう! 朝食…

桔梗信玄餅工場を見学しよう!ほったらかしキャンプ場(山梨県)#155

毎年雪中キャンプを楽しんでいる筆者ですが、シーズン降り始めの雪は水気が多くてテントを乾かしにくて難儀する方も多いのではないでしょうか。 12月中旬に隣県の岐阜県でキャンプを考えていた筆者ですが、イキナリの雪予報でどうしようか悩んでいたら、キャ…

冬は倉庫キャンプでサウナを楽しもう!toshi base(富山県)#154

筆者地元の北陸富山の冬は、降雪からキャンプ場の営業が終了するところが多くキャンプをしたくともなかなかできませんよね。 そんなときにInstagramのフォロワーさんで仲良くしている方から、自分の倉庫でサウナキャンプをしませんかとのお誘いを受け、図々…

冬はバンガロー泊でサウナキャンプ!do-mo forest 自然人村(東京都)#153

筆者の地元の北陸は、冬の天候は悪くこの時期はもっぱら雪の降らないエリアでキャンプをする事が多いです。 また、冬キャンプは冬用テント、ストーブの他、防寒対策も必要で荷物が増えるので、設営や撤収にも時間がかかり大変ですが、そういう場合はバンガロ…

Twitterを利用してソログループキャンプ!三国山キャンプ場(石川県)#152

北陸地方は例年11月末で営業を終了するキャンプ場が多く、今後はキャンプをするには難しくなってきます。 今回は、そういう事もあって会社の同僚と各自ソロキャンプをしながらSNSを利用してグループキャンプを楽しみますよ。 三国山キャンプ場に行こう! テ…

テントの初張りは「とみキャン」聖地で!常願寺川河川敷(富山県)#151

筆者の自宅近くには富山県内有数の一級河川常願寺川があり、その河川敷はキャンプ場ではありませんが、そばに公園もあり週末になるとか数多くのキャンパーが思い思いの場所にテントを張ります。 そのため、富山県のキャンプグループ「富山キャンプ部」=「と…

無料で最強の紅葉キャンプを楽しもう!不動滝キャンプ場(新潟県)#150

秋のキャンプのメインといえば色鮮やかな紅葉キャンプですよね! 今回は、その紅葉と二本の滝を楽しむために隣県新潟県の無料の不動滝キャンプ場に行ってきましたよ。 不動滝キャンプ場へ行こう! 滝の前まで荷物を運ぼう! スノーピーク ヘキサイーズ1を設…

夜景とキャンプ飯で女子接待キャンプ!牛岳オートキャンプ場きらら(富山県)#149

晩秋になり寒くなってきていますが、これからのキャンプは空気も澄んできて景色を楽しむには最適の季節ですね。 今回は初めて女性の方が多いグループキャンプをする事になり、10月末で営業が終わる牛岳オートキャンプ場で接待キャンプを行ってきましたよ。 …

紅葉の中でSUPを楽しもう!木崎湖キャンプ場(長野県)#148

例年はSUPで楽しむのは夏場なのですが、今回はInstagramのフォローさん達とグループキャンプで紅葉SUP予定です そのためフォロワーさん達の中間地点に近い長野県木崎湖キャンプ場にて、各自グループソロキャンプを楽しみますよ。 木崎湖キャンプ場へ行こう!…

富山最大級グループキャンプ黒盛祭に潜入!閑乗寺公園キャンプ場(富山県)#147

キャンプブログを始めて3年ほど経ちますが、SNSなどの繋がりもあって地元富山県では何かとイベントに誘われる筆者です。 今年の春頃にDODのファイヤーベースが中心のグループキャンプ黒兎会にお呼びいただき、その流れで今回はその集大成の黒盛会にも参加し…