キャンプギアレビュー-チェア&テーブル類
今回紹介するのは… キャプテンスタッグ パレット ラウンジチェア type2 マリンブルー 我が家のキャンプ歴は10年以上なのですが… キャンプデビューから数年間長らくお世話になってきた、カップホルダーが付いた折りたたみ式のチェアです。 アウトドア用のチ…
QUICKCAMP(クイックキャンプ) 2人掛けフォールディングベンチ 我が家のキャンプでは長らく、アルミテーブルのベンチや一人掛けチェアを使用しており、2人掛けのベンチチェアは購入していませんでした。 理由は、収納量が多くなるという事と、設営時に場所を…
ユニフレームの焚火テーブルと言えば不朽の名作で、キャンパーに非常に多くのユーザーがいますし、取っ手のバーを付けたりとカスタマイズをしている方も多いですよね。 また、同じくユニフレームの焚火台ファイアグリルとセットで使用すると、絶妙なサイズ感…
そんな中、今回紹介するのは… DOD ウルトラライトパーティーテーブル 我が家の場合は、北海道の長期キャンプの際に積載量をアルミテーブルから減らしたくて、購入したコンパクト化が可能でありながら、横幅が1290mmもある大型の折り畳み式の布製テーブルで…
焚き火の燃え盛る炎でガシガシとする直火調理は、男らしくてカッコ良く憧れてしまいます。 サンゾクマウンテン「デルタス」は、そんな焚き火と相性の良く、斬新でワイルドかつクールな焚き火テーブルです。 山賊山とは? サンゾクマウンテン「デルタス」【基…
快適にキャンプを過ごす中で欠かせないものといえば、アウトドアやキャンプ用のテーブルではないでしょうか。 また、キャンプスタイルなどによっては多種多様のデザイン、サイズがありますがKingCamp「キングキャンプ」折りたたみ ローテーブルは、程よいテ…
キャンプを始めるにあたって一番悩むキャンプ道具といえば、それはアウトドアチェアではないでしょうか? 我が家も長年キャンプで何脚もチェアを購入していますが、最近はロースタイルという事もありフィールドアのクラシックチェアはお洒落さもあっておスス…
ソロキャンプでのテーブルは比較的小さいものが多く、調理の際にギアの配置などで苦労される方も多いのではないでしょうか? その時に、SOTOのミニマルワークトップはテーブルを効率的に使えるだけではなく、熱いスキレットをそのまま置いたり、輻射熱からボ…
寒い時期のキャンプは、大人数で焚火や薪ストーブを囲むと必然的に話も弾み楽しいひとときを過ごせます。 そんなときに重宝するのが、バンドックのマルチ焚き火テーブルで名前の通りマルチな使い方が出来るのが特徴です。 BUNDOK(バンドック)マルチ焚き火…
我が家のキャンプテーブルで一番最初に購入したのが、格安のMERMONT 折り畳み式 アルミレジャーテーブルでした。 特にキャンプを始めた10年以上前はいつまでキャンプが続くか分からず、とりあえず安くてテーブルと椅子がセットの物を探していてこのセットに…
大自然の中でのアウトドアやキャンプに欠かせないのはリラックスできるチェアですよね。 最近は折りたたみも出来て軽量のチェアが豊富ですが、せっかくなら少しお洒落も楽しみながらキャンプを楽しみたいですね。 Shine Trip オルテガアウトドアチェア Shine…
今回紹介するのは… IGNIO(イグニオ)IG リクライニング機能付きローチェア 我が家のキャンプ歴は10年以上なのですが… 自分がソロキャンプをするようになって2年、そして完全ソロキャンプを始めたのは今年からなんで半年ほどなんですよ。 そう考えれば、…