格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

キャンプ&アウトドア特集-まとめ系コラム

【岐阜県】標高があるキャンプ場で夏の避暑キャンプを楽しもう!

キャンプ歴10年以上の筆者は、夏のキャンプの第一条件は標高で、特に夏キャンプを如何に涼しく快適にキャンプライフを楽しめるかが重要になってきます。 ただ、地元富山県は避暑キャンプに適したキャンプ場が少なく、夏はもっぱら隣県の岐阜県や長野県の避暑…

夏のキャンプで水遊びをしよう!オススメ水遊びグッズ6選!

地球温暖化の影響もあってか近年では40度近い猛暑日が増えてきており、暑くてキャンプをするのも一苦労です。 そんなとき水辺でのキャンプ場で思いっ切り水遊びをするためのおススメアイテムを今回はご紹介致します。 夏キャンプに水遊びは外せない! オスス…

避暑キャンプなら白馬がおススメ!夏のキャンプに最適な7つの理由!

夏のキャンプの大敵といえば暑さですが、近年スキーリゾートで有名な白馬は夏でも涼しくオススメなアウトドアエリアに変貌しており避暑キャンプには最適です。 筆者は学生時代に毎年訪れていた長野県白馬村ですが、スキー場のイメージが強く温泉も豊富ですの…

アウトドア&キャンプで使う包丁オススメ7選!

キャンプでの楽しみといえば、大自然の中で食べるキャンプ飯と答えられる方も多いのではないでしょうか。 キャンプの場合はシンプルな料理が基本になりますが、外で食べるだけでが美味しさが増すように感じますが、その調理に必要になるのは包丁です。 アウ…

二万円で格安ソロキャンプを始めよう!快適ライフに欠かせない8つのアイテム!

キャンプで困るのは雨や雪でテントが濡れる事で、乾かすのに手間がかかるのでそういう天候の日にはキャンプをキャンセルされる方も多いと思います。 そんなとき、ソロキャンプであれば小型テントを使う事で片付けも楽になりますし、費用を抑えて楽しめますよ…

鍛造ペグで設営&撤収が高速化!ペグケース3種比較!

キャンプの設営時に欠かせないのがテントを止めるペグですが、筆者はキャンプを初めてから長らくはテントの付属ペグを愛用しており、鍛造ペグの購入を考えた事がありませんでした。 しかし、強風時にペグが抜けるなどのアクシデントを数回経験をして、設営時…

キャンプに必要!?初心者が購入を悩む5つの定番キャンプギア!

近年のキャンプブームもあって、これからキャンプを始めてみようかなと思っている方も多いのではないでしょうか。 その際に、キャンプ初心者に疑問を持ってほしい事は「それはキャンプに本当に必要?」と、定番キャンプギアの必要性を考える事なんです。 そ…

キャンプでの食器素材5種類の徹底比較!格安から高品質まで!

キャンプでの楽しみのひとつと言ったら、自然の中で食べる美味しい食事ではないでしょうか。 もちろんカップ麺や弁当でも美味しく、街中から近ければ外食という手もありますが 、せっかくならキャンプ料理を楽しみたいですが、皆さんはどのような食器を使っ…

キャンプギアを超圧縮しよう!効果的な5つのコンパクト術!

長年キャンプを続けていると、キャンプギアがドンドン増えて車の積載が年々大変になる方も多いのではないでしょうか。 特にファミリーキャンプをメインでされる方は、車の荷台がパンパンになり走行時バックミラーでの確認が困難で安全面も疎かになるので、今…

軽量ソロキャンプを楽しもう!ペットボトルより軽量な焚火台8選!

ソロキャンプは一人での時間を贅沢に使う事ができるので、焚き火や料理をより楽しむ事が出来ます。 しかし、徒歩、バイクでの軽量ソロキャンパーが気になるのはサイズや重量で、今回はペットボトルより軽量な焚火台を紹介していきます。 ソロキャンプで焚き…

ソロキャンプで直火料理をしよう!調理がしやすい焚火台7選!

ソロキャンプは好きな時間の使い方が出来るのが魅力で、その中でも自分がソロキャンで一番大切にしているのは焚き火です。 そして、焚き火と同等に大事にしているのは美味しいキャンプ飯なので、今回は直火を使った調理がしやすい焚火台を紹介していきます。…

キャンプスタイルで変わる!所持テント9種類の徹底比較!

筆者はキャンプを始め10年以上ですが、始めた当初に比べキャンプ熱は冷めるどころか熱くなる分浪費が増えている今日この頃です。 そんな、キャンプ道具の中で一番高価な物といえばテントですが、今回は筆者が所持しているテントを紹介していきますよ。 時代…

ソロに選んだのが軍幕!?ソロキャンプ用のパップテント8選!

自分の好きな時にフラっといけるソロキャンプは旅好きな人にもおすすめで、自由に贅沢な時間の使い方ができるのは魅力のひとつです。 筆者もその魅力に取りつかれ、近年ではソロキャンプがメインですが旅を楽しむなら設営も簡単な軍幕スタイルのパップテント…

キャンプ場を選ぶポイントは!ベテランキャンパーが選ぶコツとは!

キャンプをするのに、どこのキャンプ場に行こうかと悩む方は多いのではないでしょうか。 もちろん、ソロキャンプ、ファミリーキャンプ、グループキャンプなどのスタイルで選ぶキャンプ場は変わりますが、今回はキャンプ場を選ぶコツをご紹介致します。 キャ…

ファミリーキャンプに必要キャンプギア!ユニフレームで当りギア5選!

筆者はキャンプ歴10年以上ですが、長年のキャンプの中で買ってはみたけど結局使わないキャンプギアは結構多いものです。 そんな中でもユニフレームの製品が質実剛健なギアが多く長年愛用しているギアも多いので、今回は買ってよかったユニフレーム製品をご紹…

変わったネーミング!?ワクワクする斬新DODテント5選!

有名な大規模キャンプ場を利用する際に、他のキャンパーとテントが被るという事は多々あります。 人気のテントだとそういう事も宿命だとは思うのですが、DODテントは斬新なデザイン性の割にユーザーが少ないので人とは違ったテントを検討されている方にはお…

キャンプに大活躍のダッチオーブン7選!

キャンプ調理において、焼く・煮る・炒める・蒸すと万能に使える道具といえばダッチオーブンです。 ダッチオーブンは冬場に活躍するイメージですが、夏でも手軽に利用できるので今回はオススメダッチオーブンをご紹介していきます。 キャンプに大活躍のダッ…

ファミリーキャンプに最適!コスパで選ぶCB缶専用ツーバーナー6選!

ファミリーキャンプを長く続けてくると欲しくなってくるのがツーバーナーコンロです。 家庭用コンロのように、2口あるので同時に調理をする事ができて料理の幅が一気に広がります。 ファミリーキャンプではツーバーナーが便利! ツーバーナーコンロの燃料を…

キャンプの昼食を簡単に!お手軽手抜きキャンプ飯4選!

皆さん、子供の頃に遠足で前日からワクワクした思い出とかありませんでしたか?筆者は今でもキャンプ前日からワクワク&ソワソワしちゃいます。 そして、のんびりアウトドアライフを過ごすためには、チェックイン日のお昼をどうするかが重要ですが、そんなと…

お洒落な格安キャンプ魔法ギア!ウッド(木製)ラック5選!

ファミリーキャンプでは、ギア、食料、着替えなどの荷物が多くて大変という方も多いのではないでしょうか? 運ぶだけでも疲れるのに、テーブルの上にそのまま置くと乱雑に見えるので整理整頓をしたいけど奇麗に置けないとお困りならウッドラックを活用してみ…

コスパの良いCB缶専用シングルバーナー6選!

キャンプやアウトドアで、お湯を沸かしたり手軽に調理をしたいと思った時に、サッと使えるのがシングルバーナーですよね。 登山でも利用頻度の高いシングルバーナーですが、昨今は防災グッズとして購入される方も多いみたいですが、その中でもコスパの良いCB…

キャンプのテーブル種類と特徴!4種類を比較してみた!

快適なキャンプを語るうえで外せないものといえば、食事などで利用するテーブルではないでしょうか。 ソロキャンプであれば、テーブルの重要性は低いですがファミリーキャンプの場合は大きなテーブルが必要になりますが、今回はテーブルの種類についてご説明…

ソロで焚き火を楽しもう!テンマクデザイン「炎幕」4種類の徹底比較!

無骨なキャンプを楽しみたい人におススメなのが軍幕で、近年は各社からパップテントが販売されていますが、その中でも軍幕の火付け役の一端を担ったのはテンマクデザインの炎幕ではないでしょうか。 テンマクデザインの炎幕は、初期シーリーズからすでにモデ…

自然を感じるならロースタイルがおススメ!リーズナブルで安いローチェア5選!

キャンプやアウトドアでくつろぐのに欠かせないのが、ゆったりと座る事ができる椅子なんです。 そして、自然をより感じたいなら地面から近いロースタイルキャンプがおススメですが、その場合はその高さに合わせたローチェアが必要になります。 自然が満喫で…

冬や夏キャンプに大活躍!焚き火&結露&日差しに強いTC素材テント7選!

冬キャンプで気になる事はテントが焚き火に強いか、結露はしないかが気になりますが、夏キャンプでは暑い日差しをキチンと遮ってくれるかではないでしょうか。 そんなときにおススメのなのがTC素材のポリコットンのテントなら、火にもそれなりに強く結露を防…

キャンプで燻製を作ろう!簡単薫製器(スモーカー)7選!

日頃から口にする機会が多い、ベーコン、ハム、スモークサーモン、ビーフジャーキーなどの薫製食品がお好きな方も多いと思います。 ただ、実際自分で作るとなると手間がかかると敬遠している方も多いですが、スモーカーによっては簡単にそしてお手軽に燻製を…

スノーピークのマグカップ3種類を比較してみた!

キャンプでの楽しみのひとつに、美味しいコーヒーをあげる人もいるではないでしょうか。 かくいう自分もキャンプで飲むコーヒーが大好きですが、その際に必須なのがマグカップでその中でも人気なのがスノーピークマグカップです。 snowpeak【スノーピーク】…

キャンプ&アウトドアでの格安カップ活用術とマグカップ10選!

キャンプ、アウトドア、行楽、運動会など、屋外で飲み物を飲む機会は案外多いですが、皆さんはどうされてますか? 我が家は6人家族でファミリーキャンプをする際には、大きいペットボトルをカップで飲む事が多くカップをどうしようかという悩みは昔からあっ…

キャンプにはコンパクト収納必須!ファミリーキャンプ向けクッカー6選!

大自然の中での素晴らしい景色でのキャンプに欠かせないものといえば、美味しいキャンプ飯ですよね。 屋内での食事と違い開放的なキャンプでの食事は何でも美味しく感じられますが、調理の際のクッカーは使い勝手の良い物を選びたいものです。 キャンプには…

タープの下で焚き火を楽しもう!TC素材(ポリコットン)タープ9選!

直射日光の日差しから身も守るのに重宝されるのがタープで、キャンプシーンでは急な雨も多くキャンプギアを守るためにもあると便利ですよね。 アウトドアで重宝されるタープですが、焚き火の場合ポリエステル素材であれば火の粉で簡単に穴があいて残念な気持…