格安キャンプへGO!-東海-岐阜県
2024年もだんだん寒い日が増えてきましたが、最近はハイエースのカスタムに時間を取られてキャンプが疎かになっていました。そんなとき地元富山は例年通りの悪天候で車も弄れないので、晴れ間を探して鵜飼いで有名な長良川で無料キャンプをしようと美濃橋河…
キャンプをするタイミングとしては天候で判断される方が多いとは思いますが、キャンプ好きの筆者としては色んな記念日にキャンプをしています。 そんな中、今回は嫁さんの誕生日にちょうど連休が取れたので、少し贅沢な特別なキャンプを楽しんでみましょう。…
少し遅めの夏休みを利用して会社の同僚とキャンプ旅へ向かった訳ですが、初日は松本で夜景キャンプを楽しみ、二日目には富士五湖の西湖でSUPキャンプを楽しんできました。 そして、帰り道に寄ったのは安房トンネルそばの平湯キャンプ場で、今回の夏休みキャ…
7月1日は日本各地の夏山開山も多く、今回は登山を念頭においたキャンプを初体験をしてみたいと思います。 目的地は世界遺産白川郷を堪能しながら翌日に霊峰白山登山を目指して、さくら街道白川郷ひらせ温泉キャンプサイトに行ってきます。 世界遺産の白川郷…
9月に入ると朝晩も大分涼しくなってきますが、日中の猛暑はまだまだ続きます。 そんな暑い時期に休みの前日に昼から半休を取って、久々に弾丸キャンプで胡桃島キャンプ場に行ってきましたよ。 御嶽山登山口で快適避暑キャンプ! 胡桃島キャンプ場へ行こう! …
前編では、初めてのオープンカーキャンプという事で、車のMR-S紹介を長々としちゃいました。 そのため、チェックイン後の昼食&キャンプ場内の散策までしかお伝えしておりませんが、平湯キャンプ場のその後についてお話していきましょう。 平湯キャンプ場は…
2020年の梅雨明けは本当に遅かったお陰で、7月中は天候が悪くキャンプに行けないかと思っておりました。 個人的には月2~3回くらいキャンプに行っているので、行けないとストレスが溜まりますが晴れ間があったので、今回は初めてオープンカーMR-Sでソロキャ…
不要不急の外出自粛モードの中で、お花見キャンプをして批判されるかもしれませんが、昨晩は岐阜県の大津谷公園キャンプ場を利用しました。 以前は無料キャンプ場でロケーションも良く最高でしたが、現在では有料化されており少々残念な限りです。 リーズナ…
春と言えばお花見キャンプですが、子供達の春休み期間中の花見は北陸富山では少々早いんですよね。 そのため春休み期間に暖かい地域という事で、岐阜県の大津谷公園キャンプ場まで足を伸ばしてお花見キャンプに出掛けてきましたよ。 お花見キャンプで夜桜&…
昨日は、初めて夏以外のファミリーキャンプをした我が家です。 2011年から、2018年の8年間は子供の夏休みに合わせたファミリーキャンプしかしてこなかったのですが、今年のGWに合わせて春キャンプにチャレンジです。 初めての春キャンプは寒さ対策が重要! …
大型連休のゴールデンウィークなら海外でのんびりバカンスに憧れますが、我が家としては夏以外の初めてのキャンプになります。 そして、今回のGWは東南アジアでバカンスキャンプに行ってきました!という訳ではなく、キチンと国内でのキャンプで利用したのは…
我が家の例年の行事として、夏休みの間に家族数回キャンプに行く事が定番になってきております。 2011年にキャンプを始めて7年目になり、子供達の成長も早く小学生だった長男もすでに高校生になっている中、社内でバーベキューの話しが盛り上がり、今回は奥…
2014年は三男が生まれ、2015年はキャンプにいけない日々が続いておりましたが、年が明け2016年の夏休みにようやく予定を立てれます。 ただ、三男はまだ1歳ほどなので、上の子供達を遊ばせながら嫁さんがテントサイトで三男のお守りをしやすいように考え、選…
キャンプに行ってみたいと思っても、案外ハードルが高いと思っている方も多いのではないでしょうか? 自分も最初はファミリーキャンプに不安でしたが、10年以上前、当時小学生だった長男の夏休みに隣県岐阜県の平湯キャンプ場に行ったのがスタートでした。 …