10月に入りましたが…
先日のシルバーウィーク4連休は、皆さん色々行楽やレジャーなどで楽しまれましたでしょうか?
しかし、ご存じの方もいるかもしれませんが、自分はサービス業のために土日祭日は仕事なんですよね…
格安に海キャンプなら春秋が最適!
そういう事もあり、シルバーウィークが自分には無く連日仕事だった訳です。
そんな中、皆さんのアウトドアやキャンプのSNS投稿を見るたびに羨ましさが込み上げてきていましたが…
連休明けの水・木を連休を取っていたので気分的には幾分か晴れやかだったんですよねw
しかし…
連休後半に発生した台風のせいで、水曜日&木曜日の天候が急遽怪しい…
( ノД`)シクシク…
楽しみにしていたのに…
なので…
致し方なく…
※強制的にw!
シルバーウィーク最終日の24日火曜日に、半休を取ってキャンプ日程を1日繰り上げましたよ!
涼しくなったら海キャンプ
そして、9月下旬で涼しくなってきたので、今回は暑くて真夏に行けない海キャンプへ行ってきます。
そして、海キャンプのアクティビティといえば、ちょっと荷物になりますが…
スタンドアップパドルボートですね!
⇩スタンドアップパドルボートの記事です⇩
そもそも、オープンカーのMR-Sはトランクがないので、スペアタイヤ収納スペースにタイヤの代わりに荷物を入れて15時頃自宅を出発です。
また、今回は夜に会社の後輩が合流するとの事で、二人分の荷物とSUPが車のスペースを取りすぎです。
雨晴キャンプ場
そして今回、向かったのは富山市西部にある富山を代表する景色がみえて、しかも無料な雨晴キャンプ場です。
※7~8月の海開きシーズンのみ有料になります。
海水浴場隣接のキャンプ場は夏だけ有料のところ全国的に結構ありますよね。
⇩雨晴キャンプ場の基本情報です⇩
自宅からは、車で1時間弱ですがオープン状態で風を切りながらキャンプ場に向かう道中はワクワクするのは、何十回キャンプに行っても変わりません。
キャンプ場に着くと流石はシルバーウィークで、かなり人が多くて驚きますが、早速設営場所を探し始めます。
駐車場から荷物を運ぶのは大変でしたが、幸い平坦な場所を見つけパパっと設営をしちゃいますが、砂地サイトはやはりペグが効きにくいですね。
しかし、思った以上に海風が強い…
Σ(;゚Д゚)!
海岸で遮蔽物無いし風速2~3mありそう…
そして、夕方になるとシルバーウィーク最終日でたくさんいた人影も疎らになっていき、最終的には5~6組のソロキャンパーだけになりましたね。
また、後輩からLINEで来る人数が増えそうとの事…
エエッ!?
Σ( ̄□ ̄|||)
今回はバンドックのソロベース(ソロテント)なんですけど…
BUNDOK(バンドック) ソロベース
KEROSUKE Yahoo!店
|
BUNDOK バンドック ソロ ベース EX
そして、今年発売のソロベースEXは、スカートや煙突穴、サイドウォール標準装備で冬でも快適に使えるのが羨ましいですね。
YOROZU 笑店
|
買い出し
まあ、気にしても仕方が無いし合流時間も20時頃になりそうだし、自分は先に自分の夕飯用の買い出しに行ってきます!
向かった先は、地元富山県にたくさん展開しているスーパーの大阪屋ショップ氷見店で、車で10分ほどです。
海キャンプの良いところは山キャンプと違って市街地のそばにある事が多く、買い出しなどが便利なのが良いですよね。
とはいっても多少は、食料やアルコールに関しては持参しているので、ここでは新鮮な刺身の盛り合わせを買いますよ。
しかも、時間は18時頃だったからか刺身は全品半額シールが~♬
一人で夕食
キャンプ場に戻り、一番最初にする事は焚火ですね!
後輩達と合流した後にBBQ予定ですし、やっぱりキャンプは焚き火が無いと始まりませんね。
そして、合流には時間が早いので自分一人で夕食を始めちゃいますよ。
半額の刺身盛りに、冷奴とサラダでシンプルですが、歳を取ったからかコレだけの量でも本来は十分なんですけどねw
時間も19時半頃には真っ暗になりますが、海岸線沿いの夜景は素敵ですね。
山キャンプの場合は街が遠いですが、海沿いは明るくてしかも開放的なのが堪らんです。
BBQスタート!
そうこうしていると、後輩達が合流し先に温泉に行きたかったけど…
お腹が空いているという事で、イキナリBBQスタートです。
自分は軽く食べていたのですが、やっぱり肉の焼ける音とニオイに釣られて、今晩は暴飲暴食決定ですねw
しかも、後輩Tは飲んで帰りたいものだから、子供を親に見てもらい嫁さんまで連れてくるという荒業…
ウチの嫁さんなら、絶対してくれないですね…
最初は4人で焚火グリルも小型のBーGOだったので、厳しいかと思いましたが案外いけるもんですね~♬
笑's コンパクト焚き火グリル 「B-GO」 3点セット
Heimat berg
|
また、くだらない話で盛り上がって自分も飲み過ぎましたよ…w
そして22時過ぎにT夫婦は帰り、後輩Nはベロベロに飲み過ぎて〆のラーメンを食べて、片付けもせず爆睡です。
自分も一緒になって、キャンプ場で初めて〆のラーメンを食べたけどコレが旨かった!
そして、後輩Nをインナーテント内のマットで寝かせ、自分はテントを閉めて開いたスペースにコットで就寝です。
翌朝(二日目)
早朝5時頃に起きましたが、後輩Nは爆睡中です。
徐々に東の空に朝日が登り始めます。
自分のキャンプで一番好きな瞬間ですね!
焚火台に火を点け始め朝日が眩しいですが、海キャンプのこの瞬間が何ともいえないくらいに美しいです。
一応、後輩Nに朝日が綺麗だぞ!と声を掛けましたが、相も変わらず高イビキですね…w
朝食
結局、後輩Nが起きたのは朝食準備の頃です。
丸干しイワシを焼きながら、ウインナーをボイルしながら、メスティンで簡単栗ご飯を炊いていきます。
持参した合わせ調味料と、100均の甘栗少々とネギを散らせば簡単出来ますし、コレが旨いんですよ。
後はマグカップにインスタント味噌汁を入れれば、十分過ぎる朝食ですね~♬
スタンドアップパドルボート
自分が食後の片づけをしている間に、後輩Nにスタンドアップパドルボートの準備をさせます。
天気も良いし、スタンドアップパドルボート日和ですね!
SUPボード スタンドアップパドルボード
通販ショップHSKオンライン
|
少々波は高いのが気にはなりますが…
まず最初に自分がやりますが、波が高過ぎて複数人乗りのSUPでは波の影響が大きすぎて、そもそも立つことは困難で何回転覆した事か…w
Σ( ̄□ ̄|||)
コレはキツイ…w
途中から、サーファーの後輩Nにバトンタッチしますが、ロングボートタイプのSUPでは操るのは難しいみたいですね。
やっぱり、海でスタンドアップパドルボートするなら、波があまりないときにするのが無難そうですね。
そして、同じ時間に海で遊んでいた白人女性二人が、上半身トップレスで無料シャワーで水浴びしており…
(〃艸〃)ムフッ
大胆ですね…w
一瞬ビックリしましたが紳士的に覗かずに、その後自分も使って今回のキャンプは終了です。
今回の格安キャンプ費用
2020.9.24~9.25
◇キャンプ場料金:無料
◇食費(二人分) :2,000円(アルコール含む)
◇入浴無し
総合計:2,000円
※後輩Tからの差し入れあり
今回はソロを堪能しながら、後輩一人が合流する感じで静かなキャンプと思っていましたが、結局はソロキャンプ感が全くなかったですね…w
まあ、それでもキャンプは格安な遊びですね!
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓