アクセス31,000件突破!感謝です!!
毎回、当ブログをお読みの方!!!
いつも、いつもありがとうございます!!
また、599名の読者の方含め、当ブログに来場されました全ての方々に御礼申し上げます。
ブログ開始28日で【アクセス31,000件】
今回は50記事目という事もあり
前回の10,000件アクセスの道のりの記事から12日しか経っていませんが、続編としてその後にどうやって31,000件アクセスに至ったのかを説明し、その際に、やった3つの方法を紹介致します!
ちなみに続編になっていますので、まずは過去記事を読んでから、この記事をご覧いただければ幸いです。
⇩前回までの記事です⇩
ちなみに、ブログをはじめたのは2019年6月12日です。
最初の10日間ほどは、今までの過去の出来事などを好き勝手に書いていましたが…
ちなみに開始10日間は、ひたすら記事を書いているだけでアクセスは…
ほぼゼロ!!!0です!!!
じゃあ、その後の6月23日以降28日で、どうやってアクセス31,000件にしたかという事です。
実は思ったより簡単で
ブログ初心者の方でも
誰でも超簡単にできちゃいますよ。
短期間でアクセス31,000件達成する3つの方法!
3つの方法を説明しますが、基本的に簡単な事ばかりです。
①ブックマークを効果的に使う!
②記事UPの時間設定を考える!
③誰でも参考になる記事を作る!
以上です。
超簡単でしょw
そして、上記3つの方法と合わせて根本的に、この12日間に追加で何をやったかですが…
単純に共感をしてもらいやすい下地を作った!!
コレだけです!
共感…?
(。´・ω・)?
なんの関係が…?
では、ひとつひとつ解説していきます。
①ブックマークを効果的に使う!
前回での記事でも、はてなブックマーク!が如何に重要かをお話ししましたが、コレをより効果的に使う方法は、自分が興味があった記事を読んでちゃんとコメント書く事だと思います。
前の記事では共有できる事が重要!とお話ししましたが、もう一歩踏み込んで共感できるかが重要です。
そもそも、この共感が出来ないと友達も作れないし、本当の意味での読者を作ることができません。
そのうえで自分の友達でも知り合いでも、読者の方でもいいですが、そういった人が絶賛している記事って、興味が沸いて記事を読んでみたくなるんですよ。
また記事を書き、ブックマークしてもらった人にも当てはまりますよね?
そもそも、ブックマークにコメントまでくれるという事は、自分の記事に共感出来たもしくは参考になったと思ってくれた人ですよね。
それって、
ブックマーク=価値観が近い
という事になりませんか?
ちなみに、その人にとって不要な記事だと何もせずに帰るはずですから…
ただ、それは互助会でしょ!と反論される方が多いのも事実です。
そして、その影響でブックマークが沢山付いたとして、あくまでも個人的な意見が少なくお返しの意味合いで共感コメントばっかりで、記事内容の価値はなく、気持ちが悪いとまで言われる始末です…
でも…
理由はどうあれ、
共感が悪い!!
そう言われてしまうと本当に共感できる記事の場合はブックマーク自体、誰も出来なくなってしまいますよね
自分がブックマークをするのは記事に共感できるからで、実際に共感が出来ない記事は皆さんもブックマークはしないと思います。
※例えば、人を一方的に非難する記事などは共感しにくいでしょう・・・
それと、多趣味な人や、好奇心旺盛な好きな人ほど、あらゆる記事で共感しやすいと思います。
自分の場合はまさにコレです!
例えば、メインはキャンプのブログですが、炊事、洗濯、掃除などの家事全般自体好きですし、裁縫なども嫁より得意です。また手先も器用な方でDIYでフェンスを作ったり自宅の簡単リフォームもします。そして釣りもしますので魚を捌くことはもちろん料理も比較的得意なんです。
また、ゲームやギャンブルも好きですし、子供も多いので子供ネタにも共感できてしますので、その分、多くの記事内容に共感してしまい、ブックマークしちゃうかもしれません・・・
これ以上言うと、共感できる範囲が多すぎ!!とお叱りを受けるかもしれませんので、ここいらで止めておきます。
論点がズレちゃいましたが、ようは共感が大事という事です。
②記事UPの時間設定を考える
皆さん、記事のを投稿する時間てどうされていますか?
もし、時間を考えずに投稿されておられるなら朝7時か夜19時に定期的に投稿されたらどうでしょう。
実は…
朝と夜は比較的にブログを見ていたりする人が多い時間帯です。
この時間帯はブログでもアクセス数が伸びるのを実感している方も多いでしょう。
そして、重要なのがここでも記事を投稿して一定時間内に複数のブックマークをされると、はてなブックマークに新着で記事が掲載され、更に多い数のブックマークが集まると人気掲載されます。
新着 ⇒ 人気 ⇒ 一般 ⇒ 総合と…
レベルが上がっていく感じですね。
ただそのためには、記事を上げてから1時間以内に複数(3つ以上)のブックマークが必要になりますので、記事を見る人が多い時間帯に投稿した方が多くブックマークを集められ、掲載される可能性が高くなるという事です。
巷でいう【はてブ砲】ってヤツです。
当然、記事が掲載されますからアクセス数も必然的に上がります。
ですから時間指定を利用し、はてブ砲に被弾する確率を上げる事が出来るというメリットがある反面、その時間帯に記事を敢えて投稿する人も多い(競争率が高い)ので、自分にとってどの時間が良いのかを考えてみても良いと思います。
これも多人数が共感しやすい時間を考えるって事ですよね。
③誰でも参考になる記事を作る!
今まで、2つの方法をご説明しましたが
一番重要なのがコレです!
ちなみに、ご説明した2つの方法をやれば、
必ず!!
短期間にアクセス数を
激増出来ます!
ただ、ひとつだけ注意しないといけない事は、ブログの基本的な事ですが・・・
参考になる記事…
面白い記事…
そして…
誰でも共感できる記事
を定期的に書くという事です。
例えば、スター、ブックマーク、読者登録といった自分のブログに誘う方法はありますが、その先は記事の内容次第です。
だって…
いくら互助会とはいえ、面白くない記事だったら、誰も読者登録もしてくれないですしブックマークもしてくれませんよね。
手っ取り早いアクセスアップ○○砲
○○砲といえば、スマートニュースやGoogleニュースが有名で、一瞬でアクセスが増えますので、意図的に狙っていきたいものです。
ちなみに自分としても、すまにゅー砲(スマートニュース転載)が直撃した形跡も過去5度ほどあり、その全てがキャンプ系記事です。
なので、はてな限定記事は、はてブは多く付くものの、はてなブログ以外の方には共感出来ない記事という事になるので○○砲の着弾率は低くなると思います。
以上の事から、スマートニュース掲載になる条件とは…
他の方が、あまり記事にしたおらず、ニッチな情報でありながら、アクセス数やSEO効果がみられるブックマークが早く多く付いた記事という事になると思います。
また、今後はアクセスUPより、優先して本来のキャンプやアウトドア記事の内容を良くしていくように方向性を変えていきたいと思っております。
つきましては、これからは新記事更新については、多少ペースダウンや記事の作り直し(リライト)してより価値のある記事を増やしていきたいです。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓