格安をコンセプトにしている当キャンプブログですが、100均という響きは本当に心が躍る魔法の言葉ですね~♬
もちろん、色んなキャンパーさんがキャンプやアウトドアに利用できる色々な100均グッズを紹介しているのは重々承知していますが…
格安キャンプに100均最高!
格安にキャンプを楽しむ場合、食器や紙皿、割りばしといった消耗品を100均で購入する事が多いのですが、実際キャンプ慣れしてくると使わなくなる物も案外多いんですよ。
『ソレ本当に必要なの・・・???』
Σ( ̄□ ̄|||)
『無くても良いよね?』
という物も紹介されていると思いますが…
ダイソーで失敗しないキャンプ用品5選!徹底レビュー
今回、自分がおススメしたいものはキャンプやアウトドアで使用でき、更にコストパフォーマンスが絶大な我が家で使用しているダイソー商品をご紹介したいと思っております!
⇩100均セリアバージョンの記事です⇩
最近の100均は、キャンプ&アウトドア用品も充実してきていますが、特に使ってよかったものといえば、実は専用品よりも代用品としての場合が多いです。
スタッキングケース
一般的にビーズや、コスメ用の商品で5段式の丸型ケースが販売されていますが、自分はこれに調味料を入れています。
最初は、ギャバンやハウスの調味料を自宅から瓶のままキャンプに持って行ってましたが、正直種類もそんなに不要だし、量もそんなに要りません。
特にスパイスを多く使って手のかかる料理に関しては、自宅で下処理しておいた方が圧倒的に楽チンです!
このスタッキングケースだと、1段に大さじ1くらいは入りますのでソロキャンに持っていくには丁度良いですし出し入れもしやすいのでおススメです。
ちなみに、自分は塩・胡椒・バジル・ニンニクチップ、顆粒出汁の5種類を持って行ってますが、これだけで十分だと思いますし、直径4㎝以下で高さ14㎝以下なので持ち運びにも最適ですよ。
キャンピング用ロープ
ダイソーのキャンプグッズコーナーもしくは園芸コーナーにあるのは、蓄光の光るロープです!
ですが、本当はテントなどのガイロープとして使用する物なんでしょうが、自分はそもそも付属しているロープ類を使っているので、特にロープとしての運用はしていません。
それよりも、キャンプ中で夜に問題になるのは張ってあるロープよりも、地面に刺し込んであるペグなんです。
※結構足を引っかける事が多いんです。
その為、自分はこのロープを約30㎝にカットしてペグに取り付けて、蓄光の特性でキャンプ中のペグの視認性をあげています。
100均ダイソーの商品なので、そこまで期待していませんでしたが、暗闇でも多少目立ちますし、ロープが付いている事で指に掛けながら持ち運びができる為、設営&撤収がスピーディーになりますよ。
ピッタリ電池パック
最近では、充電式のLEDランタンも発売されいますが、昔のLEDランタンといえば結構な確率で単一電池や、単二電池を使用するものが多かったんです。
そいいう場合には単三電池にピッタリ電池パックを使えば、単一電池として使用する事が可能です。
特に自宅で単三電池の充電池&充電器をお持ちの方なら、高価な充電式LEDランタンよりも、安価に充電式ランタンにする事ができますよ。
木製スプーン
正直言えば、ダイソーじゃなくても、他の100均でも入手可能なのが木製スプーンです。
以前は、金属のスプーンを使用していた我が家ですが、キャンプの最中大自然を満喫しているときこそ、木製スプーンの温かみがシックリきます。
また、最近の100均ではステンレス製のシエラカップやマグカップ、食器類までも販売しているのですが、メーカー品と比べると明らかにクオリティが落とします。
しかし、木製スプーンはサイズにもよりますが2本で100円の格安で購入でき質も良く、自然を満喫できるのでコストパフォーマンスは非常に良いですよ。
ランプ掛け(キャンピング用)
各アウトドアメーカーからも発売されているランタンフックですが、一般的には1,000円前後の物が、ダイソーなら100円で購入できます。
そして、安物だからダメというよりも、そもそもポールに引っ掛けるタイプの単純なランタンフックですから、値段関係なく使用できますよ。
また、対応ポールサイズも18㎜~32㎜対応で、荷重も3kgまで対応していますから、スペック的にも十分で、重め目のガスランタンも問題なく吊り下げていますよ。
⇩実際に吊り下げているユニフレームのガスランタンの記事です⇩
まとめ
ダイソーやセリアといった100均では、キャンプ&アウトドアグッズの専用商品も非常に増えてきており、初心者には十分な物も多いです。
ただ、10年以上キャンプをしている者からすれば、中にはクオリティが低い物も当然ありますので使用感や耐久性なども考えた方が良いと思います。
しかし、中には非常に使い勝手が良かったり、コスパの良い物をありますので、そこは100均で安いからといって、すぐに購入するのではなく本当に必要なのかを考えて購入する事が重要です。
まあ、必要か不要かは、どんな買い物でも考えるべきなんでしょうけどね~♬
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓