大自然の中でのキャンプの醍醐味といえば…
やっぱり、美味しいキャンプ飯ですよね!
- キャンプに行き過ぎるとデブになる!?
- 自分の体験談語ります!
- 2019年のキャンプ
- 2020年のキャンプ
- 初ソロテント泊キャンプ
- ゆるキャン△聖地キャンプ
- 岐阜お花見キャンプ
- 緊急事態宣言発令ソロキャンプ
- 河川敷野営キャンプ
- 野生動物遭遇キャンプ
- キャンプ場以外で展望キャンプ
- 有峰秘境ソロキャンプ
- 梅雨の合間キャンプ
- 梅雨明けオープンカーキャンプ
- 天空の霧ヶ峰高原キャンプ
- 夏休みファミリーキャンプ
- 日本で一番高いところで避暑キャンプ
- フィッシンググループキャンプ
- シルバーウィーク臨海キャンプ
- 仕事帰りキャンプ
- 冬支度キャンプ
- 初薪ストーブキャンプ
- 富山展望キャンプ
- ブログ読者と顔合わせキャンプ
- 三人ソロキャンプ
- 豪華ディナーキャンプ
- 野営適地キャンプ
- 雪中キャンプ
- クリスマスキャンプ
- 親子2人年末キャンプ
- 太る原因
- まとめ【キャンプに行き過ぎるとデブになる!? 】
キャンプに行き過ぎるとデブになる!?
特に、ブログも始めた事もありキャンプに行く回数が激増しましたが、体重まで激増する事に…
そして、根本的に最近思うのが…
キャンプに行き過ぎるとデブになる!?のではないかという事なんです。
自分の体験談語ります!
今から遡る事2年前の2019年の体重は確か64~65kgくらいだったはずなんです。
ですが…
現在は72~73kgに大幅増量しているんですよね。
( ノД`)シクシク…
まあ、それ以前の健康診断で太り過ぎを指摘されて、食事制限+運動でダイエットしたので、戻ってきていると言った方が良いのかもしれませんが、平生の食生活って実際のところ以前と変わっていないんです。
2019年のキャンプ
そこで、体重が増えるのって、もしかしたらキャンプが原因かもと最近思い始めてきましたので、2019年のキャンプを振り返ろうと思います。
四国キャンプ
まず最初は3月末の春休みにいった、四国キャンプ3泊4日です。
元号変更地元キャンプ
初の友達といった平成4/30~令和5/1元号変更地元キャンプ1泊2日です。
能登半島キャンプ
5月のゴールデンウィーク中にいった能登半島キャンプ2泊3日です。
子育て地元キャンプ
5月中旬に甥っ子&姪っ子と遊んだ子育て地元キャンプ1泊2日です。
東北キャンプ
7月下旬の夏休みに家族でいった東北キャンプ3泊4日です。
本栖湖キャンプ
8月下旬の夏休み終盤にいった、水遊び本栖湖キャンプ2泊3日です。
天空キャンプ
9月中旬にいった、上伊那の天空キャンプ1泊2日です。
初ソロキャンプ
10月上旬にいった、今年初のソロキャンプ1泊2日です。
地元ソロキャンプ
10月下旬にいった家族デイキャンプからの、地元のソロキャンプ1泊2日です。
氷点下キャンプ
11月上旬にいった、世界遺産からの氷点下キャンプ1泊2日です。
富士山キャンプ
11月中旬に同僚のMさんといった、富士山キャンプ1泊2日です。
クリスマスキャンプ
12月下旬のクリスマスに家族でいったクリスマスキャンプ2泊3日です。
年末キャンプ
12月下旬年末に同僚のMさんといった、年末キャンプ1泊2日です
こうやって見直してみると2019年の3月~12月の10カ月間のうち、20泊34日で行動日数だけだと、一カ月以上キャンプしている事になっていますね。
Σ(;゚Д゚)!?
行き過ぎですね…w?
2020年のキャンプ
そして、ソロキャンプを本格始動した2020年もコロナ禍ではありますが、人が少ない平日キャンプに多く行った気がしますが…
初ソロテント泊キャンプ
1月下旬にソロテント泊を地元キャンプ場で1泊2日しましたよ。
ゆるキャン△聖地キャンプ
2月中旬に、夜景冬キャンプを家族3人1泊2日で堪能してきましたよ。
岐阜お花見キャンプ
3月下旬に家族5人1泊2日岐阜県でお花見キャンプしてきましたよ。
緊急事態宣言発令ソロキャンプ
4月中旬のソロで1泊2日お花見キャンプ中に緊急事態宣言が発令されました。
河川敷野営キャンプ
5月上旬コロナでキャンプ場が閉鎖になり河川敷で1泊2日ソロキャンプをしました。
野生動物遭遇キャンプ
5月中旬キャンプ場が解放されようやく地元で1泊2日の家族3人キャンプです。
キャンプ場以外で展望キャンプ
5月下旬見晴しの良いキャンプスペースで1泊2日ソロキャンプです。
有峰秘境ソロキャンプ
梅雨前の6月上旬に有料道路でしか行けない秘境で1泊2日ソロキャンプです。
梅雨の合間キャンプ
6月中旬梅雨の晴れ間に地元で1泊2日のソロキャンプです。
梅雨明けオープンカーキャンプ
7月下旬梅雨明けに初のオープンカーで近県1泊2日ソロキャンプです。
天空の霧ヶ峰高原キャンプ
8月上旬にMR-Sで天空ドライブ1泊2日ソロキャンプです。
夏休みファミリーキャンプ
8月下旬に青木湖で家族5人で水遊び2泊3日ファミリーキャンプです。
日本で一番高いところで避暑キャンプ
9月上旬残暑が厳しい中で、標高2000m弱で家族3人で1泊2日の避暑キャンプです。
フィッシンググループキャンプ
9月中旬釣り目的の会社後輩達と1泊2日グループキャンプです。
シルバーウィーク臨海キャンプ
9月下旬のシルバーウィーク最終日に後輩と1泊2日のデュオキャンプです。
仕事帰りキャンプ
10月上旬に地元で仕事帰りに久々の1泊2日ソロキャンプです。
冬支度キャンプ
10月中旬に冬支度の為の1泊2日ソロキャンプです。
初薪ストーブキャンプ
10月下旬に初めて薪ストーブをテントに入れて家族3人で1泊2日キャンプです。
富山展望キャンプ
10月下旬に地元で後輩と1泊2日の夜景展望デュオキャンプです。
ブログ読者と顔合わせキャンプ
11月中旬に地元富山でブログ読者と顔合わせの1泊2日ソロキャンプです。
三人ソロキャンプ
11月中旬に会社同僚3人で1泊2日三人ソロキャンプです。
豪華ディナーキャンプ
11月下旬に地元富山で家族3人で1泊2日キャンプです。
野営適地キャンプ
12月上旬仕事帰りに野営適地にて1泊2日ソロキャンプです。
雪中キャンプ
12月中旬にSNSで知り合った人達で1泊2日の雪中グループキャンプです。
クリスマスキャンプ
12月24日家族5人で富士山をみながら1泊2日のクリスマスファミリーキャンプです。
親子2人年末キャンプ
12月下旬、成人近い親子2人で近県1泊2日デュオキャンプです。
こうやって見直してみると2020年の1年間で、27泊53日でコロナ禍で2泊以上の連泊が1回だけでしたが…
Σ(;゚Д゚)!?
ただ、2019年の前年よりも増えとるがなw!
太る原因
ちなみに、2019年~2020年の2年間で、47泊87日になり約3カ月間ほど、アウトドア飯を堪能している事になります。
普段の食生活
そして、自分の食生活について簡単にお話ししますと、朝食は少量しか食べず、昼食に蕎麦orうどん(具無し)+生野菜サラダ、夕食は控えめに食べています。
キャンプ&車中泊の場合は
ただ、キャンプや車中泊の旅にいってしまいますと、行った先々で美味しい物に舌鼓を打ちながら、キャンプの際は高カロリーキャンプ飯を3食シッカリ食べていたら…
そりゃデブになりますよね…
また、ブログを始め食レポや、こだわりキャンプ飯を作るようになってくるとダメですね。
食レポの芸能人が太る事が良く分かりましたよ…w
非日常感で太る?
あとは、キャンプの非日常もデメリットとしてあると思います。
何故かといえば、キャンプ自体はのんびりとリラックスする事ができて良いのですが、裏を返せば日常生活と比較すると暇な時間が多くもなります。
そうすると、人間は自然の中で美味しさ倍増原理もあって、必要以上に食べたりアルコールを飲んだりしちゃうんですよ。
だから、キャンプから帰宅したら必ず体重計に乗るんですが、キャンプ前と比較すると大抵1~2kg増えてるんです。
カロリー計算
基本的にはインよりアウトが大きければ体重は減るので、自分の場合は平生の摂取カロリーを抑えているのですが、キャンプに行くと計算式が狂ってくるんですよね。
更にキャンプで、たくさん食べれば胃袋も大きくなり量を食べないと満足感が得られないという悪循環に陥っていたように感じます。
完全にデブ一直線!!
ですね…w
まとめ【キャンプに行き過ぎるとデブになる!? 】
以上の事から考えてみると、タイトルのように
キャンプに行き過ぎるとデブになる!?
という事は、当たっています!
そして、大自然の中でリミッターカットして食べ過ぎるのが原因だと思いますので、今後は平生の食生活も考えながら、キャンプ飯を楽しんでいく事が重要なんだと思いました。
特にソロキャンプは食材を多めに買い過ぎて、ついつい食べ過ぎてしまうという事が多々あったの注意が必要ですよね。