北海道キャンプ旅行も5日目!!
朝7時頃
今回はホテル泊という事もあり、キャンプと違い久々にグッスリ眠れたので起床が遅めです~ww
※疲れが溜まっていたのかも・・
( ̄▽ ̄)
北海道旅行も終盤ですが・・
札幌の天気は曇り空、気温も24℃くらいで朝はちょっと肌寒いですが、早目にチェックアウトしセイコーマートで朝ごはんを購入し、食べながら向かうのは羊ヶ丘展望台です!!
そして、羊ヶ丘展望台といえば・・!
『少年よ、大志を抱け!』
で有名な・・・
最終日なのにどんより・・・( ノД`)シクシク…
そう!クラーク博士です!
そして、クラーク博士といえば【ライスカレー】ですよね。
なにせ、北海道大学の教授のときに、学生に対してカレー以外のメニューの時の米飯を禁じ、パン食を推進したと言われ、カレーを日本に広めたのはクラークであるという説があるくらいなんですよ。
極端すぎだろ!
と突っ込んじゃいますが・・
Σ( ̄□ ̄|||)
↓↓プロの写真撮影で、データをログインで後日入手↓↓
ちなみに家族全員が揃ったので、2018年当時の自己紹介を~w
私38歳、妻42歳、長男(高2)次男(中1)長女(小5)三男(年小)の6人家族ですが、今後ともよろしく~^^
そして、ここでお土産タイム~♬ですが・・・何故だか、三男に羊ではなくアルパカのヌイグルミを買わされる事に・・ww
そして、時計はまだ10時頃で小樽に行くと言っていた両親にLINEで、こっちもこれから小樽に向かう旨を伝えて、給油のうえ小樽へ向けて出発です!!
羊ヶ丘から小樽までは、約50kmの行程で高速で1時間ほどで・・・
小樽に到着です~(≧◇≦)
ですが、ここでまず最初に腹ごしらえ!事前に店を決めていた、【らーめんみかん】にOPEN直後に並ばず入店し、味噌ラーメンをいただきます~♬
↓↓↓ネットであるのビックリです!Σ(゚Д゚)↓↓↓
北海道くしろキッチン 和商市場店
|
その後は、カトリック富岡教会へ~♰
ちなみに、この教会・・・受付も無く、自由に入れるようでビックリ!
Σ(゚Д゚)
中は、静寂な雰囲気で・・
正直、函館でも教会などたくさんあったのですが、日程的に無理があったので、こちらでお祈りです~♰
そして、時間はちょうど12時頃で小樽といえば
やっぱり!!!
小樽運河でしょう!
でも、ここでも外国語がチラホラ聞こえます・・w
さすがは観光立国北海道ですよね。
そして、ここで両親に電話をすると、小樽観光のメイン通りの堺町通り商店街にいるとの事で合流します!
無事合流すると、母親が・・・
ランプで有名な
『北一ホールに行きたい!』
実は、両親が北海道行く前の1ヶ月前に、ナビの必要性から母親の携帯をガラケーからスマホに変え、Googleナビの使い方を伝授していました。
そして!
合流前からナビ設定したけど、北一ホールに行けなかったと母親からクレームが!
それでスマホを見ると、そもそも使い方自体が間違っている事が判明!!
そりゃ、いけんわ!
Σ( ̄□ ̄|||)
ですが・・・
合流後徒歩5分母親念願の北一ホールへ到着!
近いやん・・ww
ここは、カフェなんですが石油ランプの灯りだけで営業し、幻想的な雰囲気🔥が楽しめますよ~♬
連れてきた御礼として、スイーツを御馳走になります~♬
(#^.^#)
そして、この後両親は札幌に電車で戻るという事で分かれ、我が家は引き続き堺町商店街でお土産選びです。
ただ、ここで
内紛が勃発!!!
実は、この後小樽のフェリーターミナルから新潟まで船旅予定🛥なんですが・・
長男と次男は買い物よりもスマホゲームがしたいので、無料Wifiがあるフェリーターミナルに歩いていきたい!と懇願!!!
もちろん、私も嫁さんも
『北海道まで来てて、ゲームとかアホかw!』
一蹴しますが・・・
2人の決意は固いらしく徒歩で行っちゃいましたw
まあ、堺町商店街から小樽フェリーターミナルまで約3kmほどですし、出航まで3時間以上あるので心配はなく大丈夫でしたけど・・
という事で、長男、次男とは別れますが、嫁さんはお土産選びに夢中です。
外で長女と三男の二人を連れ、買い物が終るのをメルヘン交差点で待っていますが・・・
長すぎる・・
Σ( ̄□ ̄|||)
どうしてこうも、女性の買い物って長いんでしょうか・・?
静かに待っていることもできずに、三男が鐘ばかり鳴らすので・・・
近隣のオルゴール館へ~♬
ようやく、お土産選びが終った嫁さんと合流し、やっと小樽フェリーターミナルに向かいます!
フェリーターミナルでは、無事に長男、次男と合流!
ですが・・・
一生懸命頑張って歩いて行ったのに、結局は無料Wifiなんで、ゲーム(荒野行動)できなかったらしい ・・
アホすぎます・・w
・・・( ´艸`)
そして、時刻は夕方17時で北海道に後ろ髪引かれる思いですが、小樽を無事出航です。
そして、新潟到着は翌朝9時予定です。
船の中では、同じ年代の子供達も多くいて、長女が仲良くなった女の子の家族は2週間の北海道旅行の帰りらしく名古屋に帰るとの事でした。
遠い・・
Σ( ̄□ ̄|||)
また、フェリーに載っている車をみてもほとんどがミニバン若しくはキャンピングカーでして、夏の北海道はアウトドアを楽しめる最高の場所だと改めて思いましたよ。
(≧◇≦)
翌朝、新潟港には天候の悪化もあり、到着が1時間遅れの10時に到着し、富山までは北陸自動車道で今回の4泊6日北海道キャンプ旅行は終了です。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓