晩秋になってくると、山間部のキャンプ場では営業を終了するところも増えてきます。
また、コロナ禍や熊被害などの理由で例年よりも早くキャンプ場を閉めるところもありキャンパーとしては淋しいですが、この時期は格安にキャンプギアを購入できるチャンスでもあるんです。
晩秋のホームセンターは宝の山!
晩秋のオフシーズンに近づくとキャンパーのデメリットもありますがメリットもあるんです。
以前に比べて、冬キャンプをされる方も増えてきていますが、一般人から見れば雪の降る寒い冬にキャンプをするなんて考えられないはずです。
晩秋はキャンプギアの売り尽くしセールが多い!
冬直前の晩秋はキャンプ人口が減るので、ホームセンターのアウトドアコーナーは宝の山なんです。
以前よりは冬キャンプをする人も増えていますが、そもそもアウトドア用品などは売れ行きが下がる冬前に在庫処分をしたくなるのが、ホームセンター側からすれば当然なんです。
そういう事もあって、格安にキャンプ用品を購入したいなら在庫処分の晩秋が最適なんで我が家では毎年お得に購入しています。
⇩昨年の獲物(値下がりキャンプ用品)です⇩
格安にキャンプ用品を購入する5つのコツ!
キャンプオフシーズン前にホームセンター側の在庫処分の売り尽くしを利用しない手はありません。
しかし、行き当たりばったりで良品に出会える確率は低いのでキチンと格安で買うポイントを押さえておきましょう。
夏場から欲しいキャンプギアを考えておく!
近所のホームセンターのキャンプギアコーナーに頻繁に行っている方なら問題ないかもしれませんが、まずは欲しいキャンプギアを決めておく事が重要です。
そもそも、在庫が無いと始まらない訳ですからね。
目玉商品かどうかを確認する!
目玉商品で元々在庫が多く、近隣のアウトドア店に売っているキャンプギアかどうかも大事なポイントです。
どこでも、よく目にする商品は売れ筋の物も多いですが、逆に売れ残る可能性も高く、キャンパー所持率が高いキャンプギアも割引される事が多いです。
ベテラン向け&マイナーな商品!
実は、これが一番重要な点で初心者向けの商品に関しては購入率が高いのですが、ベテラン向けやマイナー商品の場合は、本来ホームセンターで買う人は少ないので売れ残る確率が高いです。
これはキャンプ用品だけではなく家電などにも言える事ですが、今や実店舗よりネットで買う方が圧倒的に安く、ホームセンターで購入するよりネットショップで購入する確率が高いですから在庫になりやすいんです。
類似品が多い商品!
そして、売れ残りやすいもう一つのポイントは類似品が多いかどうかです。
例えば、オリジナリティのある商品は何もしなくても売れますが、類似品が多い場合はどうしても安い物からホームセンターだと売れていきます。
理由は、ホームセンターで購入する層は初心者が多く、類似品が多いと高額商品の良さや違いを理解できずに安い商品を購入しがちで、高額なキャンプギアは残りやすい傾向あります。
値引きあるメーカーを調べておく!
これはキャンプをしている人ならご存じかもしれませんが、スノーピークやユニフレームなどの、有名アウトドアメーカーの商品はほぼ値引きがなく定価販売が基本です。
※独占禁止法に抵触しないのかな?
これは、ネットショッピングでもそうなんですが、値崩れしないメーカー品は格安に購入する事は困難で、逆にディスカウントが多くホームセンターでも取引があるメーカーがおススメです。
例えば、キャプテンスタッグ、ロゴス、バンドック、キャンパーズコレクション等々のメーカー品は格安で購入できる確率が高いです。
キャンプギアを安く購入するポイント!
晩秋のホームセンターで格安にキャンプ用品を購入するポイントをまとめると、類似品の多い玄人向け目玉商品で、値下げされやすいメーカーのキャンプ用品を日頃からピックアップしておく事が重要です。
そんなに待っていられるか!と言われるかもしれませんが、緊急性が無いけど将来的に使ってみたいが定価購入するのは勘弁だけど、半額なら買ってみようかと思う人は多いのではないでしょうか。
そして、そういう中で昨年自分が購入したのは…
バンドック(BUNDOK)マルチ焚火テーブル
フィールドボス
|
株式会社カワセのアウトドアブランドである、BANDOKのマルチ焚火テーブルで定価は10,000円です。
実は、このバンドックのマルチ焚火テーブルは以前から、他のホームセンターやアウトドアショップでかなり目にしており、しかもこの手のテーブルは他社からも多く販売されています。
主な使い方が焚き火を囲んで使用するスタイルなのですが、基本的に初心者向けのテーブルではなく、ホームセンターなどでは在庫処分になる可能性が高いと思っていたんです。
そして、晩秋に近所のホームセンターに行った際に見つけたんです!
税抜き4,500円!安いと思って即買いしちゃいました。
BUNDOK マルチ焚火テーブル開封
自宅に持って帰ってから気付きましたが、我が家のテーブルは色々なスタイルの物がありますが、これが5つ目のテーブルです。
ただ、長さ860㎜で幅170㎜の耐熱テーブルが4つもあってケース付きで税抜き4,500円なら、ひとつ1,000円ちょっとなので格安です。
まあ、安い分一つ一つのテーブルの高さのズレはかなりあります。
ストッパーをジョイントすれば全然問題ありません。
勿論、焚火テーブルスタイルにしても固定されているので、倒れる心配もないし安全なんです。
脚も誰でも簡単に折り畳め、ケースに入れて持ち運びも出来ますのでファミリーキャンプにも最適です。
また、スチール製で耐熱塗装もされているので、テーブル以外に五徳としても活用できます。
キャンプスタイルがソロ、デュオ、ファミリー、グループのようにコロコロ変わる自分にはピッタリのテーブルで、うまくお宝キャンプギアをゲットできました。
それでは、定額購入も良いですがオフシーズンになる前のホームセンターでお得に格安キャンプギアを探すのは面白いので是非試してみて下さいね。