4月上旬ようやく北陸富山でも桜が満開のシーズンになりました。
ただ、今年の桜は例年とは違って、コロナの影響で富山県内のお花見スポットでの飲食は原則禁止の場所が多く、のんびりと花見をする環境化にはないですね。
そして、4月7日に1都7県で緊急事態宣言が発令される報道も現実も帯びてきて、今後一層花見も難しいと思ったら、休みの前日の4月7日に半休を取っちゃってました~w!
格安で夜桜と満月と焚火で大満足!
コロナ対策
休みの前日に昼から休みを取ったのは良いけど、現在は日本全国ほぼコロナの影響がありますし、今回はソロキャンプに行ってきますよ。
ただ、いくらキャンプをしたいからといっても、感染したらヤバいので今回のキャンプはコロナ対策を徹底した方が良いですよね。
⇩キャンプでのコロナ対策の記事です⇩
そういう事で、今回は仕事が終わったら自宅に戻り、まず最初にする事はシャワーを浴びます。
何故か…?
富山は感染者が少ないといっても、温泉などの入浴施設を利用する事は3密条件に適合しますので、今回は温泉は無しです!
そして、もう一つのポイントは、前もって家で買い込んでいた食材を使う事で、買い出しをせず人との接触を減らすのがポイントですね~♬
そういう事もあって、今回のソロキャンプは寄り道をせずに、キャンプ場へ直行直帰しますが、今回利用するのは…
富山県砺波市の花見の出来る
上和田緑地キャンプ場
です。
我が家からだと約30~40分で行けるキャンプ場で、市街地からも比較的近いキャンプ場なんです。
⇩上和田緑地キャンプ場の基本情報です⇩
ちなみに、このキャンプ場は珍しいのですが、管理棟はキャンプ場から車で5分と離れた場所にあるのが、多少面倒なのがネックなんですよね。
予約の連絡をした際には、キャンプ当日は定休日らしく、利用料金は翌日のチェックアウトの際でOKとの事になっているため、貸し切り完全ソロキャンプ状態です!
ラッキー!!
(≧▽≦)/
※桜満開のため散歩がてら、桜を見に来る人は多かったですが…w
バンドック ソロベースの設営
しかも、チェックイン&アウトも人が少なく自由にして大丈夫と言われたので、到着して格安だけど評価が高いバンドックのソロベースを設営します。
ワールド
|
やっぱり、ソロベースは安いし軍幕のパップテントだからカッコいいし、とにかく設営が楽なので助かりますね~♬
⇩パップテント(軍幕)の記事です⇩
お花見開始!
そして、設営は30分ほどで終わり15時前から、ポカポカ陽気の中満開の桜を見ながら、まったりと飲むのって最高の贅沢ですね!
そして、飲みながら時間をたっぷりと使いブッシュクラフトで遊びながら、焚火の準備も少しずつ始めます。
UPI OUTDOOR ヤフー店
|
自由に時間を使う!これぞ!ソロキャンプの醍醐味ですね~w
夕飯の準備
夕方になりますが、飲んでいるので、夕飯とよりもツマミに近いですが、コロナ対策として洗い物を減らし、極力炊事場を使わないようにするため缶詰を沢山用意しました。
そして、コレを大胆に直火にかけていきます。
左から、イカの煮物に、イワシのオイルサーディン、サバの味噌煮の3点ですが、これだけで十分ですね~w
そして、今回はコーンミックスサラダも用意しており、袋を開けてそのままドレッシングをぶち込みます!
また、袋を閉じてよく振れば簡単にコールスローが出来ちゃいます。
そして、袋ごと中身を箸でつまんで食べれ切れば、すぐに捨てれますし洗い物も出ないので助かりますね。
あとは、ご飯ものとして冷凍炒飯も用意していたのですが、写真を撮るのを忘れていましたよ…w
本来はここらへんで入浴タイムになるのですが、今回はすでに自宅でシャワーを浴びてきているので、このままマッタリモードに突入です。
しかし、夜の焚火用の薪が心もとないので薪拾いを始めますが、ここのキャンプ場は炊事場に自由に使ってよいように山積みになっていますね。
しかも、ここ上和田緑地キャンプ場は、そこら中に焚き木(桜の枯れ枝)がたくさん落ちているので、それだけで十分です。
夜はスーパームーンを見ながらの夜桜と一緒にホットウイスキーが最高の贅沢です。
ただ、さすがに21時頃になると寒くなってきましたし、昼頃から飲み続けているので早めに就寝して本日は終了です。
翌日(2日目)
前日は早く寝たので、5時頃から目を覚ましますが外気温は4月とはいえ、まだまだ寒く焚き火を起こし、まずは冷えた体をホットコーヒーで暖めます。
ファミリーキャンプでも、ソロキャンプでも一緒ですが、静かな早朝での焚火しながらコーヒーを飲む事は、キャンプで一番好きなひとときなんです。
そうこうしてると、朝日も昇ってきましたし体も暖まってきたので、折角ですしキャンプ場を少し散策してみます。
この上和田緑地キャンプ場は和田川に囲まれているキャンプ場ですが、下流にダムがあるため水の流れが少なくなっています。
その為、川ではありますが別名増山湖といわれており、筏もあって多少マリンスポーツも出来るようになっているようですね。
朝食
キャンプ場の散策から戻ってきましたら、朝食の準備ですが…
今回は、キャンプ漫画のふたりソロキャンプに掲載があった、あさりのトマトリゾットをアレンジして作ってみます。
bookfan PayPayモール店
|
⇩キャンプ漫画の記事です⇩
あさりのトマトリゾット
用意したものは…比較的どの家庭にもある
・家で残っていた冷ご飯(約1合程度)
・とろけるチーズ1枚
・あさりの水煮缶詰
・トマトジュース
・バジルと塩胡椒
以上です。
実際漫画では、コンビニに入手できる塩むすびを使うのですが、自宅の残り物ごはんでも十分ですよ。
そして、今回はユニフレーム大き目シエラカップである900㎖を使用します。
ニッチ・エクスプレス
|
このサイズなら、フライパン替りになって便利ですよね。
この中に、トマトジュース、あさりの水煮、ご飯、バジルをかけて煮込みます。
5~6分ほど煮込んだら、とろけるチーズを手で割いて載せ混ぜたら完成です!
誰でも簡単にできますよ。
しかも、食べてみてビックリですがメッチャ旨いです~♬
そして、食後には日本人なので和風の物が欲しくなり、お歳暮でもらった麩の中に具材が入ったおすましを頂きます。
麩を軽く割ってから、お湯を注ぐとすぐに出来るのは便利ですし、具沢山なのも嬉しいです、小分けも出来るのでソロキャンプにはオススメかもしれないですね。
金沢大和百貨店ほくりく倶楽部
|
ただ、上品でお洒落なのも良いのですが、お値段はそれなりにするのがネックですw
また、今回は撤収前にソロキャンプ時の自分の寝床の紹介を簡単にしますが…
DODのローコットの上に、ハイランダーのインフレータブルマットを敷いて、YOGOTOのダウンシュラフでテントキャノピーも閉めずに、初めて寝てみましたが寒くもなく快適に眠れましたよ。
フィッシングマックス
|
ナチュラム PayPayモール店
|
ea.s.tヤフー店
|
その後は緩々と撤収を始めますが、10時前にはほとんどの撤収が完了です。
最後に10時のおやつを食べながら桜を愛でて、チェックアウトをして今回の格安ソロキャンプは終了です。
今回の格安キャンプ費用
2020.4.7~4.8
◇キャンプ場料金:一張り600円
合計:600円
総合計:600円
ちなみに自宅から食材を持ってましたけど、全部合わせて1,000円分も無かったように思います。
今回は純粋にキャンプだけでしたけど、超格安でお花見キャンプを堪能できたのが一番良かったことです。
最後に、コロナウイルスの影響で不要不急の外出を自粛しないといけない御時世ですが、人と接触の無いキャンプスタイルなら、スーパーやコンビニに行くより断然安全だと思いますよ。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓