暖かい日も増えてきますと体がウズウズしちゃいますね。
コロナ禍で自粛しないといけないのかもしれませんが、春先は人の少ない平日のキャンプ場でお花見を楽しむのも有りかもしれません。
富山でお花見キャンプならここで決まり!
2020年の新年会以降一度も会社&友人の飲み会の不参加を貫いてきましたが、今回辺りは会社の後輩数人とお花見グループキャンプを決行する事になりました。
場所は、昨年も利用した富山県砺波市の上和田緑地キャンプ場ですよ。
2020年のお花見キャンプ
昨年利用したのは4月6日の平日だったのですが、その日の夜に初めての緊急事態宣言が発表されたのを今でも覚えています。
⇩2020年のお花見キャンプの記事です⇩
ただ、今年は桜の開花が例年以上に早く、本来なら営業スタートするのが4月1日以降だと遅い可能性があるので、事前に管理人に連絡すると…
『問い合わせが多く、実は今年は3月中旬から営業しています』との事でした。
そういう事もあって、3月下旬にお花見キャンプです!
お花見グループキャンプ
今回の参加者は自分と、嫁さん、三男、会社の後輩3人とその子供2人の計8人です。
ただ、自分は少しでもソロキャンプ気分を味わいたいので、嫁さん達の別に一人で早目の9時頃にチェックインします。
こういうポカポカ陽気だと、愛車をオープン状態でキャンプ場までのドライブは心地良く最高です。
花見なら上和田緑地キャンプ場!
3月下旬なので満開まではいかないですが、それでも十分綺麗ですよ。
ある意味、通常オープン前の満開前の平日なので、利用者は4~5グループだけなのでソーシャルディスタンスは十分取れますね!
⇩上和田緑地キャンプ場の基本情報です⇩
設営開始
そして、一人で早々に設営に取り掛かります。
今回はソロキャン仕様ですが、グループキャンプと荷物も多いので使用するテントははテンマクデザインのサーカスtcdxです。
今の時期でも日中の日差しは暑いので、サイドフラップを立ち上げてタープ代わりにするには最適です。
tent-Mark DESIGNS サーカスTC DX サンドカラー
![]() |
|
そして、今回はテーブルとチェアを新調しましたが、ナチュラルなウッド感が桜にもピッタリ合いますね。
FIELDOOR クラシックチェア 2脚セット
マックスシェアーヤフー店
|
元々、折り畳み出来るカーミットチェアが欲しかったのですが、昨年末はこのサイズが売り切れだったのですが、改良版は入荷しておりうまく入手できました。
Hill Stone ウッドロールテーブル 120cm
Fkstyle
|
それと、前々から欲しかったのは今流行りのウッドロールテーブルですが、本来の流行のテーブルは軒並み1万円以上ですが、 Hill Stone ウッドロールテーブルは7,000~8,000円程の激安価格で、実際に使ってみましたが十分です。
昼食【バーベキュー】
ソロキャンプの楽しんでいたのも束の間、11時頃には嫁さんと、後輩達とも合流し桜の下でバーベキューです。
桜は満開ではなく5分咲き程度でしたが、その分人が少ないので丁度良い感じです。
上和田緑地キャンプ場の遊び方
テントサイトと広場が隣接しているので、バーベキューの後は子供達はサッカーや遊びに夢中です。
また、上和田緑地キャンプ場へは緩やかな坂を下ってきた先にあるので、ブレードボードやキックボードで遊ぶには最適ですよ。
湯来楽 砺波店
16時頃前には嫁さんと三男が帰り、そろそろ車で15分程の砺波ICそばの温泉湯来楽 砺波店に向かいます。
その最中、アルコールを飲んでいない後輩が自分のMR-Sを運転しているところを、前を走っている後輩が撮影してくれましたが、やっぱり今の時期はオープンカーが最高です!
花見でグループキャンプの後は、アルコールを飲んでいない後輩にMR-Sを運転させて温泉♨️に向かいます‼️
— え〜ちゃん (@9y7C5YzGvGdp8jN) 2021年4月5日
桜🌸の時期はオープンカーが心地良い🥰
しかも、前を走る後輩が動画を撮ってくれました😁 pic.twitter.com/prrcJAZLnt
ここはお風呂の種類も豊富で、ちょうど会員アプリサービスもやっており、会員登録すると通常大人770円のところ500円に、しかも子供料金300円が無料という特別割引をやっていたので会員になっちゃいましたよ。
そして、風呂上りはやっぱりコーヒー牛乳ですね!
夕食【タコライス&ラムチョップ】
温泉入浴後はキャンプ場に戻りますが、流石に3月下旬の夜は冷え込みますので、早速焚火を始めます。
後輩たちが焚火の火を囲んでいる間に自分は夕食準備で、作るのは大型シェラカップでスパイスと挽肉を炒めて手軽に作れるタコライスです。
ライスと挽肉の間に彩りカットサラダを挟んでチーズの載せれば、ピリ辛のお手軽タコライスの完成です。
また、自分がタコライスを作っている間に、後輩にラムチョップを焼いてもらいますが、前日から下準備していたのでスパイスが効いてアルコールもすすんで激ウマです!
適度に焼き鳥を焼きながら、焚火で暖をとりながら夜も更けていきます。
そして、泊るのは後輩2人と男の子1人がツールームテントで眠って、自分は一人で床について本日は終了です。
翌朝【二日目】
翌朝は5時頃目が覚め、別テントの後輩達を起こしますが、自分は朝食の準備を進めながら撤収準備を進めていきます。
さすがに、朝も寒いので焚き火で暖をとりながら後輩たちはカップ麺を食べていますが、朝日が眩しく桜も照らされ奇麗ですね!
朝食【豚骨醤油炊込み御飯】
自分が作ったのはプチッと鍋の素を使った即席炊込み御飯です。
その名も豚骨醤油炊込み御飯で、鍋の素と豚肉タマネギをそのまま炊き込んで、ネギとチーズを散らせば完成です。
食後は、コーヒーを飲みながら桜を楽しんで、最高のお花見キャンプの終了です。
今回の格安キャンプ費用【上和田緑地キャンプ場】
2021.3.31~4.1
◇キャンプ場料金:一区画 300円
◇入浴費用:大人 525円
◇食費 :5,000円(家族3人分)
総合計:5,825円(我が家費用)
正直、バベーキューやアルコール費用の食材費が結構掛かりましたが、それなりに花見キャンプを楽しめこの金額なら安う。やっぱり、春はお花見キャンプですね!