今回のソロキャンプは、新しく購入したテンマクデザインのサーカスTC DXを使っていますが…
一人で使うには贅沢すぎる大きさですね。
ブログ読者さんと初顔合わせ!?
前編からの続きですが、井波の街中を一人でブラブラした後は、キャンプ場に戻らずに夕食前に温泉に向かいますよ。
⇩前編の記事になります⇩
おまき温泉スパガーデン和園
向かった先は、閑乗寺公園キャンプ場の管理人さんにオススメされた、おまき温泉スパガーデン和園です。
国道156号線沿いにあるのですが…
砺波方面からだと一見通り越してしまいそうになりますので、気を付ける必要がありますね。
外観は良さそうに見え、価格も440円と温泉にしてはリーズナブル~♬
中には寛ぐスペースも有ったりマッタリできそうなんですが…
価格が安いのシャンプーやボディソープ類がないので購入しないといけません。
Σ( ̄□ ̄|||)
アアッ…忘れた…w
最近、シャンプーやソープ類付いている所ばっかりだったので、忘れて購入しますw
ただ、中に入ると庄川峡を見る事が出来る露天風呂も有り泉質も良かったですよ。
散居村展望広場
温泉に入ってサッパリした後は、キャンプ場の頂上部分にある散居村展望広場によって夕陽を眺めます。
ただ…
晩秋の夕陽は角度が違うため、ここからだと綺麗に見えないですね…
やはり、おススメの時期は5月上旬から5月下旬の水田に水が張った状態に、夕陽が反射するのが一番ですね!
ちなみに、この画像は今年の5月の景色です。
⇩その時の車中泊の旅の記事です⇩
夕飯
そして、キャンプサイトに戻ってきたら、早速ランタンの点けて、薪ストーブに火を入れますが、この煙突からの煙が何とも言えない幸福感を感じるのは自分だけでしょうか?
今回初めて、キーストーンのランタン型LEDイルミネーションを点灯させてみましたが、綺麗に見えますね。
キーストーン ストリングライト LED レッド
Takebaster
|
⇩イルミネーションの記事になります⇩
そして、今回薪ストーブで作るのは中華料理です!
※冷凍食品、レトルトメインですが…w
薪ストーブの天板で調理するのですが、天板面が広く同時調理が出来るのが最大のメリットで保温も出来るので助かります。
今晩の献立は、回鍋肉と餃子、炒飯、水餃子スープの4品ですが…
回鍋肉は市販の野菜を言えるだけのお手軽商品ですが、少々作り過ぎて多かった…w
顔出し
そして、食後のタイミングで当ブログ読者で、インスタ繋がりから仲良くなった方から自宅が近い為顔出しの連絡がありました。
分かり易いように、テントを煌々と明るくして待っていたら18時半頃に到着され、とりあえず乾杯です~♬
自分はホットウイスキーで、向こうはノンアルビールでしたが、やっぱりキャンプ好き同士話が合って会話が弾みます!
お相手はアルコールストーブでカップ麺でしたが、実際に見ていると軽量で持ち運び便利で、炎の揺らめきを見ていたら自分も欲しくなっちゃいましたよ~w
そして、時間にすると1時間半ほどでしたが、あっという間の時間でした。
○○さん、ありがとうございました~♬
ちなみに…
こうしたキャンプ好き同士の顔合わせ初めてだったのですが楽しかったですし、実は今月末も人数を増やしてグルキャンをする事になっているんですよ!
※コロナの猛威で結局グループキャンプは本日延期になりました…
( ノД`)シクシク…
残念だけど、致し方ありませんね…
秋の夜長
キャンプ仲間が帰った後に食器類の後片付けを済ませて、ここから秋の夜長タイムですね。
一人で使うには十分過ぎる広さですが、薪ストーブに薪をくべながらパチパチとした音が何とも言えませんね。
ROBENS(ローベンス)コバクテントストーブ
SNB-SHOP
|
薪ストーブでケトルでお湯を沸かし、ホットウイスキーを再度チビチビと飲み始めます。
今回はかなりの冷え込みでしたが、薪ストーブで暖を取ってポカポカ状態で、ポータブル電源で電気毛布とテレビを見ていると、本当に自宅と変わらない生活クオリティですねw
閑乗寺公園の夜景
時間も21時を回ったので、そろそろ寝る準備をしますが…
明かりが漏れるテントの煙突から煙と星空が綺麗です。
また、旧スキー場なので少し登ると冨山平野の夜景も楽しめますので、今度は夜景や夕陽が綺麗に見える展望サイトで泊まってみたいです。
それでは、今日はこの辺で就寝です。
翌朝(二日目)
朝起きて最初にする事は、薪ストーブに火を入れるところから一日がスタートします。
この、ストーブに火を入れる事で、生きている事をより実感できるのは不思議なものですね…w
そして、火をくべながら片づけを始めますが、こういうときはメスティンが手間いらずで薪ストーブの上に置いておけば美味しい朝御飯が出来ますよ。
朝食
今回作ったのはキノコの炊込みご飯で、昨日作ったスープパスタの残りのシメジなどを出汁で炊込みだけの超簡単レシピです。
食後は、ホットコーヒーでゆっくりと自然を感じます。
休憩後は、早々に撤収を済ませ9時頃には閑乗寺公園キャンプ場を後にしますが…
やっぱり、薪ストーブ片付けに20分前後かかるので、今後はもう少し段取り良くしたいものです。
今回の格安キャンプ費用
2020.11.12~11.13
◇キャンプ場料金:一区画1,000円+一人300円=1,300円
◇食費 :1,500円
◇入浴 :440円=440円
総合計:3,240円
今回は初めてブログ読者さんと、顔合わせして楽しい時間を過ごせましたよ。
やっぱり、富山のキャンプ場はコスパが最高です!
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓