『格安キャンプへGO』という名のキャンプブログを2019年の6月に初めてから、8カ月が経とうとしています。
このブログは、自分のキャンプでの過去の経験や知識を過去の写真整理を兼ねて最初は始めました。
しかし、過去のキャンプエピソードも毎日更新をしていると、ネタ不足になってきて自分のお薦めキャンプギアや、お得情報などをまとめいっているキャンプ雑記ネタブロブになっているように感じる今日この頃です…w
キャンプ特化ブログでも、寄稿記事依頼ってあるの!?
普通に考えたら、キャンプブログをやっていて寄稿記事依頼があるとは思いませんよね?
もし、あったとしても、キャンプ関連のサイトなどだろうなと思っていたのですが…
最初の寄稿記事
最初の寄稿記事依頼についてですが…
ブログを初めて4~5カ月ほどして、それなりにアクセスが集まってきた頃にですが、いきなり見知らぬメールが届きました。
そして、メールの内容とは…?
記事寄稿依頼でした!
ちなみに、寄稿記事依頼先のブログが『お金とわたしーすごいカード』という、法人ブログの特集コラムに、キャンプにちなんだ記事を書いて欲しいとの依頼でした。
◇社名:株式会社Faber Company
◇代表:稲次 正樹
◇所在地
【東京本社】
〒107-0052 東京都港区赤坂2-14-4 森崎ビル5階
【関西支社】
〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-3-1 大阪駅前第1ビル 6階1-109
【九州佐賀支社】
〒840-0816 佐賀県佐賀市駅南本町6-4 佐賀中央第一生命ビルディング7階
◇連絡先
電話 / 03-5545-5230
FAX / 03-5545-5231
◇営業案内
月曜日~金曜日 AM09:30~PM18:30
◇事業内容
・MIERUCA(ミエルカ)事業
・コンサルティング事業
・サイトM&A事業
・メディア事業
エエッ!?
Σ( ̄□ ̄|||)
場末の自分のキャンプ特化ブログとは、関連性が全くないようなシッカリした会社に感じるんですが…
実際はブログタイトルに『お金』が入っており、正直ちょっと怪しいのでは?と思ってしまいましたが…
※依頼主様申し訳ありません。
(。-人-。) ゴメンネ
ただサイトを除いていると、自分が懇意にしているブロガーさんの記事がいくつもあって、親近感が湧いたと事、ブログタイトルとは関係ないような、各ブロガーさんの集合ブログみたいなものだったので安心はできましたね。
しかし記事依頼のタイトルが…【お金とわたし】でお願いします!
Σ(゚Д゚)
と言われましたので…
ブログタイトルのような、キャンプにまつわるお金に絡んだ失敗談を書かせていただきましたが、やはりいつもの記事以上に緊張しましたね。
なので、いつもの記事の書き方とは違うので、ちょっと恥ずかしいです…w
二度目の寄稿記事
そして、二度目の寄稿記事があったのは2020年が明けた1月でしたが、当ブログをご覧にいただいている方ならご存じとは思いますが…
昨年末から、溶連菌感染の影響からか体調が思わしくなく、実際年末から1月20日頃まで体調不良で会社まで休んだりしており、寄稿記事依頼者の方には非常に迷惑をかけ、結局記事の納期まで遅らせていただきました。
そして依頼いただいたのは…
株式会社クヌギ様で、コチラもお役立ち情報満載のサイトで、自分の知っているブロガーさんも記事を載せていたので安心しましたね。
運営会社 | |
運営者URL | https://www.kunugi-inc.com/ |
住所 | 160-0022 東京都新宿区新宿1丁目2-9 JF新宿御苑ビル6/7F |
お問い合わせ | media(at)kunugi-inc.com |
サイト名 | を知る通信 |
サイト開設 | 2018年1月16日 |
https://twitter.com/wo_shiru_news | |
更新日 | 毎週木曜日(※稀にゲリラアップする場合あり) |
「を知る通信」は資金計画・生活設計など、普段の生活に役立ったり、役立たなかったりする情報をお届けしています。
また、「を知る通信」では記事を書いて頂けるライターやブロガーさんを募集中との事で、「を知る通信」に寄稿したい!記事を書いてみたい!という方はTwitterのDMなどの連絡を待っているそうです。
ただ、今回のクヌギ様からも記事依頼の条件やタイトルを決めるなどの、やり取りが前回以上に細かく指示をいただきました。
その時のやり取りは、正直自分にとって記事作成あたって非常に勉強になりました。
文脈の変更や、文章の前後変更といった今までの自分の記事ではあまり意識していなかった事もかなり多くダメ出しされましたね。
ちょっと泣きそうでした…w
( ノД`)シクシク…
学校の先生のように記事の添削が凄く、自分はブログを書く資格がないのでは…?
と思うくらいに、酷かったです。
それだけ、毎日更新している記事の出来栄えが悪いという事なんでしょうけど…
ですが!
今回の寄稿記事については、今までの記事の数倍時間をかけ写真も厳選したので、普通の方も読みやすい記事に仕上がっていると思いますので、良ければ読んで感想でもお聞かせいただけましたら幸いです。
最後に・・
一応、ブログアクセスがそれなりに集まれば、私のような弱小キャンプ特化ブロガーにも記事依頼があって、報酬もある事は事実です。
ただ、実際時給換算すれば普通にアルバイトした方が何倍もお得だと思います。
ですので、ブログをやる以上、楽しく記事を書いていく事が重要で、その先の収益に繋がったらいいな程度で考えられるのが得策だと思います。
また、収益化については趣味のレベルのキャンプ特化ブログでも、毎日コツコツやれば初心者の私みたいな人間でも記事での収益化も可能ですので、まずは読者に読んでもらいやすい文章を心掛けていきたいですね。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になれば幸いです~♬
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓