ここ数年はクリスマスキャンプを楽しんでいた筆者ですが、2024年のクリスマスは年末キャンプの予定もあって時間が中々とれませんでした。
そのため今年はハイエースを利用して家族三人でクリスマスらしいランチを食べるために、休みの前日から道の駅 小坂田公園へ向かってサクッと車中泊の旅を楽しんできましたよ!
道の駅 小坂田公園で車中泊しよう!
2024年の年末は仲間との四国遠征周遊キャンプの予定があり、26日出発のために24~25日はさすがにクリスマスキャンプには出かけられませんでした。
ただそれだと淋しいので、自宅でクリスマスイブに家族でパーティーを楽しみお風呂にも入った21時頃に車中泊の旅へ出発です。
今回目指すのは諏訪湖という事で、いつも通り厳寒期の安房トンネルを通っていきますが、やはり12月下旬だと雪が積もっていますね。
道の駅 小坂田公園に到着!
そして安房を抜けて道の駅 小坂田公園に到着したのは深夜の24時頃で、今回もハイエースにはベッドを組んであるので後は寝るだけです。
また、道の駅 小坂田公園までくると塩尻峠を越えればすぐに諏訪湖なので、明日のアクセスも容易ですね。
到着が深夜という事もあって三男は眠っていましたが、灯りを付けると起きちゃいました。
ただ寝袋を3つ出して寝床の用意をした後、歯を磨いてすぐさま就寝し本日の車中泊は終了です。
道の駅 小坂田公園で車中泊しよう(二日目)
翌日は朝6時には起き始めますが、嫁さんと三男はまだまだ眠そうですね。
寝ていても仕方がないので、嫁さんも化粧に起き始め寝袋を片付けていきますが、結局三男は7時頃まで眠っていましたよ。
ホットサンドを作ろう!
中々三男が起きないのでドラゴンボールをつけながら、筆者はホットサンドを作っていきます。
今回利用するのは4w1h ホットサンドソロで、ソロキャンプやデュオキャンプに重宝していますが、車中泊での調理にもコンパクトで取り回しが良くて使いやすいですよ。
4w1h ホットサンドソロ
食後はコーヒーを淹れよう!
食後はお約束のコーヒーを淹れていきますが、ようやく寝坊助の三男も起き始めホットサンドを食べさせていきます。
またファイヤースティックのリモコンも使い慣れたらしく、ドラゴンボールの後はワンピースを見ながらダラダラと食事を済ませて、8時頃には道の駅を出発です。
諏訪四社巡りをしよう!
そして、今回の車中泊の旅の目的の一つであるのは、年末のキャンプ旅の安全祈願をするために、今まで訪れた事のない諏訪大社を上社2社&下社2社を巡りますよ。
諏訪大社 下社 春宮へ参詣しよう!
まず向かったのは道の駅からも近い諏訪大社 下社 春宮です。
12月の諏訪は天気が良いですが、気温が氷点下なのでめっちゃ寒いですね。
諏訪大社 下社 春宮は奥まったところにあり静寂に包まれており、霊験あらたかな雰囲気に包まれていますね。
諏訪大社 下社 秋宮へ参詣しよう!
春宮を参詣した後は車で南東に1㎞ちょっと行ったところに諏訪大社 下社 秋宮があります。
諏訪大社 下社 秋宮は旧中山道と甲州道中の交わる要所で、青銅製では日本最大と言われる狛犬を両脇に従える神楽殿は立川流の傑作で、見事な彫刻が施されていますね。
また春宮と秋宮の社殿建替えの際には諏訪藩から同じ絵図が与えられたらしく、大きさこそ違いますが、神楽殿と拝殿、左右片拝殿及御宝殿と続く建物の配置は同じで、春秋両社の建築には彫刻の技が競われていますよ。
諏訪大社 上社 前宮へ参詣しよう!
下社の春宮&秋宮の2社を参詣した後は、諏訪大社 上社 前宮へ向かいますが時間は9時頃ですが、池の水は凍っており三男は興味津々です。
また前宮御本殿は内御玉殿から200m程上段にあり古くは神殿に付属したお社で、高台で豊富な水や日照りが得られる良き地と言われ、一説には御祭神が最初に居を構えられた諏訪信仰発祥の地とも伝えられているみたいです。
そういう事もあるからか、前宮本殿は下社二社と比べてこじんまりとしていますね。
諏訪大社 上社 本宮へ参詣しよう!
そして最後に参詣したのは諏訪大社 上社 本宮で、他の三社と比べて規模も大きいですね。
そして本宮は諏訪造りの代表的なもので、建造物も四社の中で一番多く残っているので見応えは一番ありますよ。
本宮では三男がおみくじを見つけて今年最後の運試しをしましたが、小吉でしたので少し残念そうです。
立石公園へ行こう!
諏訪大社の四社巡りを終えた後は、諏訪湖を一望できる立石公園へ向かいます。
立石公園は標高934mの雄大な諏訪湖と美しいアルプス連峰の眺めがパノラマで楽しめる展望公園で、諏訪湖に沈む夕陽や夜景の観賞スポットとしても知られ、夜は美しい夜景がロマンチックなムードを楽しめます。
また、アニメ『君の名は』の舞台の雰囲気に近く、多くのアニメファンも訪れていますみたいですね。
そして遊具もあることから子供でも十分楽しめますよ。
正和食堂で山賊焼きを食べよう!
諏訪を後にしてお昼ご飯を食べるのに向かったのは、塩尻市内にある正和食堂です。
注文するのは長野県中信地域の塩尻名物である、鶏の半身揚げの山賊焼きは25日のクリスマスにはピッタリです。
今回は山賊焼き定食大を注文したのでボリュームがあり食べ応え抜群で、ニンニクの香りが食欲を掻き立てて。お腹いっぱいになっちゃいました。
ジンギスカンをお土産に買おう!
山賊焼きでお腹が膨れたら帰路に着きますが、その前に松本名物であるジンギスカンをジンギス館でお土産に購入していきます。
松本市内ではジンギスカンを提供している店も多く、このジンギス館では量り売りしてくれるので助かります。
以前松本市内でのキャンプでも利用した事があるのですが、美味しかったのでおススメですよ。
その後は自宅に向けて出発して今回の諏訪車中泊の旅は終了です。
今回の車中泊費用【道の駅 小坂田公園】
2024.12.24~12.25
- 道の駅 小坂田公園:無料
- 正和食堂:3,000円
- ジンギス館:2,440円
- 有料道路:800円
合計費用:6,240円
今回はハイエースのベッドを拡幅して初めて家族三人での車中泊でしたが、広さは十分でサクッとクリスマス気分を満喫できて最高でした!