格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

キャンプで定番オピネルナイフの切れ味を上げよう!黒錆加工の効果とは!?

※本ページにはプロモーションが含まれています。

キャンプで調理の定番ナイフといえばオピネルナイフですよね。

 

中には、調理で使う刃物の切れ味が良すぎると怖いと言われる方も多いと思いますが、物を切ったりする場合には切れ味が良い方が安全だったりするので、今回はオピネルナイフの切れ味を上げてみましょう。

キャンプ定番ナイフのオピネルを切れ味アップさせよう! 

一般的に、包丁などの刃物の切れ味が悪くなったら刃物を砥がれる方もいますが、切れ味が良すぎるのは怖いと思う方も多いですよね。

 

ただ、切れ味が悪い刃物を使うから必要以上に力が入り危険なので、刃物の切れ味は皆さんが思うよりも重要です。

 

特にステンレスではない刃物だと錆びたり、キチンと研がないと切れ味が悪くなったりするのでメンテンナスが欠かせません。

 

⇩オピネルナイフの記事です⇩

www.a-chancamp.com

オピネルの特徴はフォールディングナイフ!

f:id:A---chan:20200115144528j:plain

オピネル#12は刃渡りが120㎜で、包丁よりも短く折り畳みのできるフォールディングナイフになっているので、持ち運びもしやすいのが特徴です。

f:id:A---chan:20200115144537j:plain

実際、長さはボールペンと比べると分かりやすいですが長さとすれば十分なので色んな料理に活用できますね。

f:id:A---chan:20200115144903j:plain

ただ、箱出し状態(出荷状態)でも切れ味は悪くありませんが、刃の部分が若干黒くアップでみると刃に凹凸があったりして研磨不足に感じます。

f:id:A---chan:20200115144827j:plain

オピネルナイフを砥ぐ必要性はある?

今回は出荷状態のままでも一応使えますが、メンテしないと錆びる可能性もあるので折角なら切れ味を上げて、更に錆びないように黒錆加工を施していきましょう。

 

ちなみに、このオピネルナイフの刃の素材はカーボンスチール製なので、何もしないと錆びてしまう事に繋がります。

オピネル「OPINEL」カーボンスチール#12 
by カエレバ

そもそもカーボンスチールは、炭素鋼と呼ばれ鉄と炭素の合金である鋼の一種で炭素以外の含有元素の量が合金鋼に分類されない量以下である鋼で、硬度が高く切れ味が良く研ぎやすいのが特徴です。

カーボンスチールのデメリットとは!

切れ味が良いカーボンスチールではありますが、デメリットは錆びやすい点です。

 

オピネルでもステンレス製ナイフであれば、錆びにくくメンテナンスの手間もかからないので初心者の方にもおススメではありますが、若干カーボンスチール製と比べると切れ味は劣ります。

 

そのためバトニングで薪割りをしたり、ブッシュクラフトなどとアクティブに使うなら、ステンレスが買っても良く筆者はモーラナイフはステンレス製です。 

 

⇩モーラナイフのレビュー記事です⇩

www.a-chancamp.com

砥石で砥いでみよう! 

f:id:A---chan:20200115151635j:plain

今回は荒砥石と中仕上げ砥石でオピネルナイフを砥いでいきます。


元々筆者は料理好きという事も有り包丁などを定期的に研いでいるので、砥石で研ぐのはお手の物です。

f:id:A---chan:20200115151652j:plain

貝印 「コンビ砥石セット」なら価格もリーズナブルで仕上げは多少荒いですが家庭用しては十分ですよ。

貝印  コンビ砥石セット(#400・#1000)

砥石に水を吸わせよう!

f:id:A---chan:20200115152205j:plain砥石を使用する際は、最初に約15分ほど砥石を水に付けますが、そのとき砥石から大量の空気(泡)が抜けてきてきます。

荒砥石で研ごう!

f:id:A---chan:20200115152529j:plain

砥石の中に水分を吸収し終わってから荒砥石で研ぎ始め、両面合せて十数分研いでいきましょう。

仕上げ砥石で研ごう!

その後は、3000、8000で仕上げ砥ぎをしていくと完成です。  

仕上げ砥石 #3000 #8000

オピネルナイフを黒錆加工しよう!

黒錆加工とは!

錆びには種類があって一般的に鉄が錆びたときにみられるのが赤錆びで、鉄の表面が酸化することで発生し進行も早く、どこかが錆びるとドンドン錆びが広がっていきます。

そして、赤錆びが発生し酸化が進めばナイフの切れ味が悪くなり、切ったものに錆びが付きますので調理には向きません。

その反面、黒錆びは切れ味などに影響が出ず良質な錆びの為、工業製品やナイフなどには黒錆加工を施すことで、分かり易く言えば『毒を以て毒を制する』やり方で、耐久性の上げる事ができるんです。

黒錆加工はカッコいい!

単純に言えば、刀身が黒くなる事でカッコ良くなるって事です。

 

例えば軍隊では防錆目的以外にも、ナイフが光を反射して自分の居場所がバレるのを防ぐことという目的もあります。

 

キャンプでは不必要ですけどねw

黒錆加工方法とは!

f:id:A---chan:20200115155713j:plain

何となく難しそうな黒錆加工ですが、実は超簡単です。

黒錆加工で用意する物!
  • 紅茶(ティーパック)
  • 酢もしくはレモン汁
  • 500mlペットボトル

 

実は自宅で用意できる物だけで簡単に出来るのが凄いところですね。

水を400㏄沸かして紅茶を煮出します!

f:id:A---chan:20200115160030j:plain

ちなみにティーパック1つで150㏄ようなので、今回は3つ使用し、煮出す事で紅茶を濃い目に作ります。

(紅茶)8:2(酢)なので、約100㏄の酢を加える。

f:id:A---chan:20200115160318j:plain

濃いめの紅茶400㎖と酢100㎖を混ぜて、500㎖の黒錆加工液を作ります。

黒錆加工液を入れてナイフを入れます。

f:id:A---chan:20200115160507j:plain

ペットボトルを加工し、丁度いい分量の加工液を足せるようにボウルに加工液を入れると便利です。

 

面倒でないならナイフを分解して刃だけを加工した方がよいですよ。

 

5分ほどしたらカーボンスチールとの化学反応が起こり気泡が出てきます。

f:id:A---chan:20200115160710j:plain

約2時間以上浸けおく

f:id:A---chan:20200115161033j:plain

約2時間以上付けおいてから取り出し黒くなっているか確認し水洗いをします。

 

水洗いの際に、黒錆が固着していない場合があるので、刃の部分を触らないようしましょう。

 

キチンと黒光りしてカッコ良いですね!

ドライヤーで乾かします。

f:id:A---chan:20200115161259j:plain

水洗いで表面の加工液を落としたら、ドライヤーなどで温めながら乾燥させる事で早目に乾燥し、黒錆が固着しやすくなります。

f:id:A---chan:20200115161311j:plain

黒錆が固着すれば完成です!

f:id:A---chan:20200115161441j:plain

ナイフ表面に全体的に黒錆が固着していれば成功で、自宅にあるものでできて超簡単ですよ。

オピネルナイフの性能アップは簡単! 

砥いだうえで黒錆加工する事で赤錆が発生を抑える事が出来ますし、切れ味が悪くなればまた繰り返しナイフを研いでから黒錆加工をすればOKです。

 

また、黒錆加工は食材を切っても落ちず衛生的に問題ないので、手持ちの包丁の錆防止に利用する事も十分なので、お持ちの包丁も黒錆加工をしてみるのも面白いかもしれません。

 

ちなみに、身の回りの刃物で一番錆びやすいのが、屋外で草刈りの際に使用する鎌ですが、黒い鎌を所持してみても良いかもしれませんね。

 

若干、手間がかかるカーボンスチールナイフではありますが、研いだり黒錆加工する事で愛着も湧きますから皆さんもやってみてはいかがでしょうか。