2020年、2021年とコロナ禍でキャンプに行くのも大変です。
ワクチン接種も始まり早く終息を願うばかりです。
アウトドア&キャンプの際の急病や怪我対策とは!?
そして、我が家というか自分も1年間で1~2ヶ月程はキャンプで、外出している事が多く、最近一番怖いなと思ったのはキャンプの際の急病や怪我の事です。
何故、そんな事を考えたかと言いますと…
コロナ禍が始まる前の、2020年の正月の事でした。
自分は、2019年の年末から口の中や喉も痛く体調も悪かったのですが、無理をして正月に実家に行った翌日に発熱したんです。
数日しても回復せず、インフルエンザ?と思いながら熱も下がらないので、救急センターにいって診察を受けました。
すると!
先生から一言…
RSウイルスですね。
Σ(;゚Д゚)!?
なにそれ…?
RSウイルス感染症とは?
RSウイルスによる呼吸器の感染症で、何度も感染と発病を繰り返し生後1歳までに半数以上が、2歳までにほぼ100%の乳幼児が感染し非常に感染力が強いウイルス感染症の事です。
40代前半のオッサンにかかるか?と思いましたが、潜伏期間が2~8日以内という事を考えると思い当たるフシが…
実は、2019年のクリスマスキャンプの際に当時5歳児だった三男と一緒に1~6歳が利用できるキッズランドで、一緒に玩具や積木などで遊んだんです。
⇩2019年のクリスマスキャンプの記事です⇩
そして本来なら感染しない大人でも、キャンプでの疲労&免疫力低下も相まってRSウイルス感染症に感染したと考えるのが自然です。
しかも、家族とのクリスマスキャンプから帰宅後の数日後に、再度忘年会キャンプに行った事で悪化したと考えるべきでしょうね。
⇩2019年の年末キャンプの記事です⇩
www.a-chancamp.com
上記の連日キャンプの疲労&免疫低下&年末年始の不摂生から、我が体をRSウイルスに蝕まれたのでしょうね…w
しかも、1月4日が今年初出社予定だったのに感染症の為2~3日は仕事に行ったらダメとの事で、結局正月の仕事始めは会社を休む事になってしまいました。
まあ、今回の急病については、キャンプからの帰宅後に発症しているので大丈夫でしたが、コレが長期キャンプ中であったら大変です。
キャンプの際の急病や怪我対策
そこで、今回はアウトドア&キャンプ中の急病や怪我に対しての対策を考えていきます。
まず、最初にキャンプに持っていく物を考えます。
健康保険証
長期旅行も一緒ではありますが家族全員の健康保険証を持っていきましょう。
実際、後日郵送やメールなどで保険証を送る事も可能ですが、無いと医療費&薬代が全額負担になってしまいますので、一応念の為に持っていく方が無難ですね。
絆創膏&消毒液
アウトドア&キャンプは野外での活動ですし、当然小さい子は転んだりして擦り剝けたりの傷を負う事もあります。
そして、包丁やナイフを使った調理もする際に、自宅で使い慣れている調理器具ではないと指を切ったりする可能性も高いです。
その為、ファミリーキャンプの際には携帯サイズの絆創膏と消毒液くらいは必ず持っていくようにしましょう。
バンドエイド お買い得ペアパック
LOHACO PayPayモール店
|
マキロンS 30mL
ウェルヘルスドラッグストア
|
火傷用薬
通常の切り傷と同じく、火を使うアウトドア&キャンプで多いケガとしては火傷があげられますので、火傷薬の軟膏などを持参すると安心です。
特に我が家もそうですが、自宅がオール電化の場合火を使う経験がキャンプしかないので火に対しての危険な認識が甘い事もあります。
オロナインも携帯できる30gタイプもありますし、オロナインは火傷以外にも手荒れが酷い場合にも使えますので、キャンプに持っていても良いと思います。
オロナインH軟膏 チューブ 50g
LOHACO PayPayモール店
|
サージカルテープ&折りガーゼ
100円雑貨&日用品卸-BABABA
|
虫除け剤
時期にもよりますが、6~9月の夏の時期に関しては虫の活動も活発になり、蚊に刺される事も多々あります。
また、場合によってはブヨやアブ、蜂などに刺される危険性が全くない訳ではありませんので、まずは刺されないようにする事と、刺された場合の対策を考えておく必要があります。
そして、富士錦から販売されているのは、山で仕事をする林業の従事者が愛用している森林香で、通常の蚊取り線香よりも煙が多く、蚊よけには最適で我が家でも愛用しています。
富士錦 森林香30巻き & プロ用携帯防虫器 セット
リコメン堂
|
虫刺され薬
そして刺されたときように必要なのが、携帯しやすい液体ムヒや、毒性の強い蜂に刺されたときや、マムシに噛まれたとき用のポイズンリムーバーを持っておいて損はありません。
池田模範堂 液体ムヒS 50ml
LOHACO PayPayモール店
|
ポイズンリムーバー
雑貨ショップK・T
|
まとめ【キャンプの際の急病や怪我対策とは!? 】
以上のように、屋外で生活するアウトドアやキャンプは、万が一の危険に備えておく必要があります。
ただ、近年はコンビニ並みにドラッグストアも各地に有りますので、最悪は何かあってから買い行っても良いですが、持参した方が緊急時には助かるのは間違いありません。
今回は自分の急病からこのような記事を書きましたが、ポイズンリムーバーなどは使用期限も無く、いざというときあれば助かるので持っておくことをお勧めします。
そして、大事なことはアウトドア&キャンプに行く際には、まずは体調が万全な状態で楽しく出掛けるのが一番ですよ。