ソロキャンプの際に面倒な料理は敬遠がちですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。
そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる『100均栗御飯』と『豪快オイルサーディン丼』をご紹介します。
メスティンで簡単キャンプ御飯!
そもそも、自分はキャンプ歴10年以上で長いのですが…
ソロキャンプの際に一番面倒な事は、一人分だけのご飯を炊く事なんです。
ちなみに、ファミリーキャンプなら問題ないのですがソロだと1合以下しか食べる事が出来ないのに、わざわざご飯を炊くのが煩わしかったんですよね。
その為、以前は保冷剤代わりの冷凍御飯を雑炊にして食べていたんです。
⇩冷凍御飯のレシピ記事です⇩
ですが…!!
楽に御飯が炊けるトランギアのメスティンを入手したおかげで、ソロでも手軽にご飯が炊ける環境が整ったんです。
トランギア メスティン TR-210
ガジュマルSHOP京都ヤフー店
|
ダイソー メスティン
また、最近100均でもアウトドアグッズが充実してきて、ダイソーのメスティンでも問題なく美味しいご飯が炊けますね。
⇩ダイソーメスティンの記事です⇩
という事で…
今回も自宅でもキャンプ場でも作れる、え~ちゃんの格安!メスティンで超簡単キャンプ飯のコーナーです。
メスティン飯【100均栗御飯】
皆さんの食欲の秋で、ご飯系といったら栗御飯ですよね。
ただ、実際に栗御飯を一から作るとなると、栗の殻を剥くだけでの結構大変なもんですよね。
自分も数回作った事がありますが、調理と炊込み合わせて1時間以上かかってしまいますが、今回ご紹介するメスティンご飯での100均栗御飯なら、調理と炊込みで40分前後で完成します。
100均栗御飯【食材】1~2人前
- 100均甘栗:60~80g(ダイソー甘栗半分ほどなので50円くらいかもw)
- 米:1合
- 刻みネギ:少量
- 水:約170㎖
- 醤油:大さじ1
- みりん:大さじ1
- 酒:大さじ1
合わせ調味料は自宅で作り、キャンプ場に持参すると楽チンですよ!
100均栗御飯【作り方】
米を水に30分以上浸しておく
この作業はご飯を芯が無くふっくら炊くために必要な作業ですが、事前に自宅でつけ置きして持参すると時短に繋がります。
また、トランギアのメスティンを使用する場合は取っ手留め具の下まで水を入れると丁度良いですよ。
調味料と甘栗を加える
先程の水の分量に大さじ3分の合せ調味料を入れると、取っ手留め具の丁度真ん中以下になります。
調味料を加えた後にダイソーで販売されている100均甘栗を加えますが、混ぜずに米の上部に栗を置くようにしましょう。
弱火で炊飯する
100均で購入可能な固形燃料での炊き込む事は出来ますが、米だけの炊飯とは違い栗の分もあり火力が足りないので、この場合は2つの固形燃料を使うのが無難です。
今回はガスバーナーを使いますが、メスティンが焦げ付かないように弱火で10~15分程加熱すると沸騰します。
加熱中に圧力で蓋が開くので重しを載せる必要があり、今回は自宅調理の為に自分で作った御飯茶碗を重し代わりに載せます。
沸騰し吹きこぼれてきてから、引き続き5分程弱火で炊けば完成です。
タオルでくるんで蒸らす
炊飯後にタオルでくるんで保温しながら15~20分程蒸らします。
蒸らした後は、蓋をとり全体的にしゃもじなどで掻き混ぜます。
どうしても、メスティン炊飯の場合は上部の方が柔らかくなりがちですが、底の方は丁度良く炊けているので栗を均等に混ぜ込みます。
ネギを散らして完成
最後に彩りに刻みネギを散らせば完成です。
そのまま、メスティンで豪快に一人で食すのもOKですよ。
今回は自宅調理だったので、手作り茶碗に盛り付け美味しくいただきました。
また、1合あるので二人分としても良いかもしれないですね!
豪快オイルサーディン丼
そして、キャンプ場の朝食にも出来るのがサッパリしたレタスの食感と、漬け込んだオイルサーディンの旨味が味わえる豪快オイルサーディン丼です。
こちらは、漫画の『山と食欲を私』の第一巻に掲載されているのですが、美味しくて簡単な山ごはんがたくさん紹介されており、自分はこの漫画を見てメスティンを欲しくなってんですよね。
山と食欲と私 1巻
bookfan PayPayモール店
|
『山と食欲を私』は、現在12巻まで発行されていますが、キャンプでの活用できる山ごはんは非常に参考になりますよ。
豪快オイルサーディン丼【食材】1~2人前
レタス 数枚(御飯に敷き詰めるくらい)
- オイルサーディン:1箱
- 米:1合
- 水:200㎖
- 刻みネギ:少量
- 醤油:小さじ2
豪快オイルサーディン丼【作り方】
ご飯を炊く。
先程の栗御飯と一緒の炊き方で、水に30分浸けてから白米1合を弱火で15分程炊き上げます。
また、1合分の白米だけなら100均の固形燃料ひとつでもいけますが、時間がかかるのでシングルバーナーを使用します。
タオルで包んで蒸らす
炊き終われば、タオルに来るんでメスティンを上下逆さまにして10~15分程蒸らします。
こうする事で、メスティン内の米の炊き具合を均一に出来ますよ。
インスタント味噌汁を作る
米を蒸らしている間に、シェラカップで150㎖のお湯を沸かしインスタント味噌汁を作っておきます。
白米にレタスを並べる
白米を蒸らし終わったら、しゃもじで均一にメスティン内をまぜる。
その後で、全体的にレタスを敷き並べますが、今回は前日のカットレタスサラダの残りを使用すると楽チンです。
オイルサーディンを載せる
メスティン炊飯の際に重しで温めておいたオイルサーディンを全体的に並べ、漬け込んであったオイル自体も全体にかける。
カロリーを気にする人は、このオイルをカットするのでもOKです!
最後に彩りに刻みネギを散らし、醤油小さじ2ほどを全体に掛けます。
豪快オイルサーディン丼の完成
味噌汁とセットで並べれば、さっぱりレタスのオイルサーディンご飯の完成です。
一般的にオイルサーディンは油を使っているので、コッテリしているように感じるかもしれませんが、レタスを敷き詰めて醤油をかける事で案外アッサリしているので、朝食に食べるのもOKですよ。
メスティン飯のまとめ
今回は誰でも簡単にできる【100均栗御飯】と【豪快オイルサーディ丼】をご紹介しましたが、手軽にできる割りに非常に美味しいのが特徴ですよ!
100均栗御飯
- コスト:★★★★★(100円前後です)
- 難易度:★★★★★(固形燃料でOK)
- 時間 :★★★★☆(30分)
コメント:格安で手軽ながら、シッカリとした栗御飯が食べれますよ。
豪快オイルサーディン丼
- コスト:★★★★☆(200円程度)
- 難易度:★★★★☆(盛り付けは簡単です。)
- 時間 :★★★★☆(30分)
コメント:基本は白米を炊いて具を盛り付けるだけなので誰でも作れます。
両方のメスティン飯とも初心者でも簡単に出来ますし、時短も出来るタイプの調理ですのでキャンプだけではなく、荷物を減らしたい登山にも最適ですよ。