一昔前の自分ならキャンプでの朝食はホットサンド率が高ったのですが…
メスティンを購入してからは、ソロキャンプは少人数でのキャンプでの朝食はメスティン飯になってきています。
理由は、以前も話した通り、ある程度ほっといていても美味しい朝食が食べるるのが魅力ですね!
メスティンで簡単キャンプ御飯!
ちなみに我が家はキャンプ歴10年以上なのですが…
本格的なソロキャンプは2020年からなんです。
そして、ソロキャンプで一番面倒なのが一人分だけのご飯を炊く事なんですよ。
ちなみに、ファミリーキャンプなら問題ないのですがソロだと1合以下しかいらないんですよね。
なので、以前は保冷剤代わりの冷凍御飯を雑炊系にして食べていたんです。
ですが…!!
楽に御飯が炊けるトランギアのメスティンを入手したおかげで、ソロでも手軽にご飯が炊ける環境が整ったんです。
トランギア メスティン TR-210
Kusunoki
|
ダイソー メスティン
また、最近では100均ダイソーのメスティンも利用していますよ。
という事で、自宅でもキャンプ場でも作れる、え~ちゃんの格安!メスティンで簡単キャンプ御飯のコーナーですw
やきとり缶詰炊込み御飯
メスティンとの相性が良い物としてあげられるのが、保存しやすく持ち運びも便利な缶詰なんです。
そして、スーパーやコンビニでも手軽に入手出来るのが焼き鳥の缶詰ですよね!
必要な物
食材(2人分1合)
◇米 1合
◇水 180㎖
◇やきとり缶詰 1缶(タレ味)
※他の種類だと、調味料のアレンジ必要です。
◇人参 適量(短冊切り)
◇大根 適量(短冊切り)
◇ネギ 適量(斜め切り)
(ゴボウなどの根菜類でもOK)
◇水菜 適量
調味料
◇塩 小さじ1/2
◇合わせ調味料
(醤油:小さじ2 酒:小さじ1)
調味料は自宅で作っておくと便利です!
やきとり缶詰炊込み御飯の作り方!
米を浸けおく
砥いだ米に塩と合せ調味料を混ぜて、夏場30分、冬場60分の浸けおきます。
具材を投入
やきとりの缶詰のタレも含めて米に混ぜ合わせた後で、野菜類の具材を上に並べる。
使う野菜の種類で水分量を調節するのがポイントで、水+調味料+タレ+野菜水分量で200㎖くらいを理想とします。
メスティンを炊き込む
ガスバーナーでも固形燃料でも良いですが、火加減のポイントは弱火で15~20分くらい過熱し、水分は吹きこぼれ蒸気が出始めて3~5分は放置する分の過熱量が美味しくご飯を炊くコツです。
特に、米1合単体なら固形燃料1つでOKなのですが、具材などがある場合は過熱量が足りない為、2個使ったりする必要性がありますよ。
タオルでくるんで保温しながら蒸らす
メスティンをタオルでくるんで蒸らしますが、夏場だと暑いので不要ですが寒い時期はタオルなどにくるんで保温しながら蒸らしましょう。
蒸らし時間は15~20分程なので、その時間に味噌汁やおかずなどを調理するのがベストです!
やきとり缶詰炊込み御飯の完成
蒸らし時間が終り全体をしゃもじで混ぜて、水菜を載せるとやきとり缶詰炊込み御飯の完成です。
蒸らしている時間にインスタント味噌汁や、ウインナーをボイルするのも楽ですよ。
お手軽ガパオライス
ソロでの朝食で米1合は多いとお話ししていたので、今回は100均のダイソーメスティンを使って3/4合を炊いて使用します。
必要な物
食材(1人分3/4合)
◇米 0.75合(3/4合)
◇水 150㎖
◇ガパオチキンバジル缶詰 1缶
◇カットレタス 1/2袋
◇生卵 1個
お手軽ガパオライスの作り方!
米を水を浸す。
基本的にトランギアのメスティンなら、リベットの真ん中より少し下の水の分量が丁度良い感じですよ。
今回は0.75合分の白米だけなら水が150㎖ですので、計量できるシェラカップがあると便利です。
炊飯する際に缶詰を重しにする
米を炊飯する際、ダイソーメスティンを利用する際は蓋の密閉性が低いので、重しに缶詰を載せて一緒に加熱すると一石二鳥です。
ダイソーメスティンの容量は1合までなのですが、0.75合でもかなり吹きこぼれるので無難な炊飯量ならやはり0.5合が良さそうですね。
炊き込む時間も吹きこぼれてから3~5分加熱をさせるとOKです。
蒸らし中に具材を温める
米の炊飯が終り蒸らし時間中に、缶詰を開けてガパオライスの具材を温めます。
また、シェラカップに合わせてクックパーで形作り生卵を落とせば、焦げ付かずに簡単に半熟卵の目玉焼きが作れますよ。
10~15分程蒸らします。
10~15分程蒸らせば、100均ダイソーメイスティンでも美味しいご飯が炊けますよ。
そして、このメスティンだと容量が足りないので、大皿も若しくは大き目のシェラカップに盛り付けます。
お手軽ガパオライスの完成
今回は手持ちの大型シェラカップに盛り付けますが…
センターに目玉焼き、そして、ご飯、サラダ、具材が1/3ずつになるように盛り合わせると見た目も美味しそうに見えますよ。
また、今回の具材は缶詰なので超お手軽料理ではありますが、それなりに手がかかった料理に見えるから不思議ですねw
メスティン飯のまとめ
今回も誰でも簡単にできる焼き鳥缶詰炊込み御飯とお手軽ガパオライスをご紹介しましたが、手軽にできる割りに非常に美味しいのが特徴ですよ!
やきとり缶詰炊込み御飯
- コスト:★★★★★(150円程度)
- 難易度:★★★★★(固形燃料でもOK)
- 時間 :★★★☆☆(45分)
コメント:自宅から米を水に漬け込むと更に時短に繋がり30分で作れます!
お手軽ガパオライス
- コスト:★★★★☆(200円程度)
- 難易度:★★★★☆(固形燃料でもOK)
- 時間 :★★★★☆(30分)
コメント:ポイントは半熟目玉焼きを上手く作れるかどうかです!
両方のメスティン飯とも初心者でも簡単に出来ますし、時短も出来るタイプの調理ですのでおススメですよ。
今後は、メスティン簡単キャンプ飯のコーナーを充実させていきたいですね。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓