格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

桃太郎公園キャンプ場(愛知県)格安で犬山観光におススメ!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

桃太郎公園キャンプ場は、「飛騨木曽川国定公園」内にあり、桃太郎伝説を伝える桃太郎神社を中心に、木曽川に沿って自然の景観を活かして造られた広大な芝生広場でキャンプ場です。

また、春は桜、秋は紅葉の景観も素晴らしく、桃太郎伝説にちなんだ桃太郎神社の目の前でお土産を購入するなど、犬山市街地へのアクセスも良いので観光に利用するにもおススメです。

桃太郎公園キャンプ場

  • 標高:44m(平野より気温-0.2℃)
  • 住所:愛知県犬山市栗栖古屋敷
  • 電話:056-861-1576
  • 受付時間:9:00~17:00
  • 受付場所:管理棟
  • オープン期間:通年
  • サイト数:フリー50サイト
  • 料金:500円(1~7泊まで)
  • IN&OUT:自由
  • 炊事場:1カ所
  • かまど:無し
  • トイレ:1か所
  • 売店:売店・自販機有り
  • 入浴施設:車で15分で温泉有り
  • 買い出し:車で15分
  • その他:薪&炭使用禁止
  • 総合点数:79点(100点中)
  • 公式サイト:

    http://www.yha.gr.jp/momotaro/index.html

 

 桃太郎公園キャンプ場【基本情報】

桃太郎公園キャンプ場は木曽川沿いの桃太郎公園の芝生広場でテントが張れるキャンプ場になっており、過去は無料キャンプ場でした。

その後は土日有料から7泊まで有料に変更され、「レストラン桃太郎」で受付を済ませる格安キャンプ場に変っています。

桃太郎公園キャンプ場【サイト状況】 

桃太郎公園キャンプ場利用時には、栗栖園地芝生広場にテントを設営できるようになっており、かなり広大な管理された芝生サイトが一面に広がっています。

地面はほとんどが芝生で傾斜も少なく、水はけやペグの刺さり具合も良好です。

ただ、キャンプ場利用の際の駐車場は南側にしかなく、フリーのサイトになるのでどうしても駐車場付近が人気がありますが、その分トイレや炊事場がある北側までかなり距離があるので注意が必要です。

桃太郎公園キャンプ場【利用料金】

利用料金は1泊~7泊までで500円と破格の料金で「レストラン桃太郎」をはじめ、各売店で受付申し込みが必要ですが、予約受付などはしていませんので注意しましょう。

また、チェックイン&アウト時間の縛りがないのが魅力のキャンプ場になっているので、受付時間外でも翌日受付を済ませるのでもOKで、現在はテント50張りだけ利用が可能です。

そして、綺麗な芝生サイトになっているので、薪や炭を使用は禁止されているので焚き火をされたい方は要注意です。

桃太郎公園キャンプ場【設備】

管理棟売店

桃太郎公園キャンプ場は価格も安く利用者も多い人気のキャンプ場なので土日は外での受付になりますが、平日やオフシーズンなどは「レストラン桃太郎」の中で受付ができます。

そもそも、「レストラン桃太郎」は食堂兼お土産物屋なので、食事だけではなく桃太郎にちなんだきび団子や犬山土産の購入も可能です。

屋外には自動販売機もあり、売店が開いていない場合はこちらで購入も可能ですよ。

炊事場

桃太郎公園キャンプ場の炊事場は「レストラン桃太郎」の下にあり、駐車場からは300mほど離れています。

 

また、照明はありますが屋根のない炊事場なので、雨の日の利用は気を付けましょう。

トイレ

トイレはキャンプ場利用者用のトイレというよりは、桃太郎神社参拝者用のトイレになっているので駐車場付近からはかなりの距離になるので、お子さん連れは注意が必要です。

中は小便器(1箇所使用禁止)、和式便器、洋式便器になっており、老朽化を感じますが毎日清掃が入っているので清潔に保たれています。

多目的トイレ

また、多目的トイレも用意されているので子供連れキャンパーも安心して利用できますよ。

ゴミ捨て場

ゴミや残飯については、炊事場に書いてある通り全て持ち帰りなので厳守しましょう。

桃太郎公園キャンプ場【アクセス】

最寄りの高速道路ICからは距離がありますが、バイパスICは近くなのでアクセスについては良好です。

桃太郎公園キャンプ場は標高44mで、高木のない芝生のキャンプ場になっているので夏場の利用は日差しを遮るタープなどはあった方が無難です。

 

そのため、利用するなら4~5月、10~11月頃が桜や紅葉を楽しめますのでおススメですよ。

桃太郎公園キャンプ場【ロケーション】

桃太郎公園キャンプ場は木曽川沿いにあるキャンプ場で、周辺はのどかな自然が広がっています。

また園内には池もあり芝生も綺麗に整備されていますが、毒蛇には気を付けましょう。

そして、あくまでもキャンプ利用者だけではなく一般の方の利用もできるので、円何にはテーブルセットがいくつも配備されいます。

キャンプ場全体が芝生の平坦なサイトになっていますが、キャンプ利用者駐車場は木曽川の下流にしかないので、駐車場周辺でテントを張る方が多い印象です。

駐車場側からは木曽川に出れるようになっていますが、遊泳は禁止されています。

ボート乗り場周辺は水の流れはかなり緩やかになっています。

ただ、カヌー、モーターボート、水上バイクなどを利用する場合にはYHAラフティングまで必ず連絡しましょう。

駐車場に関しては車が40~50台ほど停めれるスペースがありますが、早い者勝ちなので利用する場合は早めに行くようにした方がよいですよ。

周辺には桃太郎神社や売店の駐車場もありますが、キャンプ利用者は使えないので注意が必要です。

その他、周辺には桃太郎神社や散策路もありますので、キャンプを楽しみながらのんびり散策を楽しむにもおススメです。

桃太郎公園キャンプ場【入浴施設】

湯の華アイランド

桃太郎公園キャンプ場から車で15分の「湯の華アイランド」は、地下1,800メートルから湧き出す良質の美肌・天然温泉と天下の名勝木曽川国定公園のど真ん中の大自然と景観を堪能できますよ。

恵みの湯

桃太郎公園キャンプ場から車で15分の「恵みの湯」は、江戸時代に皇女 和宮が美味と讃えた天然水「御前水」に惚れ込んで開業された温浴施設です。

桃太郎公園キャンプ場【買い出し】

コノミヤ 鵜沼店

桃太郎公園キャンプ場から車で10分の「コノミヤ 鵜沼店」は、地域に密着したスーパーで豊富な品揃えが特徴です。

DCM犬山店

桃太郎公園キャンプ場から車で15分の「DCM犬山店」は、全国に店舗数も多く急遽必要になったキャンプ用品が入手できます。

桃太郎公園キャンプ場【周辺観光地】

桃太郎神社

桃太郎公園キャンプ場から歩いていける「桃太郎神社」は、日本各地にある桃太郎伝説にならった奇抜な神社で桃型の鳥居やカラフルな鬼の像があったり、子供の守護神社なので子供連れにはおススメです。

日本モンキーパーク

桃太郎公園キャンプ場から車で10分の「日本モンキーパーク」は、子供向けの乗り物やゲームがある広々とした遊園地で動物園が併設されており、夏にはウォーター スライダーを楽しめます。

犬山城

桃太郎公園キャンプ場から場から車で10分の「犬山城」は、国宝五名城のひとつでその中でも一番古く木曽川を天然の堀にした堅城です。

桃太郎公園キャンプ場【おススメ度】

桃太郎公園キャンプ場は市街地に近くにアクセスも良く、周辺に観光地が豊富な格安のキャンプ場なので犬山観光のベースキャンプ地としては優秀です。

 

ただし、炊事場やトイレが最低限の設備になっている事と、キャンプ場駐車場付近から遠いので子供連れで利用する場合には注意が必要です。

 

また、キャンプ場では薪や炭の使用が禁止されているので、焚き火やBBQなどを楽しみたい方は他のキャンプ場を利用しましょう。

総合評価【78点】

管理状況・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】

サイト状況・・・・★★★★★★★★★★【10点】

利用料金・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】

設備・・・・・・・★★★★★☆☆☆☆☆【5点】

アクセス・・・・・★★★★★★★★★★【10点】

ロケーション・・・★★★★★☆☆☆☆☆【5点】

入浴施設・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】

買い出し・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】

周辺観光地・・・・★★★★★★★★★★【10点】

おススメ度・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】

 

これで桃太郎公園キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。

 

⇩キャンプ場の評価方法の記事です⇩

www.a-chancamp.com

※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。