ソロキャンプを本格的に初めて半年ほどになりました。
実際のところ、初めてのソロキャンプは2年以上前になるのですが、最初は家族が一緒で就寝時以降だけのソロキャンプだったので…
あまりソロ感は無かったんですよね。
そして実際、今年ソロ用ギアを揃えて数回行きましたが、自分で自由に時間を使えるって素晴らしいですよね!
超高いキャンプギア買っちゃった!
時間を自由に使えるって、何最初から当たり前の事言ってるんだ…と思われるかもしれませんが…
今までの我が家のキャンプの場合は、自分が運転、設営、料理、アクティビティ、撤収を、ほとんど一人でやってきたわけです。
勿論、家族の手伝いもあるんですが、キャンプに行ってもゆっくり出来ない事が、結構多かったんです。
( ノД`)シクシク…
ソロキャンプの魅力
そんな中、今年に入りソロキャンプ初めて発見した事は…
自分のやりたい事が自由に出来る事!
が、こんなに楽しいなんて~♬
例えば、キャンプ場に行く際の寄り道や、設営後のリラックスタイムでの読書、昼からアルコールを飲む喜びは自由なんですよ!
Σ( ̄□ ̄|||)
当たり前なんですけどね…w
バイクを購入したい
そして、コロナの影響もあって、まだ地元の富山県内だけしか、ソロキャンプをしていないですが…
今後は景色が良い県外キャンプ場にもソロで行ってみたいと思っていました。
その為には、ファミリーキャンプで使っているエスティマでも快適で良いのですが…
⇩エスティマの記事です⇩
せっかく、眺望の良いドライブウェイを走ったりするならば、バイクで風を切って走ってみたいと思う訳なんです…w
小売り50さんの影響かも…w
アホですよね…w
※免許も持っていないのに…w
そして、嫁さん(小売り50さん的には死神様…w?)にバイクを買って良いかと確認すると…
当然の事ながら…
✖ダメ!!!
という結論に至る訳なんです。
バイクがダメな理由は…
- 事故にあった際、危険度が高い
- 雪国富山では乗れる時期が限られる
- バイクの免許を取る必要がある
- 家族で乗れる人間が限られる
- 駐車スペースが少ない
- 積載量が少ない
という、当たり前いえば当たり前の事を言われて断念します。
千載一遇の好機到来
嫁さんが言いたい事も分かるし、自分的にも引っかかるところは多かったので、半ばあきらめていたのですが…
正直、今年長男が高校卒業し、学校に通学の為に免許を取って車が必要になってきたんです!
これはチャンスと思い…
嫁さんの軽四を長男に乗らせ、嫁さんがエスティマを、そうすれば自分の乗り物が無くなるので、乗り物を新規で買う必要が出てきます。
(長男は免許取り立てで、どうせ1~2年で事故りそうですから嫁さんの車で十分)
その為、もう一台車を停める為に駐車スペースをDIYで増やしましたよw!
⇩駐車スペースの増やすための記事です⇩
MR-S
そして、新しい乗り物が必要になる自分としては、SUVという選択肢も多少は考えましたが…
そもそも、キャンプ=SUVって考え方って普通過ぎますよね!
しかも、ソロキャンプをしていて思った事は、ファミリーキャンプと違い物質的な快適性よりも、断捨離的でコンパクトなソロキャンプが、より不便と感じれて心地良く感じるのは自分がMだからですかね…w?
だから、バイクでのツーリングキャンプに憧れた訳なんですけど、無理なのでここは同じく軽量で、風を切れる乗り物といったら…
オープンカーですよね~♬
という事で、MRーSに決定です!
そして、先日納車完了です~♬
まあ、元々20年前の学生時代にはこのMR-Sの前身のMR-2(SW)に乗っていたので、久々のツーシーターですね。
でも、よくよく考えれば…
MR-2⇒Bb⇒エスティマ⇒エスティマ⇒エスティマ⇒MR-S
という、結婚後にはずっとミニバンでしたので、人生40歳で折り返し地点だと考えれば、残り人生もせっかくなら楽しみたいですよね~♬
MR-Sの性能
まあ、20年近く前の車のなので程度の良いMR-Sはビックリする価格でしたが、幸いノーマルで多少傷の多いMR-Sを安く購入したので、後は自分で直していくのも楽しいんですよね。
実際、フロントバンパー下部が割れていたり、フェンダーも擦り傷があったため、かなり値切れましたから…w
また、幌をたたんでオープン状態も良いですよね。
これで、車重は1㌧以下の970kgで軽く、エンジンはミッドシップでシートの裏にあり、心地よいエンジン音が堪りませんね。
エンジンはトヨタのカローラ系と一緒の1ZZ-FEで140馬力しかありませんが、軽いしツーシーターで、街乗りや、ソロキャンなら十分軽快に運転が楽しめる玩具です~♬
その分、積載量はないのですがね…
シートを前に倒して利用できる収納と…
フロントにあるスペアタイヤ入れしかないのはご愛敬です。
そう考えると、MR-2はトランクがあっただけマシだったような…w
ソロキャンプのコンセプトとは?
個人的にはソロキャンプの醍醐味は…
絶景を楽しみながらのんびりドライブと、コンパクトな荷物での最低限のキャンプスタイルがほど良いと思っています。
勿論、ミニバンやSUVでのキャンプや、四駆なら悪路も走れますし、荷物も多く積載でき、今流行りのグランピングに近いラグジュアリーな快適も捨てがたいですが…
それは、ファミリーキャンプで家族が快適にキャンプを楽しむ時だけで十分なような気がするんですよね。
だから、一人で楽しめるソロキャンプはあくまでも、遊びを前面に出したスタイルで今後は展開していきたいと思います!
まとめ
今回は必要という千載一遇の好機で、オープンカーを買っちゃいましたが…
確かに、今まで買ったキャンプギアでは最高額です…
そもそも車ってキャンプギアなの…!?
Σ(;゚Д゚)!
しかも、買う必要あったの?
と思われる方が大半だと思いますが、どのみち新規で車が必要だったので、
良い機会だった…w
それだけなんですよね。
そして、今後はコロナの鎮静化を願いつつ、早く梅雨明けして快適なキャンプライフが送れる事を願うばかりです。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓