グリーンパークおおしまキャンプ場は、約3haの松林を持った県内有数のキャンプ場です。
隣接して石田浜海水浴場や石田フィッシャリーナ釣り桟橋があり、気軽にアウトドアが楽しめます環境が整っています。
- グリーンパークおおしまキャンプ場
- 総合評価【75点】
グリーンパークおおしまキャンプ場
⇩グリーンパークおおしまキャンプ場の利用記事です⇩
グリーンパークおおしまキャンプ場【基本情報】
ここのグリーンパークおおしまキャンプ場は黒部市が運営しており、通年営業で一年を通して楽しめるキャンプ場です。
5コース45ホールのパークゴルフ場も隣接しており、ビギナーからファミリー、各種大会まで利用できます。のびのびできる広大な土地と自然いっぱいの環境を楽しめますよ。
石田浜海水浴場の3haの松林を利用し広々としていますし、隣接する石田浜海水浴場や石田フィッシャリーナ釣り桟橋、サイクリングロード等もあるので、アウトドア満喫できますよ。
グリーンパークおおしまキャンプ場【サイト状況】
キャンプをする場合は、まず赤丸の管理棟で受付を済ませ間にある駐車場から、リヤカーで荷物の運び入れる必要があります。
そして、サイトは松林の立木がある林間サイトと、開けた芝生サイトがありますがフリーサイトになる為自由にテントを張る事が出来ます。
ただ、芝生サイトと言ってもそこまで手入れはされておらず、また松の木の下ではテントを張って落ち葉などがあるとテントに松脂が付くので多少注意が必要です。
荷物搬入用のリヤカーも3~4台しかないので、繁忙期は荷物を運ぶのは難儀しそうです。
グリーンパークおおしまキャンプ場【利用料金】
以前は無料キャンプ場で今は有料ですが、テント一張り500円の格安料金なのが有難いですね。
また、かまどや水場、トイレが完備されたバーベキュー広場で日帰りデイキャンプも可能でこちらは無料で利用できます。
その為、夏場は海水浴をしながらバーベキューを楽しむ人で賑わい、中にはモラルが低い利用も多いように感じます。
グリーンパークおおしまキャンプ場【設備】
炊事場は場内に3カ所あり、バーベキュー炉も3か所あります。
格安キャンプ場のためそこまで清潔に保たれているわけではなく、繁忙期はいささか管理が行き届かない可能性があります。
特にデイキャンプは無料で使えるので、週末は騒ぎたい人も多く、管理が行き届かない原因になっているように感じます。
キャンプ場入口付近にはデイキャンプ用の備え付けテーブルも多い事から、テーブル&チェアが無くてもキャンプは出来ると思われ、積載が限られるバイクや自転車などのソロキャンパーには有難いです。
場内の入り口付近の駐車場横のトイレに関しては、マメに清掃もされており山間部のキャンプ場とは違い虫も少なくキレイに保たれていますよ。
そして、ゴミの回収については分別のうえ無料回収してくれるのは助かりますね。
グリーンパークおおしまキャンプ場【アクセス】
立地については、主要幹線道路である国道8号線からも5分程、黒部IC&魚津ICからも10分程の好立地と石田浜海水浴場近くにあるキャンプ場という事もあり、松林が広がっています。
海水浴シーズンに利用したいですが、標高が2mなので夏場は暑く、快適に利用出来る時期は春の4月上旬~6月中旬と、秋の9月下旬~11月上旬でしょうね。
富山では珍しい通年営業のキャンプ場の為、冬の期間も街中に近く積雪に注意すれば初心者でも冬キャンプは出来ますよ。
グリーンパークおおしまキャンプ場【ロケーション】
場内は、松林が混在しており開けたエリアもあります。
海のそばのキャンプ場になりますが、海水浴場隣接特有の砂地のキャンプ場ではなく、それなりに草木も生えているので、グランドシートなどがそこまで砂だらけにはなりません。
ただ、市街地に近く買い出しには便利ではありますが、デメリットとしてガソリンスタンドや、墓地なども見えるので眺望などは悪いのがネックですね。
グリーンパークおおしまキャンプ場【入浴施設】
辻わくわくランド
車で10分ほどの魚津市街地には日帰り入浴施設である辻わくわくランドがありますので、買い出しの際に利用するのがおススメです。
金太郎温泉
キャンプ場の横を流れる布施川沿いに山に登ると10分ほどで、金太郎温泉に行く事ができ温泉で疲れを癒す事も出来るのは有難いですね。
グリーンパークおおしまキャンプ場【買い出し】
スーパーセンターPLANT黒部店
黒部市よりに車で10分の距離にスーパーセンターPLANT黒部店があり、ホームセンターにスーパーが併設しているので、キャンプで欲しい商品が手に入ると思います。
原信 魚津店
また、温泉などの入浴施設を魚津市内で利用した際に便利なのが、キャンプ場から10分で行ける原信 魚津店です。
グリーンパークおおしまキャンプ場【周辺観光地】
石田フィッシャリーナ
このキャンプ場で最大の利点は、釣りバカ日誌13のロケ地にもなった釣り場である石田フィッシャリーナに歩いていけますので、釣り好きにオススメのキャンプ場です。
しんきろうロード
魚津方面に車で10分の距離の、しんきろうロードでは暑く晴れた日に国内では珍しい蜃気楼も見ることができ、決定的な蜃気楼写真を撮りたいカメラマンがズラッと並んでいるのは圧巻ですよ。
魚津水族館
車で20分の距離には富山県唯一の魚津水族館と隣接する遊園地であるミラージュランドもありますのでお子様連れにもおススメです。
宇奈月温泉郷
また、車で30分圏内には、富山県内最大級の温泉郷である宇奈月温泉がありますので、こちらの観光の際のベースキャンプ地にも最適です。
グリーンパークおおしまキャンプ場【おススメ度】
市街地にほど近い海水浴場近くにある格安キャンプ場である事から、使用者に便利で利用しやすい為、マナーが悪い人間が多く出入りする可能性が高いと思います。
また、海沿いのキャンプ場でありながら、海岸線は砂浜の浸食が激しく立ち入り禁止なっているので、そこまでロケーションは期待しない方が無難ですね。
買い出しに便利な反面、民家も近いので、静かなキャンプを望まれるなら他のキャンプ場を利用した方が良いかもしれないですね。
総合評価【75点】
管理状況・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
サイト状況・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
利用料金・・・・・★★★★★★★★☆☆【9点】
設備・・・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
アクセス・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
ロケーション・・・★★★☆☆☆☆☆☆☆【3点】
入浴施設・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
買い出し・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
周辺観光地・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
おススメ度・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
以上で、グリーンパークおおしまキャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
⇩キャンプ場の評価方法の記事です⇩
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。