昨晩は深夜から猪苗代湖湖畔の、無料キャンプ場の崎川浜(さっかはま)キャンプ場に泊まった我が家…
嫁さんの化粧もようやく終わり…w
⇩昨日までの前編の記事です⇩
格安に杜の都を堪能!
翌朝(2日目)
二日目は、午前8時半に磐越道&東北道で一路
杜の都仙台へ
猪苗代湖からだと高速を利用して約2時間ほどですね。
私は仙台4回目ですが、子供達は初めてでお昼前に仙台についた我が家は観光もせずに仙台歓楽街の国分町に
そして仙台といったら…
まずは!!
牛タンでしょ!
旨味 太助
という事で、行き先は旨味太助です!
時間は10時40分で、OPEN20分前ですが既に行列ですね…
有名店なので、いつも並ぶことになりますが、仙台でしか味わう事が出来ないので、無言で並びます。
30分ほど待って、ようやく入店でき、人数分牛タン定食を注文!
厚みのあって歯ごたえ十分の牛タンとテールスープと麦飯のセットを家族全員で美味しくいただきますが…
何回食べても、ヤッパ旨い!!
実はここ数年、長男辺りが大きくなってきて、親と一緒に出掛ける事自体を遠慮する事が増えてきたのですが、牛タンと言ったら行く!と即答でしたw
そして、この牛タンを食べると…
地元の焼き肉店のペラペラな牛タンが食べれなくなっちゃいますねw
その後は、松島まで足を延ばそうかとも思いましたが、昨晩からの強行軍の影響で疲れもあり、仙台の定番観光地
青葉城址
ご存じの方も多いですが、伊達政宗が築城してから、廃藩置県・廃城令までの約270年に渡り伊達氏代々の居城であり、大藩にふさわしい大規模な城だったんですよ。
ただ、幕府からは睨まれていた事も有り、天守閣が無い城で有名です。
ずんだ餅
そして、教科書にも載っている伊達政宗像も前で記念撮影し売店で…
仙台名物ずんだ餅をいただきます。
ちなみにずんだ餅とは、戦国時代の合戦の陣中に伊達家正宗が陣太刀で枝豆を切り刻み、餅に付けて家臣に振舞った【じんだちもち】が訛って⇒【ずんだもち】になったと言うのがよく聞く言われですが、その他にも説があるらしいです。
何だかんだで、青葉城址をゆっくり観光していたら時間は13時ですので、そろそろ猪苗代湖へ戻ります。
正直、仙台滞在2~3時間で往復時間3~4時間なので、仙台まで足を延ばしたのは若干失敗だった気が…w
崎川浜キャンプ場で猪苗代湖水浴
ですが、15時頃には猪苗代湖に戻り追加でワンタッチタープも出して、猪苗代湖で湖水浴ですね!
猪苗代湖で初めて湖水浴をしたのですが、この崎川浜はかなりの遠浅で、100m近く離れても大人だったら足が届くので、子供に遊ばせるのはもってこいだと思います。
17時半頃から、早目の夕食カレーを食べて
会津まで足を伸ばし
大江戸温泉物語
しかし、このキャンプ場無料でロケーションも良いのですが、猪苗代湖から会津市内の大江戸温泉物語までが約25kmで意外と遠いんですよね…
( ノД`)シクシク…
温泉にゆっくり入り、疲れを取った後は地元スーパーで買い出しです。
まあ、キャンプ場に帰る頃には子供達も完全におやすみモードで楽でしたが…w
翌朝(3日目)
朝食を早目に済ませ、撤収です!
ただ、今回は冒頭で言っているとおり無料キャンプ場の為いつものオートキャンプとは違い、サイトと車への荷物運びが幾分か面倒ですね。
でも、我が家はこういうときだけ、子供が多いので便利です~♬
大内宿
無事撤収も終え、帰りに向かうのは会津と日光を結ぶ、日光街道沿いの宿場町大内宿です。
大内宿は江戸時代における会津西街道の「半農半宿」の宿場の呼称で、明治期の鉄道開通に伴って宿場としての地位を失いましたが、茅葺屋根の民家が街道沿いに現代も建ち並ぶ集落です。
そして、観光地名として現在も受け継がれており、1981年に重要伝統的建造物群保存地区として選定され、福島県を代表する観光地の1つですね。
ここ大内宿にきて、江戸時代にタイムスリップした気持ちになっていると、ちょうどお昼時間に…
ちなみにここの名物は…
ねぎ蕎麦?
エエッ!!
Σ( ̄□ ̄|||)
まんまじゃん!!!
そうなんです!箸の代りにネギで蕎麦を食すんですよ…w
さすがにこれはwww!?と思い、
結局は普通のお蕎麦をいただき、お土産を買って自宅に帰って初の無料キャンプ場でのキャンプは終了です。
今回の格安キャンプ費用
2017.8.24~26
初日
キャンプ場無料
合計費用:0円
2日目
キャンプ場無料
温泉入浴料:大人550円×3、小人300円×2、未就学児0円×1=合計2,250円
別途食費:3,000円
合計費用:5,250円
3日目
キャンプ場無料
総合計:5,250円
2泊3日のキャンプで観光&外食費&交通費&ガソリン代で3万円ほどがかかりましたが…
このトータル金額は、安すぎでしょ~!!
無料キャンプ場コスパ最強~!
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓