島尾キャンプ場は目の前は海で海水浴・マリンスポーツ・投げ釣りなどもできる海好きには堪らない臨海キャンプ場です。
思い思いに海で遊んだ後はキャンプ場に戻ってバーベキューや、緑豊かな島尾の海岸線を楽しみながらドライブやツーリングを楽しめますよ。
島尾キャンプ場
島尾キャンプ場【基本情報】
高岡市中心部から車で約30分、氷見市中心部からだと10分ほどの島尾海岸にある地元の民宿が経営しているキャンプ場です。
そして隣接する島尾海水浴場は白砂青松の島尾海岸にある県内随一の海水浴場で、立山連峰と能登半島の絶景が拝める日本海側有数の海水浴場です。
水質もよく、「日本の渚・百選」、「快水浴場百選」にも選ばれており、白い砂浜に寝そべって肌を焼いたり、青い海で海水浴を楽しんだりできるのが良いですね。
また、氷見は新鮮な魚料理が自慢の民宿も多く、夏休み企画として地引き網体験もできるなど、アウトドア派にはピッタリのキャンプ場です。
島尾キャンプ場【サイト状況】
キャンプをする場合は、まず赤丸の管理棟で受付を済ませ駐車場から、道路を渡って荷物の運び入れる必要があります。
サイトは松林の立木がある林間サイトがメインで、開けた砂地サイトがありますが全てフリー区画になります。
日差しを遮るには松林は助かりますが、松の木の下ではテントを張ると落ち葉で松脂が付くので注意が必要です。
島尾キャンプ場【利用料金】
キャンプ場利用料金は下記の通りです。
キャンプ場 施設使用料(1名) | |||||
---|---|---|---|---|---|
日帰り 9:00〜17:00 | 1泊2日 | 2泊3日 | 3泊4日 | 4泊5日 | |
16:00〜10:00 | |||||
大人(1名) ※中学生以上 | 600円 | 800円 | 1,600円 | 2,400円 | 3,200円 |
子供(1名) ※3歳以上 | 400円 | 600円 | 1,200円 | 1,800円 | 2,400円 |
テントスペース料(1張) | |||||
---|---|---|---|---|---|
日帰り 9:00〜17:00 | 1泊2日 | 2泊3日 | 3泊4日 | 4泊5日 | |
16:00〜10:00 | |||||
普通サイズ | 500円 | 1,000円 | 1,600円 | 2,400円 | 3,200円 |
大(2k×3k) | 2,000円 | 2,500円 | 5,000円 | 7,500円 | 10,000円 |
備考 | 施設使用料・駐車料 別途 |
駐車料(1台) | |||||
---|---|---|---|---|---|
日帰り9:00〜17:00 | 1泊2日 | 2泊3日 | 3泊4日 | 4泊5日 | |
16:00〜10:00 | |||||
普通車 | 500円 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
キャンピングカー大型 大型バス・マイクロバス | 1,500円 | 3,000円 | 6,000円 | 9,000円 | 12,000円 |
オートバイ | 500円 | 1,000円 | 2,000円 | 3,000円 | 4,000円 |
施設使用料・入場料・駐車料 含 |
バンガロー利用料 | |||||
---|---|---|---|---|---|
日帰り 10:00〜16:00 | 1泊2日 | 2泊3日 | 3泊4日 | 4泊5日 | |
16:30〜9:30 | |||||
利用料金(1室) | 5,000円 | 9,000円 | 18,000円 | 27,000円 | 36,000円 |
レンタルテント(3〜4人用) | 3,500円 | 3,500円 | 7,000円 | 10,500円 | 14,000円 |
備考 | 冷蔵庫・エアコン・テレビ付6畳間(ゴールデンウイーク・お盆は予め予約) 施設使用料・駐車料 別途 |
利用料金に関しては、県外のキャンプ場と比較して決して高くはないですが、近くに無料キャンプ場があるため比較的に高く感じられます。
ちなみに大人2人と子供(小学生)2人の4人家族の1泊2日の場合は…
テント2,500円+駐車料金1,000円+(大人800円×2+子供600円×2)
=6,300円になります。
島尾キャンプ場【設備】
かなりの広さのあるキャンプ場なので、炊事場が3~4カ所ありサンルーム的な造りになっていますので、急激な天候悪化や虫対策には助かります。
キチンとしたかまどはなくU字溝は場内に多くあるので、ソロだけではなくグループキャンプにもおススメですが、利用者のマナー&モラルが低いコメントが多いのがネックです。
トイレはキャンプ場内に複数あり、一応男女別仮設トイレでになっています。
ただ、仮設トイレだと女性やお子さんでは抵抗がある方も多いと思いますので、利用前に確認した方が良いですね。
ゴミに関しては基本持ち帰りになっています。
キャンプ場内には自動販売機もありますので、飲み物が不足した際には便利です。
島尾キャンプ場【アクセス】
立地については主要国道160号線からも近く、最寄りの氷見南ICからも15分ほどですし、JR島尾駅からも歩いて来ることも可能でアクセスは良好です。
海のそばのキャンプ場なので海水浴シーズンに利用したいですが、松の木があって多少日差しは遮れますが、真夏に利用するには暑さへの注意が必要です。
快適に利用出来る期間は5月~6月もしくは10月~11月だと思いますが、遮蔽物が少ない臨海キャンプ場なので強風に注意しましょう。
島尾キャンプ場【ロケーション】
島尾海岸沿いのキャンプ場なので、海水浴やマリンスポーツや釣り好きキャンパーにはおススメです。
キャンプ場は駐車場などと一般道路で分断されていますので、小さいお子さんなどは車への注意が必要です。
また、訪問時に管理人もいなかったため、お風呂場の写真はありませんが、お風呂場があるのは助かりますね。
島尾キャンプ場【入浴施設】
一応、キャンプ場で入浴はできますが…
潮騒の湯
島尾キャンプ場から徒歩でもいける範囲の距離には銭湯ではありますが潮騒の湯があり、海越しの立山をみながら入浴できますよ。
氷見温泉郷 総湯
車で10分のところには氷見温泉郷【総湯】もありますので、キャンプを楽しんだ後にはゆっくり入浴できますし、ひみ番屋街は観光テーマパークになっています。
島尾キャンプ場【買い出し】
大阪屋ショップ 氷見店
富山県内に複数の店舗を持つスーパーである大阪やショップが、キャンプ場から車で10分ほどでいけるので、設営してからの買い出しに行く事も出来ますし、周りには100均やドラッグストアなども充実しています。
コメリハード&グリーン 氷見店
車で10分程の距離に全国展開しているホームセンターコメリがあるので、炭やキャンプ用品の購入も出来ますよ。
島尾キャンプ場【周辺観光地】
氷見市海浜植物園
歩いても行ける距離には、富山県氷見市の万葉集にも詠まれた白砂青松の地「松田江の長浜」に位置する植物園で、松田江浜の海浜植物の保護育成を行いながら、日本各地の海浜植物を中心に植栽展示しています。
氷見漁港場外市場 ひみ番屋街
車で10分ほどの距離には氷見の食ならお任せ!お食事からお土産まで33の専門店・飲食店が一堂に集結し、氷見漁港直送の回転寿し、氷見うどん、氷見牛など地元ならではのグルメがてんこ盛りです。
富山湾でとれる新鮮魚介や、水産加工品、スイーツなどショッピングにもおススメなのが、ひみ番屋街ですのでお土産購入にも最適ですね。
まんがロード
キャンプ場から10分で行ける氷見市中心部は、まんがロードになっており氷見市出身のまんが家・藤子不二雄Ⓐ先生のオリジナルキャラクターや忍者ハットリくんなどのモニュメントが出迎えてくれます。
忍者ハットリくんカラクリ時計
同じく氷見中心部は、藤子不二雄Ⓐ先生の出身地で、「忍者ハットリくん」と仲間たち7体のキャラクターが、愉快なショーをくり広げてくれるカラクリ時計がありますので、お子さん連れも楽しめますよ。
島尾キャンプ場【おススメ度】
島尾キャンプ場は島尾海岸にある臨海キャンプ場で、海を挟んでみる立山は絶景で、キャンプ場としてのロケーションは良い方だと思います。
そして、電車でも利用可能だったり、交通アクセスや買い出しにも便利ではありますが、基本設備の老朽化も酷くサイトの手入れ状況も褒められるものではありません。
そのうえ、近くには同レベルで無料キャンプ場もある事から有料で利用しないといけない状況がそこまで無い為、個人的にはあまりオススメできるキャンプ場ではないように感じます。
総合評価【72点】
管理状況・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
サイト状況・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
利用料金・・・・・★★★★☆☆☆☆☆☆【4点】
設備・・・・・・・★★★★☆☆☆☆☆☆【4点】
アクセス・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
ロケーション・・・★★★★☆☆☆☆☆☆【4点】
入浴施設・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
買い出し・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
周辺観光地・・・・★★★★★★★★★★【10点】
おススメ度・・・・★★★★☆☆☆☆☆☆【4点】
以上で、島尾キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
⇩キャンプ場の評価方法の記事です⇩
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。