格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

白い岩場と蒼い空と海が絶景!白崎海洋公園オートキャンプ場(和歌山県)#225

※本ページにはプロモーションが含まれています。

車中泊で前乗りをして奈良と和歌山で観光を楽しんだ筆者ですが、そろそろメインのキャンプ場に向けて出発ですよ。

 

そして今回遠く富山から目指すキャンプ場は、以前から訪れてみたかった日本のエーゲ海とよばれる白崎海洋公園オートキャンプ場です!

白崎海洋公園オートキャンプ場に行こう!

和歌山城で散策を済ませた後は、せっかく日本のエーゲ海とよばれるキャンプ場に向かうために、ヨーロッパの雰囲気を感じるためにポルトヨーロッパへ向かいましょう。

www.a-chancamp.com

ポルトヨーロッパに行こう!

ここポルトヨーロッパはヨーロッパの伝統的な街並みを実物大で再現したテーマパークになっており入場は無料で、そばには黒潮市場などの名産品を扱っている物産館もあります。

キャンプ場に向かう前に時間の余裕もあったので、日本ではありますがヨーロッパの町並みで散策してみるのもいいですよね。

しかも、地元の北陸とは違い快晴のポカポカ陽気なので、一足先に春を感じてしまいますね。

そして、歩き疲れたら和歌山産のフルーツパフェをいただきますが、季節のフルーツはみずみずしくてとても美味しかったですよ。

白崎海洋公園オートキャンプ場でチェックインを済ませよう!

ポルトヨーロッパを出て白崎海洋公園オートキャンプ場へ向かい併設している道の駅でチェックイン手続きを済ませます。

ただ、朝10時過ぎに管理人さんから本日は最大風速15mが予想されますが、キャンセルしなくても大丈夫でしょうか?の連絡をもらっていたんです。

もちろん強風が有名なキャンプ場なので、風対策として2種類のテントも持参していたので、とりあえず現地に着いてから判断しますとお伝えしていたんです。

 

実際に着いてみると予想通りの強風ですが、せっかくここまできたので風対策をしてハイエースを風よけにしてキャンプを楽しみましょう。

www.a-chancamp.com

バンドック ソロティピーTCを設営しよう!

今回は久しぶりの遠征キャンプなので、サーカスを張ってのんびり過ごそうと思っていましたが、風速5mでこの後の15mも予想されているので風対策で持ってきたバンドック ソロティピーTCを設営していきます。

バンドック ソロティピーTC

また、ポールを二股化することで風対策にもなり、中も広くなるので夫婦二人で使用する分にはなんとかなりますね。

そしてマットも持ってきていますが、夜間の爆風に備えて寝床はハイエースでの車中泊にすれば安心ですね。

白崎海洋公園でエーゲ海を感じよう!

そして、無事設営も終わったら今回の目玉の海白崎海洋公園に向けてキャンプ場からの遊歩道を使って7~8分ほど歩いて展望台を目指しましょう。

展望台に着くと周りは蒼い空に蒼い海という最高のロケーションです。

また、周りは真っ白な石灰岩の海岸美が美しく日本のエーゲ海と称されるには納得の絶景ですね。

ステーキを食べよう!

のんびりと白崎海洋公園を散策した後、テントに戻って過ごしながら夕飯の準備を進めて、少し早いですが本日はステーキなどを焼いていきましょう。

ここのところのキャンプ飯は冬場という事もあって鍋物が多かったですが、たまには豪勢にステーキもいいもんですね。

 

また、自宅で仕込んでいたこともあって美味しくいただけましたよ。

白崎海洋公園で夕焼けを見よう!

早めに夕食を済ませて片付けた後は風も弱まってきたので、食後の運動を兼ねて再び白崎海洋公園の展望台で夕焼けを眺めましょう。

北陸にも夕焼けを眺めれる海のキャンプ場はありますが、やはり白い岩場だとコントラスもよくて奇麗ですね。

できれば海を眺めながらキャンプも素敵だとは思いますが、真っ白な石灰岩を眺めながらのキャンプもオツなものですよ。

コインシャワーを使おう!

絶景の夕焼け空を眺めた後はテントに戻ってランタンをつけていきます。

本当は近場の温泉なども考えていたのですが、道の駅にコインシャワーが完備されているので今回はこちらを利用します。

 

3分200円で誰でも使えて、お湯を停止中は時間も止まるので髪の長い女性でも200円だけで利用できてリーズナブルでした。

テントからハイエースへ!

シャワーを浴びた後は辺りはすっかり真っ暗で、近くには民家もなく海しかないので星も奇麗にみえます。

さすがに和歌山といえども2月は寒く、深夜は強風予報なので今晩は大事をとってハイエースで車中泊です。

ハイエースでダラダラ過ごそう!

ハイエースで電気毛布と寝袋を出したら、タブレットで動画を視聴しながらお酒とお菓子でダラダラ過ごしていきますが、気が付いたら22時頃になっていたのでそろそろ寝る準備です。

寝る前にトイレで歯を磨いたあとハイエースに戻ろうとしたら、満天の星空であまりの奇麗さに感動して、この日は就寝して本日のキャンプは終了です。

白崎海洋公園オートキャンプ場(二日目)

翌朝は長距離移動があるので6時前に起きて筆者は朝食準備、嫁さんは化粧と大忙しです。

さすがに寒いので、保険で持ってきていたアルパカストーブつけて暖を取りましょう。

コーンスープライスを作ろう!

身体が温まってきたら、朝食準備でコーンスープの素を使って手軽に作れるコーンスープライスを作っていきましょう。

そして、一緒にシャキッとコーンを炊き込んでバターを載せれば完成で、コーンの甘みとご飯の相性もよくて美味しくいただけましたよ。

www.a-chancamp.com

法隆寺を参詣しよう!

白崎海洋公園オートキャンプ場を8時頃に出発した後は、一路和歌山県から奈良県へ向かい10時半頃には法隆寺に到着です。

法隆寺は聖徳太子が斑鳩に都を移し607年頃に完成したと言われており、世界最古の木造建造物として有名です。

筆者も奈良を訪れたことはありますが、奈良の中心地から遠く今まで来たことがなかったのですが、日本最古の五重塔の見事さにただただ感服してしまいますね。

また法隆寺の敷地はあまりにも広く、のんびりと伽藍や仏像などを眺めていたらあっという間に時間が過ぎていき気づいたらお昼時間に差し掛かっています。

朝食は柿の葉寿し!

法隆寺を参詣した後は平宗 法隆寺店で柿の葉寿しを購入しましょう。

柿の葉寿しは、もともとは紀州の漁師が近海で捕れた鯖の腹に塩を詰め込む塩漬けにして、紀の川や熊野川の舟運を使い大和国へ行商していた際に大和に着いた頃には塩気が強すぎることになり、その塩気を和らげるために薄くそぎ切りにして飯と一緒に食べるようになったそうです。

郡山城跡へ行こう!

法隆寺で奈良名物柿の葉寿しをゲットした後は、来年の大河ドラマ「豊臣兄弟」の舞台にもなる郡山城跡で散策しましょう。

郡山城は筒井順慶の築城(1580年)に始まる大和でもっとも大規模な城郭で、近世期には、豊臣家、水野家、松平家、本多家、柳澤家の居城でした。

ただ城跡なので石垣や櫓などが再建されている程度ですが、ポカポカ陽気で散歩をするにはちょうどいい感じです。

そして、ベンチに腰掛けてさきほど購入した柿の葉寿しをいただいていきましょう。

今回購入したのは真鯛、鮭、金目鯛、穴子、海老の5種類の詰め合わせで初めて柿の葉に包まれたお寿司をいただきましたが、筆者地元富山の笹の葉を巻いてあるマスの寿しみたくて美味ししかったですよ。


お腹も膨れて、この後は本日の宿泊地のRVパークを目指しますが、話も長くなるので続編をお楽しみに!

格安キャンプ費用【白崎海洋公園オートキャンプ場】 

2025.2.26~2.27

  • 白崎海洋公園オートキャンプ場:3,000円
  • コインシャワー:400円
  • 食材費:2,685円
  • 駐車場:700円
  • 紀ノ国フルーツ村:500円
  • 柿の葉寿し:1,930円
  • 洗車代:400円
  • 法隆寺:1,500円
  • 有料道路:580円

総合計:11,695

今回は思いがけない爆風予報でキャンセルも考えましたが、そのお陰で絶景の中で完全貸し切りのキャンプを楽しめて最高でした!