安居緑地広場は市街地からもほど近くアクセスも良好で、地元住民の憩いの公園の中にあるキャンプ場です。
春は、辺り一面の桜が見事に咲き誇り、富山県内では穴場の花見ができるキャンプ場になっています。
安居緑地広場
基本情報です。
⇩安居緑地広場の利用記事です⇩
安居緑地広場【基本情報】
南砺市福野町中心部から10分ほどの山手にあるキャンプ場で、福野町周辺住民の憩い場としての安居緑地広場の名称で親しまれています。
近くにある安居寺は約1300年前に創建され、今日に至るまで、縁談・受験・病気祈願・失せ物などに広くご利益があるとされ、霊験あらたかな観音像の寺として全国からの参拝者が後を絶ちません。
周辺は安居寺公園として整備され、春には多くの桜を見ることができ、展望台からは砺波平野が一望でき、特に備中ヶ丘の展望台からは、桜の眼下に広がる散居村の風景が楽しめますよ。
また、正式名称は福野町安居キャンプ場で近くには「とやま森林浴の森」にも選ばれており、散策路が何本も整備されているので、手軽に森の散策を楽しむ事も出来ます。
現在遊具などはありませんが、広場などがありますのでファミリーでボール遊びをしたりするにも最適なキャンプ場だと思います。
安居緑地広場【サイト状況】
安居緑地広場のテントサイトは3つあります。
基本的には管理棟や炊事棟が近く芝の管理がされている芝生サイトがおススメです。
それ以外には、炊事棟周辺や駐車場スペース周辺の土サイトです。
また、公園から少し登ったところには朽ちた林間サイトもありますが、こちらはブッシュクラフトや野営感が欲しい方にはおススメかもしれませんね。
安居緑地広場【利用料金】
キャンプ場は4月から11月までバーベキュー施設、管理棟も無料でご利用できます。
キャンプ場やバーベキュー施設、管理棟の利用を希望される方は利用申請書の必要事項を記入のうえ、「安居地区協議会」窓口または下記のメールアドレスやFAXで申請が必要です。
土、日、祝祭日の受付対応は不可です。
【利用受付】
受付時間 平日 8:30より17:15まで(土、日、祝祭日を除く)
安居地区協議会
富山県南砺市安居199-2(安居交流センター)
TEL:0763-22-4420
FAX:0763-22-4420
メールアドレス:yasui.kmn@gmail.com
安居緑地広場【設備】
無料キャンプ場で炊事場も最低限ではありますが、6カ所の蛇口がありますので特に困る事もありませんし、奇麗に清掃はされていますよ。
また、かまどが4基ありますので、焚き火台やグリルが無くても調理は十分可能ですので、車以外の最低限の持ち物のソロキャンパーは助かります。
BBQ施設も併設されていますので、事前に予約すればコチラの利用も可能ですので、グループキャンプでも十分運用が可能だと思います。
管理棟にはトイレが併設されており、多少古さが目立ちはしますが清掃が行き届いていますので、気持ちよく利用する事が可能です。
そして、焚き火台やBBQグリルを使用する際は、芝生へのダメージ軽減のローインパクトの考えから、ステンレスのコンロ下台が置いてあるので、必ず使用するようにしましょう!
広場周辺には炭捨て場も用意されています。
無料キャンプ場ですから、ゴミに関しては必ず持ち帰りましょう!
安居緑地広場【アクセス】
立地については福野町中心部から10分、東海北陸道の南砺スマートICから5分程で行く事が可能の為、非常にアクセスは良好です。
標高は74mの山手にあるキャンプ場で芝サイトで奇麗に手入れがされていますが、真夏は暑さをしのぐことが厳しいです。
その為、快適に利用出来る期間は5月~6月もしくは10月~11月だと思いますが、若干道路からも近いので騒音は気になるかもしれないですね。
安居緑地広場【ロケーション】
場内の草木に関しては手入れされており、緑も多く非常に気持ちよく過ごす事が出来るキャンプ場です。
広場の芝生広場は現在使用できないようですね。
テント設営箇所もいくつかあるみたいなので、自由に利用が可能です。
一応、炊事棟付近から山林サイトへ上る事が可能です。
しかし…
林間サイトで夏場で強い日差しを遮りたい場合は、朽ち果てたウッドデッキの隙間にテントを張るしかなさそうです。
まあ、林間サイトあるので薪などの焚き木拾いには最適かもしれませんね。
安居緑地広場【入浴施設】
ひかりランド
福野町安居キャンプ場から、福野町中心部近くまで10分ちょっとで行けるのが、ひかりランドという銭湯です。
ぬく森の郷 新館
キャンプ場から、福光方面へ車で15分程でいけるのがぬく森の郷 新館で、夜の露天風呂からの星は最高ですよ。
安居緑地広場【買い出し】
サンキュー ア・ミュー店
車で10分のサンキュー ア・ミュー店は南砺市周辺に数店舗展開しており地元の新鮮な食材も入手出来ますよ。
コメリハード&グリーン 福野店
車で10分のコメリハード&グリーン 福野店は富山県内に一番多いホームセンターで、周辺には何でも揃っているので買い出しの際に一緒に寄るのがおススメです。
安居緑地広場【周辺観光】
砺波チューリップ公園
車で20分ほどの距離にはGW中に開催されるチューリップフェアで有名な砺波市の公園に行く事が可能です。
チューリップは春を告げる代表的な花ですが、チューリップ四季彩館の技術では一年中いつでも花を咲かせることができます。
三井アウトレットパーク 北陸小矢部
車で20分ほどの圏内には、北陸唯一の三井アウトレットパーク 北陸小矢部があり、アウトドアメーカーのショップもありますので、買い物ついでに寄ってみても良いですね。
棟方志功記念館愛染苑
ここでは棟方作品を見られるほか、アトリエを兼ねていた旧居を実際に入って見学することができ、民藝館と、説明パネルが展示してある棟方志功資料館の計4つの施設をご覧いただけます。
安居緑地広場【おススメ度】
南砺市の旧福野町に位置するキャンプ場で市街地からほど近いので気軽にアウトドアを楽しめるのは良いのですが、この周辺に観光地が無いのがデメリットです。
そして、ロケーションは公園の様な感じがあってあまり良くないですが、近隣キャンパーは手軽に無料でキャンプを楽しめるのは羨ましいです。
また、桜の時期は公園周辺が桜に染まりますので、ファミリーからグループ、ベテランキャンパーにもおススメですよ。
総合評価【80点】
管理状況・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
サイト状況・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
利用料金・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
設備・・・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
アクセス・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
ロケーション・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
入浴施設・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
買い出し・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
周辺観光地・・・・★★★★★☆☆☆☆☆【5点】
おススメ度・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
以上で、福野町安居キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。