キャンパーの目線に立って、富山県内在住だからこそ図々しく富山県内の各キャンプ場を評価していくコーナーです!
今回は
立山グーリンパーク吉峰オートキャンプ場
の基本情報からです。
Ⅰ.基本仕様
立山町中心部から車で20分程の立山山麓に向かう途中にある立山町のオートキャンプ場です。
また、立山の大自然を満喫しようとのコンセプトのもと、立山グリーンパーク吉峰にはキャンプ、バーベキュー、パークゴルフなどのアウトドアを満喫しながら、源泉直送の天然温泉も楽しめます。
立山のふもとに位置し宿泊施設も完備しているので、立山アルペンルート観光の拠点にも最適のうえ、また季節ごとに鍋自慢大会や花火大会、ラベンダー祭りなどの楽しいイベントも盛りだくさんです。
そして、新川方面のキャンプ場では珍しいオートキャンプがメインのキャンプ場になっています。
Ⅱ.設備類
炊事場と、かまどは各サイトに1カ所ずつあり古さは否めませんが、綺麗に維持されていますし、炊事の際の移動がないのは便利です。
トイレはオートサイトの中心にありますので、利用に関しては近く便利ですが、和式がメインの為、洋式トイレが良いようでしたら徒歩2~3分の管理棟内のトイレの利用も良いと思います。
また、状態は古さが目立つますが、管理が行き届いているのでファミリーキャンプで利用されても大丈夫です。
また、ゴミに関しては管理棟裏にゴミステーションがありますので、分別して捨てる事が可能です。(ビン・ガラス・缶・燃料は持ち帰り)
Ⅲ.アクセス
立地については国道からも遠いですが、最寄りの立山ICからも15分ほどで向かう事もでき、標高もそこまで高くないのでアクセスも非常に良いと思います。
また、標高は228mもほどで林間サイトになりますので、真夏以外は涼しく利用できるとは思います。
快適に利用出来る期間は5月~6月もしくは9月~10月で、園内には幼児が楽しめる遊具もあります。
Ⅳ.場内ロケーション
基本的にな小高い丘の上にあるようなキャンプ場で、大自然を満喫というよりも、気軽に自然の中でアウトドアを楽しむのがコンセプトと見受けられます。
また大人数での可能なBBQコーナーがあったり、食材無しでも事前予約をすればBBQができるキャンプ場です。
そして、バス付コテージ(4名14,500円)と…
シャワー付コテージ(4名12,000円)もありますので、手ぶらで気軽にアウトドアを楽しめます。
そして、範囲は限定されますが、Wifi完備のキャンプ場ですので動画なども見えるのは良いですよね。
また、管理棟の前には遊具がある公園もありますので、小さいお子さん連れも楽しんで頂けますので、どちらかと言えば初心者向けのキャンプ場だと思います。
また、公園のトイレも綺麗に清掃され、管理が行き届いているのが良く分かります。
Ⅴ.周辺状況
グリーンパーク吉峰・ゆーランド
立山吉峰温泉ゆ~ランドは立山のふもとにある天然温泉で、サウナやハーブ湯のほか、野趣あふれる天然石が自慢の露天風呂を含む、4種類のお風呂をお楽しみいただけます。
キャンプ場に隣接する温泉でもありますので、 アウトドアを漫喫後はゆっくりと温泉に入って、手軽に疲れを癒す事が出来るのは嬉しいですね。
また、このキャンプ場は山の中にあり立山町中心部までは15分程度かかりますので、出来ればここに来る前に買い出しをされることをオススメ致します。
立山博物館
車で15分でいける立山博物館は、日本三大霊山の立山曼陀羅の世界を3Dで体験できる曼陀羅遊苑や逢望館、展示館、かもしか園などがあり、立山の自然や歴史を学ぶ事が出来ます。
称名滝
立山にある迫力満点の落差日本一の称名滝までは30分!水煙を上げながら一気に流れ落ちるその落差は350mにもなります。
立山黒部アルペンルート
そして、立山町観光するなら立山黒部アルペンルートがおススメで、吉峰からは立山駅までは車で30分ほどの距離です。
標高3000m級の山々が連なる北アルプスを貫く世界でも有数の山岳観光ルートで乗り物を乗り継ぎながら巡るため、どなたでも気軽に、雄大な自然や絶景をお楽しみいただくことができます。
富山城
隣接する富山市中心部までも車40分ほどで行く事が出来るので、観光拠点としても活用できるキャンプ場です。
総合評価
コスパ・・・・・★★★☆☆
アクセス・・・・★★★★☆
ロケーション・・★★★★☆
設備・・・・・・★★★★☆
観光・・・・・・★★★☆☆
どちらかというと山間部に位置するキャンプ場ですが標高もそこまで高くなく、立山町中心部からはアクセスは良く、アルペンルートにも近いので観光拠点には最適です。
また、施設はそこまで新しくはありませんが、このグリーンパーク吉峰で温泉にも入る事が可能ですので、のんびりとアウトドアを楽しめるのが最大の利点ですね。
その為、ファミリーやグループキャンプなどの初心者向けキャンパーにはオススメですが、大自然を堪能したいベテランキャンパーやソロキャンパーでは物足りなさを感じると思います。
以上で、立山グリーンパーク吉峰オートキャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓