格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

【レビュー】ナンガ「オーロラダウンジャケット」で冬キャンプを暖かく過ごそう!

極寒の冬キャンプで重要になるのは、やかり寒さからどう身を守るかという事で、テント内でストーブを点ければ暖かく快適に過ごせます。 ただ、屋外での活動がメインのキャンプでは冬の防寒着は重要ですが、ナンガ「オーロラダウンジャケット」なら、屋外での…

焚き火と野焼きの違いとは?自宅や河原で焚火&BBQは法律違反!?

キャンプの楽しみとして上げられるのは焚き火ですが、キャンプ場以外でもやりたいと思う方は多いと思います。 また、冬は通年営業キャンプ場も少なく、河川敷や河原で野営をされる人も多いですが、焚き火と野焼きの違いを考え行わないと法律違反に罰せられる…

急遽予定変更で地元で野営キャンプ!常願寺川河川敷(富山県)#183

晩秋に入ると冷え込みも厳しくなり、冬は筆者地元の北陸では晴天の日は一気に少なくなってきます。 そんなときに、たまたま晴天の日に仕事を休んで知人とキャンプに行く約束ではありましたが、キャンセルの連絡があって急遽地元の常願寺川河川敷にて野営キャ…

キャンプでメスティン「カップヌードルライス」を作ろう!#100

ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「カップヌードルライス」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯…

ソロキャンプ超定番の焚火台7選!冬キャンプでも焚き火は必須!

ソロキャンプで欠かせないのは焚き火で、寒い日に暖を取る事はもちろんの事調理などにも使え何かと重宝します。 しかし、ソロキャンプに適した焚火台を選ぶには種類も多くて、選ぶのが難しいですよね。 ソロキャンプでの焚き火は必須なアクティビティ! 焚き…

冬キャンプにストーブは必要or不要?キャンプストーブ4種類の特徴を考えよう!

冬のキャンプで最優先に考えるのは寒さからどう身を守るかという事で、暖をとる事ができるアイテムが欲しくなるものです。 暖房としてはストーブが効率的で暖かく、一台あれば冬キャンプでも対応できますが、そもそも本当に必要なのでしょうか。 冬キャンプ…

安い冬用マミー型ダウン寝袋8選!冬キャンプで暖かく眠ろう!

冬キャンプといえば白銀の世界での雪上キャンプに憧れはしますが、 冬の防寒対策を徹底しないと寒くて眠れません。 そんな中でも、特に重要なのが寝袋の耐寒性能ですが-25℃に対応したマミー型ダウンは暖かく値段は高価になりがちですが、今回はリーズナブル…

【レビュー】フィールドア「ログラック ワイド」は大量の薪の乾燥保管におススメ!

キャンプを楽しむにあたって一番お金がかかる消耗品といえば薪代で、毎回キャンプの度に購入していたら、一年でかなりの金額になってしまいます。 そんなとき、各地域で行なわれている河川敷での薪無料配布はありがたくフィールドア「ログラックワイド」を使…