格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

キャンプギアレビュー

格安キャンプ歴10年以上の我が家で実際に使用しているキャンプギアの使用感などのレビュー記事です。購入検討の指標にどうぞ!

【レビュー】ナンガ「オーロラダウンジャケット」で冬キャンプを暖かく過ごそう!

極寒の冬キャンプで重要になるのは、やかり寒さからどう身を守るかという事で、テント内でストーブを点ければ暖かく快適に過ごせます。 ただ、屋外での活動がメインのキャンプでは冬の防寒着は重要ですが、ナンガ「オーロラダウンジャケット」なら、屋外での…

【レビュー】フィールドア「ログラック ワイド」は大量の薪の乾燥保管におススメ!

キャンプを楽しむにあたって一番お金がかかる消耗品といえば薪代で、毎回キャンプの度に購入していたら、一年でかなりの金額になってしまいます。 そんなとき、各地域で行なわれている河川敷での薪無料配布はありがたくフィールドア「ログラックワイド」を使…

【レビュー】ノースフェイス「BCダッフル M」はキャンプ収納バックとしては秀逸!

沢山あるキャンプギアと持ち運ぶには色々大変で、ハードボックス系などはギアがピッタリ収まらず困る事も多々ありますよね。 そんなときは、ノースフェイス「BCダッフル M」なら耐久性も高く持ち運びもしやすいのでキャンプでの収納バッグとしてはおススメで…

【レビュー】イスカ「エアプラス630」なら軽量で登山や冬キャンプに最適!

冬キャンプや登山での快適に眠れる環境は重要で、寒くて眠れないと翌日のパフォーマンスが著しく影響がでてきます。 そんな寒い環境の中でも、イスカ「エアプラス630」なら軽量で暖かく快眠できておススメです。 イスカ(ISUKA)とは! イスカ「エアプラス63…

【レビュー】フィールドア(FIELDOOR)「クラシックチェア ミニ」はお洒落サイトを作ろう!

キャンプでのアウトドアチェアといえば種類も多くて、どれを買えばよいのか悩むキャンプギアの一つではないでしょうか。 我が家も長年キャンプで何脚もチェアを購入していますが、フィールドア(FIELDOOR)「クラシックチェア ミニ」なら、サイトがお洒落に…

【レビュー】SOTO(新富士)「ミニマルワークトップ」テーブル上を効率的に使おう!

ソロキャンプでのテーブルは比較的小さいものが多く、調理の際にギアの配置などで苦労される方も多いのではないでしょうか。 そんなときSOTO(新富士)「ミニマルワークトップ」なら、テーブルを効率的に使えるだけではなく、熱いスキレットをそのまま置いた…

【レビュー】ヒルストーン(Hill Stone)「ツーリングテント」安くてマルチに使えて便利!

キャンプを始めるときに悩むのがどんなテントを選べばよいのかという事と、今後もキャンプを続けるかもわからないの方も多いのではないでしょうか。 そんなときは、ヒルストーン(Hill Stone)「ツーリングテント」なら価格も安くマルチな場面で使えるので、…

【レビュー】フィールドア(FIELDOOR)「ウルトラライト エアーマット」でキャンプ荷物を減らそう!

快適なキャンプライフを満喫するためには、どうしても荷物が多くなってしまい困っている方も多いのではないでしょうか。 そんなときにフィールドア(FIELDOOR)「ウルトラライト エアーマット」なら、コンパクト収納が可能で一気に荷物量を削減できて助かり…

【レビュー】バンドック(BUNDOK)「薪キャリースタンド」で薪を湿気から守ろう!

焚き火や薪ストーブでの炎は安らぎを与えてくれますが、屋外で過ごすキャンプでは薪の保管を考えないと薪が水分を含んで火が着きにくくなってしまいます。 そんなときにバンドック(BUNDOK)「薪キャリースタンド」を使えば、薪を湿気から防いでくれるので好…

【レビュー】ユニフレーム(UNIFLAME)「fan5 まな板」はお洒落なカッティングボード!

キャンプでの調理に欠かせないのは、食材を切るときに使うカッティングボードなどのまな板です。 長方形のカッティングボードが一般的ですが、ユニフレーム「fan5まな板」は、クッカーとスタッキングもできる丸型のお洒落まな板になっています。 ユニフレー…

【レビュー】ローベンス「コバクテントストーブ」高さのあるテントにピッタリ!

寒い冬のキャンプに欠かせない薪ストーブですが、煙突は長ければ長いほど放熱からテント内部が暖まる事になります。 そして、ローベンス「コバクテントストーブ」なら、煙突が長くより暖かく快適に冬キャンプを楽しめますよ。 ローベンス(ROBENS)とは! ロ…

【レビュー】スノーピーク「ヘキサイーズ1」はソロテントの完成形!

ROBENS(ローベンス) クロンダイク ROBENS(ローベンス)といえば、デンマーク発のテントブランドでアウトドアライフのために全て設計されており、リーズナブルでハイクオリティなテントを創りだしている海外メーカーです。 また、その使いやすさからユーザーの…

【レビュー】ネイチャーハイク「クラウドアップ ウィング 2 テント」軽量簡単設営で登山初心者におススメ!

登山用のテントいえば、軽さも大事ながら相反する耐久性も必要でどちらが欠けてもいけません。 ネイチャーハイク「クラウドアップ ウィング 2 テント」なら両方を兼ね備え、更に二人用登山テントサイズで設営&撤収も簡単なので、登山初心者にもおススメのテ…

【レビュー】バンドック(BUNDOK)「マルチ焚き火テーブル」は多目的に使えて便利!

寒い冬キャンプは大人数で焚き火や薪ストーブを囲むと、必然的に話も弾み楽しいひとときを過ごせます。 そんなときに重宝するのがバンドック「マルチ焚き火テーブル」で、名前の通りマルチな使い方ができておススメです。 BUNDOK(バンドック)とは! バンド…

【レビュー】バンドック(BUNDOK)「ソロベース」はコスパ最高の軍幕!

そんな中、今回紹介するのは… BUNDOK(バンドック) ソロベース BUNDOK(バンドック)といえば、新潟県三条市株式会社カワセのアウトドアブランドで、より手軽に、快適なアウトドアライフを楽しめるよう低価格キャンプギアを世に送り出してる会社で、ホームセン…

【レビュー】ローベンス(ROBENS)「クロンダイク」年中使えるベルテント!

ROBENS(ローベンス) クロンダイク ROBENS(ローベンス)といえば、デンマーク発のテントブランドでアウトドアライフのために全て設計されており、リーズナブルでハイクオリティなテントを創りだしている海外メーカーです。 また、その使いやすさからユーザーの…

【レビュー】ロゴス「LOGOSの森林スモークポット」は万能ダッチオーブン!

今回紹介するのは… ロゴス LOGOSの森林スモークポット キャンプといったらダッチオーブン調理って憧れますよね? しかし、ダッチオーブンを毎回キャンプ場に持って行くのは積載などの事もありますし、調理後のメンテナンスの事もあるの案外面倒なんです。 そ…

【レビュー】ジャクリ(Jackery)「ポータブル電源 700」でキャンプを快適に過ごそう!

近年、キャンプで快適に過ごすには電気が必要になる事が増えつつありますが、そんあときにありがたい存在なのがポータブル電源です。 その中でもジャクリ「ポータブル電源」があれば、スマホの充電などだけではなく、サーキューレーター、電気毛布、IH調理器…

【レビュー】ペンドルトン「ブランケット ツイン アロウフライト ネイビー」でテント内をお洒落に!

そんな中、今回紹介するのは… 笑's コンパクト焚き火グリル 『B-GO』3点セット 焚火台といえば… 我が家ではド定番なユニフレームのファイアグリルを愛用しています。 ⇩ユニフレームのファイアグリルの記事です⇩ www.a-chancamp.com 通常サイズではあります…

【レビュー】サバティカル「モーニンググローリー TC」は一年中使える万能テント!

そんな中、今回紹介するのは… 笑's コンパクト焚き火グリル 『B-GO』3点セット 焚火台といえば… 我が家ではド定番なユニフレームのファイアグリルを愛用しています。 ⇩ユニフレームのファイアグリルの記事です⇩ www.a-chancamp.com 通常サイズではあります…

【レビュー】ロゴス(LOGOS)「たき火台シート(80×60cm)」焚き火のマナーの向上に必要不可欠!

際に地面へのダメージを軽減するスタッパシートです。 ちなみに最近キャンプではローインパクトという考え方が浸透し、その考え方の中心的にあるのは焚火についての考え方です。 直火の場合は、焚き火の中心部を半径とする1m前後範囲の地面の微生物が死滅…

【レビュー】INTEX「ピローレスト クラシックベッド ダブルサイズ」はソロでもデュオキャンプでも快眠できる!

今回紹介するのは… キャプテンスタッグ パレット ラウンジチェア type2 マリンブルー 我が家のキャンプ歴は10年以上なのですが… キャンプデビューから数年間長らくお世話になってきた、カップホルダーが付いた折りたたみ式のチェアです。 アウトドア用のチ…

【レビュー】ベアーズロック 「車中泊8㎝マット」はキャンプでも使えて便利!

キャンプで最も大事なのが翌日に疲れを残さずグッスリ快眠する事ですが、就寝時に注意しないといけないのは寝床に利用するマットです。 そんななか、ベアーズロック 「車中泊8㎝マット」なら、一般的なインフレータブルマットよりも厚みもあり地面の凸凹も気…

【レビュー】キャプテンスタッグ「パレットラウンジチェア type2」は簡単設営で初心者にもおススメ!

今回紹介するのは… キャプテンスタッグ パレット ラウンジチェア type2 マリンブルー 我が家のキャンプ歴は10年以上なのですが… キャンプデビューから数年間長らくお世話になってきた、カップホルダーが付いた折りたたみ式のチェアです。 アウトドア用のチ…

【レビュー】ゴールゼロ「ライトハウス マイクロ フラッシュ」は登山にも使える万能ランタン!

そんな中、今回紹介するのは… 笑's コンパクト焚き火グリル 『B-GO』3点セット 焚火台といえば… 我が家ではド定番なユニフレームのファイアグリルを愛用しています。 ⇩ユニフレームのファイアグリルの記事です⇩ www.a-chancamp.com 通常サイズではあります…

【レビュー】笑's 「コンパクト焚き火グリル B-GO」3点セットはソロキャンプ初心者におススメ焚火台!

そんな中、今回紹介するのは… 笑's コンパクト焚き火グリル 『B-GO』3点セット 焚火台といえば… 我が家ではド定番なユニフレームのファイアグリルを愛用しています。 ⇩ユニフレームのファイアグリルの記事です⇩ www.a-chancamp.com 通常サイズではあります…

【レビュー】ベアボーンズ(BAREBONES) 「ビーコンライトLED」ひとつでソロキャンプOK!

BARABONES LIVING (ベアボーンズリビング) ビーコンライトLED お洒落キャンパーなら必ず持っていると言っても良い、ベアボーンズのLEDランタンですけど、ミーハー嫌いのお洒落アンチの自分からすると最初は程遠い存在のランタンだったんです。 ですから我が…

【レビュー】QUICKCAMP「二人掛け 折りたたみベンチ」はお手軽ベンチ!

QUICKCAMP(クイックキャンプ) 2人掛けフォールディングベンチ 我が家のキャンプでは長らく、アルミテーブルのベンチや一人掛けチェアを使用しており、2人掛けのベンチチェアは購入していませんでした。 理由は、収納量が多くなるという事と、設営時に場所を…

【レビュー】オピネルナイフ「#12 カーボンスチール」はキャンプでおススメサイズ!

今回紹介するのは… オピネルナイフ#12スチールカーボン キャンプに行くんだったら、絶対外せないのが大自然の中で食べるキャンプ飯ですよね! もちろん、お弁当持参やカップ麺でも十分に美味しいのですが、やはりキャンプへ来たらアウトドアらしいキャンプ…

【レビュー】SOTO(新富士)「レギュレーターストーブ ST-310」初心者に使いやすいおススメなガスバーナー!

SOTO(新富士)レギュレーターストーブ ST-310 実は、SOTO(新富士)レギュレーターストーブ ST-310については前々から、我が家の燃料を統一するためにも前々から欲しいと思っていたのです。 ⇩CB缶専用シングルバーナーの記事です⇩ www.a-chancamp.com もち…