キャンプギアレビュー-キッチン類
キャンプでの楽しみのひとつといえば、外せないのが開放感のある自然の中での美味しいキャンプ飯ですよね。 その食事に欠かせないのが箸で種類や素材もたくさんありますが、SUNDICK「携帯用木製ジョイント箸」なら登山やキャンプへの持ち運びも楽で最適です…
キャンプでの調理に欠かせないのは、食材を切るときに使うカッティングボードやまな板です。 一般的な長方形のカッティングボードは何かと持ち運びがしにくいのがネックですが、UNIFLAME(ユニフレーム)fan5まな板なら、クッカーとスタッキングも出来て持ち…
今回紹介するのは… ロゴス LOGOSの森林スモークポット キャンプといったらダッチオーブン調理って憧れますよね? しかし、ダッチオーブンを毎回キャンプ場に持って行くのは積載などの事もありますし、調理後のメンテナンスの事もあるの案外面倒なんです。 そ…
今回紹介するのは… オピネルナイフ#12スチールカーボン キャンプに行くんだったら、絶対外せないのが大自然の中で食べるキャンプ飯ですよね! もちろん、お弁当持参やカップ麺でも十分に美味しいのですが、やはりキャンプへ来たらアウトドアらしいキャンプ…
キャンプでの飲み物を何で飲むかは重要な事のように感じます。 最近では、ステンレスの真空マグカップも多いですが、自分がキャンプで使っているのは今も昔もスノーピークのチタンシングルマグです。 スノーピーク チタンシングルマグ 450 チタンシングルマ…
ファミリーキャンプやグループキャンプでの楽しみを彩るのは、美味しいキャンプ飯ですよね。 ただ、キャンプ用食器は嵩張ったりと持ち運び不便な印象がありますが、アップアストームのステンレス食器28点セットは、ケースも付いて量もあるので大人数のキャン…
キャンプの思い出を彩るのは、大自然の中で食べる美味しいキャンプ飯ですよね。 ユニフレームのfan5 DXは、あらゆる調理シーンに対応するフルセットクッカーのロングセラーモデルで、4~5人分の調理をまかなえ一通りの調理を可能にするクッカーセットです…
キャンプやアウトドアでの食事に欠かせないのは食器ですよね! 最近は、100均でも色とりどりの食器が販売されていますが、キャプテンスタッグのレギュラータイム キャンピングセットは、初心者の食器セットには安くケースも付いており持ち運びも便利ですよ。…
ソロキャンプの場合は一人で何でもしないといけないのですが… その中でも面倒なのが、一人分だけのご飯を炊く事のような気がします。 trangia(トランギア)メスティン TR-210 trangia(トランギア)メスティン TR-210 trangia(トランギア)メスティン TR-2…