格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

万能ダッチオーブン!?ロゴス LOGOSの森林スモークポット【徹底レビュー】

f:id:A---chan:20210812202100j:plain

キャンプの楽しみのひとつなのが、手の込んだ美味しいキャンプ飯です。

 

その中でも、ダッチオーブンは煮込みから蒸し料理まで多彩の調理に利用できる反面、重く持ち運びに難がありますがロゴス LOGOSの森林スモークポットなら、小型で持ち運びにも便利です。

ロゴス LOGOSの森林スモークポット!

f:id:A---chan:20200712150210j:plain

f:id:A---chan:20200712150222j:plain

キャンプといったらダッチオーブン調理って憧れますが、ダッチオーブンを毎回キャンプ場に持って行くには重く、調理後のメンテナンスの事もあるので正直面倒と思われる人も多いです。

 

しかし、ロゴス LOGOSの森林スモークポットならダッチオーブン以外に、温薫、熱薫の両方使う事ができ、また蓋がスキレットのような鉄板としても使え、サイズも手頃です。

 

また、我が家では昨年末ホームセンターで売り尽くし品として半額で購入でき、ソロ、デュオ、ファミリー(3人)でキャンプに行った際にも、サイズ的に使えるスモークポットになっています。

 

特に、ホームセンターでも販売されているロゴス製品は定価からかなり格安で購入できる機会が多いので、コスパの良くて有難い商品です。

 

⇩割引購入できた記事になります⇩

www.a-chancamp.com

ロゴス LOGOSの森林スモークポット【基本仕様】

f:id:A---chan:20200712151039j:plain

入っているのは、スモークポット本体と、蓋、スタンドネット、リッドリフターの4点になります。

f:id:A---chan:20200712151207j:plain

また、蓄熱性能が高いダッチオーブンなので、最初に薫製や煮込み料理を作って、ある程度完成してから、蓋を鉄板やスキレットのように使用すれば、同時に2品を作る事ができて便利ですよ。

 

仕様

  • 主素材:鋳鉄
  • 総重量:(約)5.4kg サイズ:(約)幅33.5×奥行12×高さ12cm 
  •  内寸:(約)幅26奥行9.5×高さ10cm(底部:幅24×奥行8cm)

 

そして、個人的におススメな理由はスモークポッドの形状です。

 

本来、ダッチオーブンは上から見ると鍋ですから円形ですが、このスモークポッドは楕円形(長方形に近い)形状の為、持ち運びの収納がしやすいのも良い点です。

ロゴス LOGOSの森林スモークポット【価格】

メーカー希望小売価格:9,900円

by カエレバ

定価は9,900円で、生産終了品という事もありホームセンターの売り尽くしのチャンスです。

f:id:A---chan:20200712153755j:plain

以前よりは冬キャンプ人口が増えてきたとはいえ、晩秋のホームセンターでは商品の入れ替えタイミングも有り、処分品として最大限の値引きを受ける事も珍しくありませんよ。

f:id:A---chan:20200712152728j:plain

そして、使い方を変えるだけで2種類の薫製を本格的に楽しめるのは良いですよね。

ロゴス LOGOSの森林スモークポット【類似商品】

正直言うと、このサイズでダッチオーブンと薫製など多種多少な使い方ができる類似品は限られてきます。 

スノーピーク コロダッチオーバル

スノーピーク コロダッチシリーズはお手軽なツマミやちょっとしたサイドメニューが欲しいときにおススメなサイズ感が異なる3種類がありますよ。

by カエレバ
スノーピーク コロダッチカプセル

サイズ的にはスノーピークのコロダッチカプセルも使いやすくて良いかもしれませんが、如何せんスモークポットに比べると汎用性がいささか低いように感じますね。

by カエレバ
スノーピーク コロダッチポット 

特にソロ用に特化しているのはスノーピーク コロダッチポットで、ソロキャンプと考えるのならこのサイズがちょうど良いと思います。

by カエレバ
キャプテンスタッグ 角形ダッチオーブン

コスパだけを考えるのであれば、 キャプテンスタッグの角形ダッチオーブンが最高ですし、かまどグリルなどの相性もピッタリになっていますよ。

by カエレバ

以上、各社の小型ダッチオーブンを紹介しましたが、あくまでのダッチオーブンとしての使い方がメインで、ロゴス LOGOSの森林スモークポットほど、薫製に力を入れてはいません。

 

そして、手軽に薫製をと考えるならやはりロゴス LOGOSの森林スモークポットが使い勝手的に便利なように感じます。

ロゴス LOGOSの森林スモークポット【レビュー】

f:id:A---chan:20200712153208j:plain

もちろん、ガス調理機や焚火の直火でも使えますが、灯油ストーブでもスキレットのようにハンバーグを焼く事が可能です。

f:id:A---chan:20200712153219j:plain

このように、無水料理と、ハンバーグを作る事も可能ですし、リッドリフターも付いているので熱々の蓋を移動させる事も容易です。

f:id:A---chan:20210812204008j:plain

その他に、米3合を炊いて石焼ビビンバを作ったりもできるので使い方次第では、ファミリー用としても運用できますね。

 

また、スモークチップを使う熱薫と、スモークウッドを使う温薫の両方をスタンドネットを使用する事で使えるのは嬉しい配慮ですね。

f:id:A---chan:20200712153544j:plain

メリット
  • 2種類の薫製が可能
  • 形状的に収納しやすい
  • 価格面でも値引き対象になりやすい
  • 蓋をスキレットして活用可能
  • 鋳物のため非常に丈夫
  • お洒落なデザイン
デメリット
  • ダッチオーブンのため重たい
  • 熱したスモークポットをそのまま置きにくい
  • 鋳物のためシーズニングが必要
  • 薫製を作ると臭いが残る

総合評価 43点/50点満点

コスパ・・・・・★★★☆☆

安全性・・・・・★★★★☆

メンテナンス性・★★★☆☆

耐久性・・・・・★★★★★

独創性・・・・・★★★★★

デザイン性・・・★★★★★

希少性・・・・・★★★★★

携帯性・・・・・★★★★☆

利便性・・・・・★★★★☆

汎用性・・・・・★★★★★

 

 

ディスカウントされることが多いロゴス製ですが定価はそれなりで、ダッチオーブンなので調理時の火傷には注意が必要です。

 

また、鋳鉄ダッチオーブンのためシーズニングなどのメンテナンス必須ですが、丈夫でタフな使い方も出来ますし、ひとつで三役以上の使い方ができ、デザインもシンプルで飽きがきません。

 

そして、生産終了品で入手が難しく、横長形状から持ち運びもしやすく多彩な料理も作れ、ソロからファミリーまでの料理が可能ですよ。

 

以上でロゴス LOGOSの森林スモークポットの評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。