格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

格安キャンプへGO!-北陸

急遽予定変更で地元で野営キャンプ!常願寺川河川敷(富山県)#183

晩秋に入ると冷え込みも厳しくなり、冬は筆者地元の北陸では晴天の日は一気に少なくなってきます。 そんなときに、たまたま晴天の日に仕事を休んで知人とキャンプに行く約束ではありましたが、キャンセルの連絡があって急遽地元の常願寺川河川敷にて野営キャ…

軽量装備で手軽にソロキャンプを楽しもう!猿倉山森林公園キャンプ場(富山県)#181

11月に入ると朝晩の冷え込みは徐々に厳しさを増してきますが、日中は暖かい日もあるので体調管理は気を付けないといけませんよね。 そんな11月上旬の連休で天気も良いと行きたくなるのはソロキャンプで、今回は手軽にソロキャンプを楽しむために軽量装備で猿…

会社でアウトドアスポーツサークル立ち上げよう!雨晴キャンプ場(富山県)#180

キャンプのアクティビティスポーツといえば、SUP、モルック、登山、トレッキングなど多種多様で、普段ではできないスポーツを楽しむはいい事です。 筆者もキャンプの度に色んなアクティビティを楽しんでいますが、今回は社内からリクエストされていたアウト…

小松観光を満喫!翠ヶ丘いこいの広場キャンプ場(石川県)#179

毎年10月中旬は金沢まで嫁さんの脚の定期健診に行く事から、この時期は隣県の石川キャンプが定番になってきた我が家です。 今回は金沢から少し足を伸ばして小松観光をしながら、能美市にある翠ヶ丘いこいの広場キャンプ場に行ってきましたよ! 翠ヶ丘いこい…

冬は倉庫キャンプでサウナを楽しもう!toshi base(富山県)#154

北陸富山の冬は、降雪の影響でキャンプ場の営業が終了するところが多くキャンプをしたくともなかなかできません。 そんなときにInstagramのフォロワーさんで仲良くしている方から、自分の倉庫でサウナキャンプをしませんかとのお誘いを受け、図々しくもお邪…

Twitterを利用してソログループキャンプ!三国山キャンプ場(石川県)#152

北陸地方は例年11月末で営業を終了するキャンプ場が多く、今後はキャンプをするには難しくなってきます。 今回は、そういう事もあって会社の同僚と3人とソロキャンプをしながらSNSを利用してグループキャンプを楽しみますよ。 三国山キャンプ場に行こう! テ…

テントの初張りは「とみキャン」聖地で!常願寺川河川敷(富山県)#151

筆者の自宅近くには富山県内有数の一級河川常願寺川があり、その河川敷はキャンプ場ではありませんが、そばに公園もあり週末になるとか数多くのキャンパーが思い思いの場所にテントを張ります。 そのため、富山県のキャンプグループ「富山キャンプ部」=「と…

夜景とキャンプ飯で女性接待キャンプをしよう!牛岳オートキャンプ場きらら(富山県)#149

晩秋になり寒くなってきていますが、これからのキャンプは空気も澄んできて景色を楽しむには最適の季節です。 今回は女性の方が多い中、10月末で営業が終わる牛岳オートキャンプ場で接待キャンプを行ってきましたよ。 牛岳で景色を楽しもう! 牛岳スキー場で…

富山最大級グループキャンプ「黒盛祭」に潜入!閑乗寺公園キャンプ場(富山県)#147

キャンプブログを始めて数年経ちますが、SNSなどの繋がりもあって地元富山県では何かとイベントに誘われる筆者です。 今年の春頃にDODのファイヤーベースが中心のグループキャンプ黒兎会にお呼びいただき、その流れで今回はその集大成の「黒盛会」にも参加し…

台風一過の後で海キャンプを楽しもう!雨晴キャンプ場!(富山県)#144

2022年は台風が日本列島に直撃する事が多く、夏もゲリラ豪雨が多く毎回キャンプでは雨に降られている筆者です。 今回も休みの前日に台風が過ぎ去り、気温も低く波も穏やかな予報だったので海キャンプに絶好なコンディションなので、無料の雨晴キャンプ場に行…

ゲレンデでグループキャンプ!宇奈月スキーパーク!(富山県)#139

2022年の夏は筆者宅はコロナの家庭内感染などあって、キャンプが出来ない期間もあり悶々としていました。 快方後に前々からお誘いされていました、富山県内のグループキャンプをするために宇奈月スノーパークに行ってきましたよ! 宇奈月スノーパークでグル…

雨キャンプを楽しもう!あわすのスキー場キャンプエリア!(富山県)#137

例年、梅雨時期は車中泊が増える筆者ですが、雨の降る時間帯が短かったりするとキャンプに行きたい気持ちになってしまいます。 連休の夜から朝にかけて雨が降る予報だったので、先日オープンしたばかりの「あわすのスキー場キャンプエリア」に行ってきました…

能登島の海キャンプは朝日が絶景!松島オートキャンプ場!(石川県)#134

筆者の本業はサービス業で毎年GWはどこで休みが取れるか分からないのが例年だったのですが、今年は前々から休みを決めて人気のキャンプ場に行ってみたいです。 そういう事もあり、今回は近場の石川県能登島の松島オートキャンプ場の予約が取れて海キャンプを…

第二回地元でグループキャンプをしよう!常願寺川河川敷!(富山県)#133

2021年の晩秋、初めて地元の常願寺川河川敷でSNSの繋がりのある方々と初めてグループキャンプを開催しました。 年も明けて2022年の春先にまたフォロワーさんから「春に再度グループキャンプをしましょう」と連絡を受け、今回は常願寺川河川敷で2回目のグルー…

富山で遅めのお花見キャンプなら!ガラパゴスキャンピングパーク桜ヶ池自遊の森!(富山県)#132

お花見キャンプをしたいけど、中々予定が合わなくてお花見キャンプが出来なかったという方もいるのではないでしょうか。 自分も毎年お花見キャンプをしていますが、今春は色々予定があり平野部では桜も散り際なので、比較的遅咲きの桜ヶ池にあるガラパゴスキ…

ブラックキャンプで噂の黒兎会に初潜入!グリーンパークおおしまキャンプ場!(富山県)#131

皆さんの中でも、キャンプギアを黒に統一しカッコよくクールなテントサイトにされている方もいるのではないでしょうか。 自分もカッコいいけど夏が暑いのではと思っていましたが、この度地元で噂のブラックに統一された黒兎会のグループキャンプがグリーパー…

春の富山でホタルイカすくいと花見をしよう!浜黒崎キャンプ場!(富山県)#130

春の富山でキャンプをするなら、ぜひ一度は体験してほしいのが産卵で砂浜近くに来たホタルイカの幻想的な光です。 筆者の地元は、この時期にはホタルイカすくいにいきますが、その中でもキャンプを楽しみながらできるのは日本広しとはいえ浜黒崎キャンプ場だ…

雨の日もキャンプを楽しもう!グリーンパークおおしまキャンプ場!(富山県)#127

キャンプに行くのにあたり天候が気になる人も多いと思いますが、ある意味自然の楽しむアウトドアだからこそ雨の日のキャンプも良いものです。 今回は雨予報のキャンプで心配もありますが、考えても仕方がないので地元のグリーンパークおおしまキャンプ場に行…

冬の北陸で雪上オートキャンプを楽しもう!大島キャンプ場!(石川県)#124

冬キャンプの醍醐味といえば雪中や雪上でのキャンプですが、設営と撤収にその分時間がかかるのでオートキャンプがおススメです。 また、山あいのキャンプ場ではスタックする確率が高いので、石川県の大島キャンプ場は海岸で積雪も少なく今回はオープンカーの…

夫婦で雪中キャンプにチャレンジ!閑乗寺公園キャンプ場!(富山県)#122

2022年の年明けは筆者の地元富山は大雪で、折角の正月休みなのに家でゴロゴロするのが性に合わず、こういうときは雪中キャンプを楽しんでみるのもいいですね。 そういう事で、今回は雪中キャンプを楽しむために通年営業している閑乗寺公園キャンプ場に行って…

SNSを使ってのグループキャンプ初開催!常願寺川河川敷で野営!(富山県)#117

TwitterやInstagramなどのSNSを使って、キャンプ情報を得ている方も多いのではないでしょうか。 自分も、SNSでキャンプギアはキャンプ場を得ることもある中、今回はフォロワーさんからのリクエストで地元でグループキャンプの開催をしてみました。 地元の常…

黒部峡谷で紅葉と温泉を楽しもう!祖母谷温泉キャンプ場!(富山県)【後編】#116

社内のソログループキャンプで、昨晩は遅くまで牡蠣三昧で盛り上がった園家山キャンプ場でしたが、本日は朝早くから撤収し次目的地に… 園家山キャンプ場の位置は黒部川の河口付近で、この後は上流の黒部峡谷にある祖母谷温泉キャンプ場に向かいますよ! 黒部…

グループキャンプで牡蠣を堪能!園家山キャンプ場!(富山県)【前編】#115

ここ数年キャンプ飯が旨くて体重増加が止まらない筆者ですが、今回もグルメキャンプになりそうです。 利用するのは入善町にある無料キャンプ場の園家山キャンプ場で、そばには海洋深層水で48時間かけ牡蠣の体内を循環させ浄化させる施設があり今回は牡蠣キャ…

夫婦だけで初めてのキャンプをしよう!手取川十八河原公園で野営!(石川県)#114

2021年はキャンプを始めてから10年以上経ちますが、今まではファミリーやソロがメインで嫁さんと二人でのキャンプをする機会がありませんでした。 そんな中、毎年一回の嫁さんの検査通院で隣県の石川県に行く機会があり、そのタイミングで手取川で初めての夫…

薬師岳で御来光を見よう!太郎平(旧薬師峠)キャンプ場!(富山県)#113

紅葉の時期は虫も少なくキャンプには最適の季節ですが、平野部では10月下旬以降になるので一足早く登山キャンプで紅葉を楽しみたいですね。 そして、今回目指すのは百名山の北アルプスの薬師岳登頂の際におススメな太郎平(旧薬師峠)キャンプ場です。 太郎…

中秋の名月にキャンプをしよう!閑乗寺公園キャンプ場!(富山県)#112

キャンプは季節の移り変わりを感じながら、自然の美しい景色を目で見て肌で感じたいと思う方も多いはずです。 特に、花見、七夕、月見、雪化粧などを、のんびりと楽しめるキャンプは最高で、今回は中秋の名月を愛でるために閑乗寺公園キャンプ場の展望サイト…

いきなりの誘いで野営にチャレンジ!岩峅寺付近常願寺川河川敷!(富山県)#111

2021年の夏から初秋は全国的に緊急事態宣言地域が拡大し、キャンプができない期間が長かったです。 北陸の富山県も公営キャンプ場が軒並み閉まっており、今回は手軽にキャンプをするために常願寺川河川敷で、知人ソロキャンプに便乗し初の間借りキャンプです…

世界遺産相倉集落でキャンプをしよう!五箇山国民休養地キャンプ場!(富山県)#110

富山県の有数の観光地といえば、世界遺産にもなっている五箇山の合掌造り集落ではないでしょうか。 一般的には岐阜県の白川郷の方が有名ですが、県境には同じく相倉&菅沼にも合掌集落があり、相倉集落には五箇山国民休養地キャンプ場(相倉キャンプ場)があ…

次男と親子ソロキャンプ!嘉例沢キャンプ場!(富山県)#109

黒部市の山奥に嘉例沢キャンプ場という無料キャンプ場を知って、数年経ちますが中々行く機会がありませんでした。 しかし、コロナ過で富山県内のキャンプ場が軒並み営業中止で色んなキャンプ場に連絡していると、利用可能という事で今回は嘉例沢キャンプ場へ…

雨でもソロキャンプは快適!馬場島キャンプ場!(富山県)#105

2021年は夏までに20泊近くキャンプをしていますが、最近はソロキャンプも少なく誰かとキャンプに行っています。 もちろん、仲間内でのキャンプも楽しいのですが、たまにはソロで静かにキャンプをしたいもので今回は一人で馬場島キャンプ場でソロキャンプを楽…