格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

GWは人が少ない穴場でファミリーキャンプ!杉ヶ平キャンプ場!(富山県)#095

f:id:A---chan:20210523081259j:plain

2021年のゴールデンウィークはコロナ禍と、雨が多い天候でキャンパー泣かせだったように感じます。

毎年、この時期はサービス業の自分も連休を取りファミリーキャンプに行くのが定番なのですが、やはりGWのキャンプは人が多過ぎですよね!

GWは人が少ない穴場でファミリーキャンプ!

毎年の事ですがゴールデンウィークのキャンプは、どこも人が多く有名キャンプ場などは半年前から予約でいっぱいの状況です。

 

特に最近ではキャンプブームと、ソーシャルディスタンスが取りやすい事からキャンプをされる方が増えているので猶更ですね。

GWキャンプを快適に過ごすための3つの重要ポイント

ただ、ゴールデンウィークに快適にキャンプをするのに3つの重要ポイントがあるんですけど、皆さんご存じでしたか?

キャンプをするなら最終日に!

一番人が少ない日は、当然ながらゴールデンウィーク最終日です。

 

キャンプの後片付けは大変なため、最終日に撤収&帰宅などは疲れるので控えたいですよね。

 

そのため、GW前半にキャンプを計画し、GW後半は地元でゆっくりされたい方が多く、最終日を含めた連休は、キャンプ場利用者は少ないんですよ。

不便なキャンプ場を選ぶ!

キャンプブームの影響で装備が少ない初心者キャンパーが増え、設備が整った高規格キャンプ場は元々人気が高かったですが、より予約が困難になっています。

 

また、テントに車が横づけできるオートキャンプ場も人気で、近隣に観光地や温泉、買い出しが便利なキャンプ場は人が集中します。

 

そのため、GW時に選ぶキャンプ場は逆に、人里離れたアクセスが不便で荷物を運ばないといけないフリーサイトのキャンプ場は人が少ないです。

5月オープンのキャンプ場が穴場!

富山のキャンプ場も4月から営業するところが多く、この場合4月オープン当初はGWの予約電話が多くなります。

 

そもそも、GWの予定を1ヵ月以上前から考える方が多いので仕方がないのですが、GW直前オープンのキャンプ場の場合はGWの予約は少なくなります。

 

ようは、すでに予約を入れているので今更変更は困難なのがうなづけます。

杉ヶ平キャンプ場

以上の事から、GWに我が家が選んだのは富山市八尾地区にある杉ヶ平キャンプ場です。

ここは、富山市街地から1時間以上で、八尾中心部からも車で40分の県境のキャンプ場でアクセスが非常に悪く、買い出しも困難ですがそばに温泉がある穴場キャンプ場です。

 

更にオープンが5月からで、我が家が利用するのは最終日を含めた5月4日、5日なので予約の際には人が少ないと管理人さんが言っていましたよ。

テント設営(テンマクデザイン サーカスtcdx)

しかも、チャックイン時間は受付が出来る8時からでOKという好条件だったので、10時前には受付も済ませ設営も完了です。

f:id:A---chan:20210523081013j:plain

今回のGWに同行するのは小学1年の三男だけで、長男はバイト、次男は部活、長女は家でゴロゴロという事で、夫婦と子供一人の3人だったので使ったのはテンマクデザインのサーカスtcdxです。

tent-Mark DESIGNS サーカスTC DX サンドカラー 
by カエレバ

自分はソロキャンプでも使いますが、少人数のファミリーキャンプなら十分の広さを確保できますが… 

f:id:A---chan:20210523081102j:plain

大自然のキャンプに来てでも、三男は外で遊ばずAmazonプライムvideoでポケモンを視聴しているのが嘆かわしいです…w

アルコールタイム

f:id:A---chan:20210523081109j:plain

テント内もある程度片付き、三男もポケモンに夢中で静かなもんですから夫婦で10時前からアルコールタイムです。

f:id:A---chan:20210523081123j:plain

キャンプの大自然の中でも朝から飲むアルコールは背徳感もあり、やっぱり旨いです!

キャンプ場散策

f:id:A---chan:20210523081135j:plain

ポケモンを見終わった三男を連れてキャンプ場内を散策すると、木の枝から吊り下がったブランコを発見し楽しそうにしてます。

f:id:A---chan:20210523081158j:plain

また、GWという事も有り、連休最終日の前日4日には宿泊者も多かったですが、受付で聞くと本日の宿泊5組ほどなので人が少なくラッキーです。

f:id:A---chan:20210523081205j:plain

ただ、最終日は天候悪化も予報されているので当然といえば当然なんでしょうが…

昼食(ぶっかけ天蕎麦)

f:id:A---chan:20210523081148j:plain

昼頃に子供を遊ばせて戻ってくると、嫁さんは酔い潰れて寝ているので、昼食準備に取り掛かります。

f:id:A---chan:20210523081234j:plain

先日、100均セリアでシンデレラフィットを発見し購入した小物入れも、スパイスボックスとしてそれなりに見えますね。

f:id:A---chan:20210523081248j:plain

そして、昼食は蕎麦を茹でて、昨日スーパーで買ってきた天婦羅盛り合わせを利用します。

f:id:A---chan:20210523081259j:plain

作ったのは、ぶっかけ天蕎麦ですが、冷たい冷水で蕎麦を締めれたので美味しかったですよ。

f:id:A---chan:20210523081308j:plain

子供達が集合

自分が昼食を作っている間に、管理人さんの子供3人と、他のキャンパーさんのお子さん1人と仲良くなって、ウチのテントが溜まり場に…w

f:id:A---chan:20210523081324j:plain

流石に騒々しくなり、途中で外で遊ばせ今度は自分がお昼寝タイムです。

f:id:A---chan:20210523081335j:plain

ウトウト昼寝して、14時頃には起きましたが、今回のキャンプはかなり時間の余裕があり贅沢を満喫しています。

f:id:A---chan:20210523081343j:plain

21世紀の森森林学習展示館 

f:id:A---chan:20210523081352j:plain

昼寝から起きた後は、キャンプ場内を嫁さんと散策しながら21世紀の森森林学習展示館を見学です。

この杉ヶ平キャンプ場は21世紀の森といって白木峰の登山道の入口にもなっており自然豊かで植物も多く、その植物などの詳細が学習できるようになっています。

f:id:A---chan:20210523081402j:plain

また、キャンプ場内には小川も流れているのでロケーションも良好ですね。

f:id:A---chan:20210523081410j:plain

テントに戻ってきてコーヒーを飲んだら時間は15時半頃で、そろそろ温泉に行く準備を始めます。

f:id:A---chan:20210523081420j:plain

白木峰山麓交流施設大長谷温泉

三男は友達になった子達とキャンプ場内を走り回りながら元気に遊んでしましたが、夕飯前には温泉に向かいます。

f:id:A---chan:20210523081429j:plain

キャンプ場からは車で下山し3分のところに温泉があって便利です。 

バスで来ることも可能のようですが… 

f:id:A---chan:20210523081437j:plain

1日2本の運航は少なすぎます…w

 

まあ、キャンプで利用するだけなら朝夕の運航があれば十分なんでしょうけどね。

f:id:A---chan:20210523081445j:plain

白木峰山麓交流施設大長谷温泉は、あくまでも登山者用の温泉施設で規模も小さく、カランが4つしかないので繁忙期には利用時間を考える必要がありそうですが、良いお湯でしたよ。

夕食(ミニビア缶チキン&おでん)

温泉に入りキャンプ場には17時前には戻ってきて、夕食の準備を始めます。

f:id:A---chan:20210523081507j:plain

夕食の献立は自宅で下準備してきた鶏モモを、小型ビール缶に紐で巻いてつくるミニビア缶チキンです。

f:id:A---chan:20210523081518j:plain

そして、この時に便利なのがダッチオーブンで直火でゆっくり蒸し焼きにしていきます。

f:id:A---chan:20210523081540j:plain

その間に、ご飯を炊きながら、おでんを作っていきミニビア缶チキンの火加減が良いタイミングで夕飯です。

f:id:A---chan:20210523081549j:plain

ミニビア缶チキンを切り分けて、いただきます!の瞬間…

f:id:A---chan:20210523081602j:plain

時間は18時前ですが、三男は元気に遊び過ぎて深い眠りついてしまい、結局、美味しい夕飯を嫁さんと二人で食べる事になっちゃいました…w

晩酌タイム(ハイボール)

夕飯は三男も疲れてねてしまい、少し多かったですが早々に洗い物を済ませ晩酌タイムです。

f:id:A---chan:20210523081610j:plain

最近は、水筒に氷を持参して持ってきているのですが、キャンプ時に氷があると冷たい飲み物が手軽に飲めて最高です。

 

夜は、予報通り風も強くなってきて22時前位には就寝です。

翌朝(二日目)

実は昨日の夜半からの強風が酷く、テントの揺れが夜中ずっと酷く深く眠る事は困難でした。

f:id:A---chan:20210523081623j:plain

更に、この風は午前9時頃まではだんだん風が強くなり風速は10mとの予報で、昨晩早く寝た三男も早朝4時頃には起き始め早めの撤収を決めます。

朝食(銀鮭とタラコとおでん)

f:id:A---chan:20210523081631j:plain

そして、腹が減っては撤収が出来ないので、5時から朝食準備して6時前には朝食です。

f:id:A---chan:20210523081639j:plain

朝食準備中にも寝具関係も片付けていましたし、風が強くなることも予想して昨晩からある程度撤収うしていたので、食器の片付けを嫁さんに任せて撤収を済ませ7時前には帰路について今回のGWキャンプは終了です。

今回の格安キャンプ費用【杉ヶ平キャンプ場】

f:id:A---chan:20210523081648j:plain

2021.5.4~5.5

  • キャンプ場料金:テント持ち込み660円+一人220円×3=1,320円
  • 食費 :1,500円
  • 温泉:大人470円×2+小人320円=1,260円

総合計:4,080円

 

ゴールデンウィークに人が少なく快適に自然と温泉を格安で堪能でき、やっぱり、GWは人が少ない格安キャンプが最高です!