「 北陸地方富山県には、北はキトキトな新鮮な海の幸が採れる富山湾があり、南には北アルプスを代表する名山立山連峰がそびえ、色んなロケーションのキャンプ場が点在しています。 キャンプ歴10年以上の地元のキャンパーとして、色んな富山県内キャンプ場を…
筆者夫婦が毎週楽しみにしているのは大河ドラマで、結婚してから毎年見続けており2021年は吉沢亮さん主演の「青天を衝け」で、日本資本主義の父・渋沢栄一の生涯を描いたものでした。 そんな放映中にタイミングで夫婦で時間がとれて、今回は久々に車中泊をし…
大津谷公園キャンプ場は渓谷のせせらぎの中で、春は花見、夏はキャンプやバーベキュー、秋は紅葉散策や自然体験ができ、四季の自然を肌で感じることができるキャンプ場です。 以前は、無料キャンプ場でしたが、近年利用者の増加とマナー違反者も多く2021年よ…
2023年GWは筆者は後半に連休を取っており、能登半島の九十九湾でファミリーキャンプをする予定になっていましたが、風雨が酷い予報で少々気持ちが萎えていたんです。 そんな中、キャンプ前日の5/5に震度6強の能登地震で自宅も揺れた事と、沿岸部でのキャンプ…
ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「たらこバター飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろ…
ソロキャンプを始めたときから気になっていたのは、キャンプに使うリュックをどう選べばよいか?という事でした。 普通に考えれば、登山用やサバイバル用のリュックがカッコいいし、背負い易く実用性もありますよね。 [:contents] ソロキャンプ用のリュック…
地球温暖化の影響もあってか近年では40度近い猛暑日が増えてきており、暑くてキャンプをするのも一苦労です。 そんなとき水辺でのキャンプ場で思いっ切り水遊びをするためのおススメアイテムを今回はご紹介致します。 夏キャンプに水遊びは外せない! オスス…
ソロキャンプの場合は料理が面倒で敬遠される方も多いですが、アルミ飯盒のメスティンを利用すれば、色んな料理を作る事ができるんです。 そして、今回は手軽に誰でも簡単にできる「カニ飯」をご紹介しますね! メスティンで簡単にキャンプ飯を作ろう! トラ…