相倉キャンプ場(野営場)は、世界遺産相倉合掌造り集落の近くにあるキャンプ場で、徒歩で観光する事も可能です。
キャンプ場自体は周囲を山に囲まれた大自然の中で、静かに楽しいアウトドアライフを過ごす事が出来ますよ。
五箇山国民休養地キャンプ場(相倉野営場)
基本情報です。
五箇山国民休養地キャンプ場【基本情報】
南砺市城端地区から車で約20分、高岡市中心部からだと一般道で60分ほどの旧平村相倉集落にあるキャンプ場です。
また、名称は五箇山国民休養地キャンプ場が正式名称ではありますが、相倉集落になるため相倉キャンプ場や相倉野営場とも呼ばれています。
世界遺産相倉合掌造り集落のすぐ近くにあるキャンプ場で、綺麗な星空、おいしい気に包まれて、芝生サイトで過ごす事が出来ます。
設備は炊事場とトイレの最低限ではありますが、森林浴を楽しみながら少し歩けば(集落まで約400mほど)世界遺産相倉合掌造り集落にも行けるので、集落内を散策するのもおすすめです。
五箇山国民休養地キャンプ場【サイト状況】
サイトは広場サイトの芝生エリアと、2段目、3段目の林間サイトになっています。
令和2年6月より、密集回避の目的から12サイト限定の方式に変更になっており、1サイトにテント2張りまで OK になっています。
また、手入れもそれなりにされているので、気持ちよく森林浴を楽しみながら人里から離れた山の中でアウトドアを満喫できますよ。
ただ、熊の目撃情報が増えてくる秋には、早めに閉鎖される事もあるので利用するなら夏前がおススメです。
五箇山国民休養地キャンプ場【利用料金】
受付場所は相倉集落入口の料金所になっておりキャンプ場では受付は出来ません。
チェックインなどの受付は、キャンプ場管理をしている相倉合掌造り集落にて行い予約不可・当日先着12組限定のキャンプ場ですので、利用する際はチェックイン12時に並ぶ必要があります。
グループサイト(テント2張りまで): 10サイト(各2,000円)
ソロ用サイト:2サイト(各1,000円)
五箇山国民休養地キャンプ場【設備】
炊事場とかまどは1カ所しかありませんが、その中でも水道&炉は各8ヵ所あるので、現在のキャンプ場の規模的には余裕がありますね。
また、相倉合掌集落の方にて管理されているらしく、基本的に清掃も行き届いておりますので気持ちよく利用できると思います。
また、近くには相倉合掌造り集落もありますし、基本集落内では火気厳禁ですので火の取り扱いは十分に注意したいですね。
また、直火に関してはファイアサークルがあるので、この場所だけが直火OKと認識すれば良いかと思います。
トイレは1カ所だけですが、清掃状況も良いので女性やお子さんも気持ちよく利用する事ができますね。
ゴミに関しては世界遺産ですし、必ず持ち帰って処分下さい。
五箇山国民休養地キャンプ場【アクセス】
立地については国道304号線、156号線からも近く、最寄りの五箇山ICからも15分ほどで、JR城端駅からも遠いですが、バスを利用する事は可能で秘境ではありますがアクセスはそこまで悪くはありません。
ただ、予約が出来ないキャンプ場ですからGWや夏休みの繁忙期は利用すること自体難しいかもしれません。
そして、山奥ですが標高は387mほどなので夏場はそれなりに気温は高く注意が必要ですね。
また、快適に利用出来る期間は6月~7月もしくは9月~10月だと思いますが、勿論紅葉時期の11月上旬も良いのですが、熊の影響で早めに閉鎖になり場合もあります。
五箇山国民休養地キャンプ場【ロケーション】
ロケーションとしては山の中にある小さなキャンプ場で、特に景色が凄く良いというよりは、世界遺産の合掌造りに歩いて行けるのが最大の魅力だと思います。
ただ、人里からも遠く夜は光も少ないので星空が奇麗に見ることが出来たり、合掌造りの夜景を撮影することが出来るキャンプ場は日本ではここだけです。
キャンプ場内は、3段構成になっていて、一番下が芝生サイトでテント10張りくらいと、2段目、3段目は林間サイトで各5張り程度です。
全体にすると20張り程度の小規模なキャンプ場ですから静かに過ごせますね。
また、五箇山国民休養地キャンプ場【相倉野営場】の注意点とすれば、反対の南側よりキャンプ場に来ることも可能かもしれません。
しかし、キャンプ場から先進入禁止なので、ご利用の際は国道304号線から、相倉合掌集落駐車場にある管理棟で受付の上ご利用ください。
五箇山国民休養地キャンプ場【入浴施設】
平ふれあい温泉センター ゆー楽
キャンプ場から車で15分のところには南砺市平ふれあい温泉センター「ゆ~楽」もありますので、キャンプを楽しんだ後にはゆっくり庄川峡をみながら入浴が楽しめます。
くろば温泉
同じく、キャンプ場から五箇山IC方面へ車で20分のところには、くろば温泉くろばの湯もありますが、こちらは高速で来られた際先に寄った方が良いかもしれませんね。
五箇山国民休養地キャンプ場【買い出し】
フジタストア
車で城端方面に20分ところになるのが町の小さなスーパーのフジタストアで、野菜やお総菜がリーズナブルですが調味料や菓子類は少し高めです。
コメリハード&グリーン 城端店
車で20分程の距離に全国展開しているホームセンターコメリがあるので、炭やキャンプ用品の購入も出来ます。
五箇山国民休養地キャンプ場【周辺観光】
相倉合掌造り集落
キャンプ場受付があり、歩いていける相倉集落は国指定史跡であり、世界文化遺産として登録された文化財保護地域で、地域住民約40人が現在も生活しています。
菅沼合掌造り集落
同じく合掌造り集落の菅沼集落までは車で20分程で行く事ができ、日本の原風景ともいうべき山村の景観も含めて、1995年12月に岐阜県白川郷、五箇山相倉とともにユネスコの世界文化遺産に登録されています。
南砺市城端伝統芸能会館 じょうはな座
車で20分程でいける南砺市城端伝統芸能会館じょうはな座は城端に伝わる伝統芸能の継承と現代文化の創造を促す多目的ホールで、大型スクリーンを備え城端曳山祭の「庵唄」と城端むぎや祭の「むぎや踊り」の定期公演をやっています。
五箇山国民休養地キャンプ場【おススメ度】
富山県の観光地で屈指の人気を誇るのが、世界遺産に認定されている合掌造り集落ですが、この五箇山国民休養地キャンプ場は、その相倉合掌造りに歩いて行く事が出来る立地にあります。
また、キャンプ場自体は自然に囲まれた山の中にあり平日の利用だと静かにアウトドアを楽しむには最適です。
そして、設備も最低限ではありますが管理もシッカリされているので、気持ち良く利用できるおススメのキャンプ場ですよ。
総合評価【81点】
管理状況・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
サイト状況・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
利用料金・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
設備・・・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
アクセス・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
ロケーション・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
入浴施設・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
買い出し・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
周辺観光地・・・・★★★★★★★★★★【10点】
おススメ度・・・・★★★★★★★★★★【10点】
これで、五箇山国民休養地キャンプ場【相倉野営場】の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。