格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

西日本標高No.1オートキャンプ場!御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【岐阜県】

f:id:A---chan:20200903120844j:plain

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場は御嶽山の裾野標高1,850mの高所にあり、目前に雄大な御岳が眺めれる大自然に囲まれ森の中のオートキャンプ場です。


西日本で標高ナンバーワンを誇るオートキャンプ場で、夏でも涼しく木陰で読書や昼寝にも快適で、森林浴、バードウォッチング等大自然を満喫できるキャンプです。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場

  基本情報【御岳自然休養林胡桃島キャンプ場】
標高 1,850m(平野より気温-11.1℃)
住所 岐阜県高山市朝日町胡桃島
電話 0576-62-3349
受付時間 9:00 ~ 17:00
受付場所 管理棟
オープン期間 6月上旬〜9月下旬
サイト数 59張り
料金 オートサイト2,600円 +(大人)500円、(小人)300円※幼児無料
IN&OUT IN 14:00 ~ OUT 12:00
炊事場 2ヵ所
かまど 1カ所
トイレ 2ヵ所
売店 レンタル&自販機&ランドリー有り
入浴施設 車で10分で温泉あり
買い出し 車で60分でスーパー&ホームセンター有
その他 直火&ラジオ禁止、ウッドデッキにテント設営
総合評価 76点(100点中)
公式サイト http://www.gix.or.jp/~z33asahi/camp.html

 

 

 

⇩胡桃島キャンプ場の利用記事です⇩

www.a-chancamp.com

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【基本情報】

f:id:A---chan:20200903111758j:plain

標高約1,850mの高所にある岐阜県胡桃島キャンプ場は日本屈指の標高が高い場所にあるオートキャンプ場です。

f:id:A---chan:20200903111809j:plain

管理棟周辺にコテ-ジ7棟、奥のキャンプ場にはテントサイトは全部で59区画ありますし、区画サイズも余裕があります。

f:id:A---chan:20200903111826j:plain

f:id:A---chan:20200903111906j:plain

入り口付近の管理棟で受付を済ませ、砂利道を車で1~2分走った先にオートキャンプ場があります。

f:id:A---chan:20200903112404j:plain

そして周辺には、夏の涼しさとアップダウンを活かした飛騨御嶽高原高地トレーニングエリアの宿泊施設として利用する人も多いエリアにもなっています。

f:id:A---chan:20200903112530j:plain

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【サイト状況】

f:id:A---chan:20200903112739j:plain

59区画もあるオートキャンプ場ですが、全てにウッドスペースが用意されており、サイズ的には狭く設営はそれ以外の空き地でするより他ありません。

f:id:A---chan:20211003205630j:plain

そのため、大型テントを設営する場合はサイト選びを慎重にする必要がありますが、それ以外は水はけの良い地面で、ペグの刺さり具合も良好です。

 

また、小型の自立式テントならウッドスペース上での設営を考えても良いですね。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【利用料金】

f:id:A---chan:20211003211318j:plain

胡桃島キャンプ場の利用料金は以下の通りです。

 

オ-トキャンプ(車)

サイト料(1泊)1サイト:2,600円

入場料:中学生以上:500円、小学生以下:300円


バイクキャンプ

サイト料(1泊)1台 :1,100円

入場料:中学生以上:500円 小学生以下:300円

 

デイキャンプ 

入場料:中学生以上:500円 小学生以下:300円

 

チェックイン&アウト

  • チェックイン:14:00~18:00
  • チェックアウト:8:00~12:00

 

禁止・注意事項

  • 直火は指定の場所でのみ可
  • 打上花火は禁止(手持ちは可)
  • ペットは条件付で可(お問合せ下さい)
  • カラオケ等音のうるさいものは禁止
  • 他のお客様にご迷惑がかかること
  • その他管理人の指示に従ってください

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【設備】

f:id:A---chan:20211004161920j:plain

59区画もあるオートキャンプ場ではありますが、炊事場やトイレといった施設はある程度固めて配置されていますので、小さいお子さん連れの場合は多目的広場に面したサイトが良いですよ。

f:id:A---chan:20200903113104j:plain

f:id:A---chan:20200903113112j:plain

キャンプ場中心には急な天候の悪化の際に避難できるように、避難小屋が設けられているのは心強いですね。

f:id:A---chan:20200903113121j:plain

f:id:A---chan:20200903113129j:plain

また、冷凍庫もあるので名前を記載のうえ冷やす事が可能です。

f:id:A---chan:20200903113329j:plain

炊事棟にはかまどやゴミ箱の設置もされています。

f:id:A---chan:20200903113341j:plain

避難小屋そばには炊事場があり、多少老朽化が進んでしますが清掃状況も良く綺麗に管理されており、湧水利用のためか常に水が出ている状況です。

f:id:A---chan:20200903113417j:plain

ただ、標高が1,850mもありますから水の冷たさは夏でも冷たく洗い物の際は、悴んでしまいます。

f:id:A---chan:20200903113709j:plain

テントサイトの奥にも小規模ではありますが炊事場あり、コチラも御嶽山の湧水を利用しているからか水も冷たく、水を貯めた天然の冷蔵庫まで完備されていますよ。

f:id:A---chan:20200903113946j:plain

そして、トイレ棟は2棟ありますが、一つは下水道処理が出来ない高所にあるキャンプ場でよく目にするバイオトイレです。

f:id:A---chan:20200903114156j:plain

f:id:A---chan:20200903114059j:plain

排泄物をオガクズと水分を使って、電気で温めて分解促進するトイレですが、汲み取り式とは違ってエコなトイレではあります。

f:id:A---chan:20200903114120j:plain

f:id:A---chan:20200903114136j:plain

こちらも、清掃状況がよく綺麗になっているので気持ちよく利用は出来そうです。

f:id:A---chan:20200903114510j:plain

また、奥にもトイレがありますが、コチラは汲み取り式(ボットン便所)です。

f:id:A---chan:20200903114601j:plain

f:id:A---chan:20200903114620j:plain

古さは多少感じるものの、こちらも清掃状況が良いので抵抗なく使用できると思いますよ。

f:id:A---chan:20200903114727j:plain

勿論、標高1,850mあってもコロナ対策はシッカリされていますので、ソーシャルディスタンスを保ちさえすれば、コロナも問題なさそうです。

f:id:A---chan:20200903121020j:plain

f:id:A---chan:20200903121032j:plain

f:id:A---chan:20200903121044j:plain

そして、管理棟にはランドリースペースも完備されているので、長期滞在も可能になっています。

f:id:A---chan:20200903121139j:plain

炊事棟でゴミの分別して捨てる事が可能で、灰捨てようのペール缶もありますので、ここで全て処理できるので助かりますね。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【アクセス】

立地については中部縦貫自動車道の高山ICの、高山市内から国道361号線と一般道を使い60分程かかる御嶽山中腹にあるキャンプ場なので、アクセスは良くはありません。

ただ、標高が1,850mで高く林間サイトのため猛暑が厳しい真夏の避暑キャンプ地には最適です。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【ロケーション】

f:id:A---chan:20200903122654j:plain

キャンプ場から管理棟まで徒歩で5分かかりますが、ランドリースペースと自販機もありますので、急に飲み物が欲しいときには助かります。

f:id:A---chan:20200903122410j:plain

ただ、御嶽山の登山道の入り口にキャンプ場があるので、標高も高く朝晩の冷え込みには注意が必要ですね。

f:id:A---chan:20200903122422j:plain

f:id:A---chan:20200903122447j:plain

各サイトには木札で1~59まであり、多目的広場に面したサイトも一応林間サイトではではありますが、広場に面しており明るいです。

f:id:A---chan:20200903122455j:plain

f:id:A---chan:20200903122514j:plain

f:id:A---chan:20200903122530j:plain

その他のサイトは、完全に森の中にあってプライベート空間を確保されているので、静かにキャンプを楽しみたい方にはこちらがオススメですね。

f:id:A---chan:20200903122544j:plain

そして、注意しないといけない事は、59区画全てウッドスペースにテントを張る感じになっているので、非自立式テントだったり、大型テントだと設営が厳しいです。

f:id:A---chan:20200903122600j:plain

勿論車を停めるスペースにテントを張って、デッキで食事といったスタイルも可能になっています。

f:id:A---chan:20200903122610j:plain

しかし、繁忙期などで駐車スペースを取れないと厳しいかもしれませんので、利用の際は必ず持参するテントのサイズや種類を考えた方が安全だと思います。

f:id:A---chan:20200903123816j:plain
自立式の3~4人テントなら、丁度良さそうですよ。

f:id:A---chan:20200903123842j:plain

f:id:A---chan:20200903123919j:plain

また、キャンプ場入口近くから与十郎谷へ行く事が可能です。

f:id:A---chan:20200903123900j:plain

f:id:A---chan:20200903124014j:plain

f:id:A---chan:20200903124025j:plain

与十郎谷で水を触ると流石に冷たすぎて真夏でも水遊びは難しそうですねw

f:id:A---chan:20200903124038j:plain

f:id:A---chan:20200903124252j:plain

また、管理棟があるコテージ群のそばからは、木道を利用して展望台に行く事が可能です。

f:id:A---chan:20200903124432j:plain

木道と山道を3分歩けば展望台に行く事ができて周辺の山々や御嶽山まで見る事が出来ますよ。

f:id:A---chan:20200903124607j:plain

f:id:A---chan:20200903124620j:plain

そして、どうしても注意しないといけないのは大自然に囲まれ、入り口も一つしかありませんがキャンプ場内が広大ですので、お子さん連れで利用する際には必ず一人で遊ばせるのは気を付けましょう。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【入浴施設】

濁河温泉 市営露天風呂

胡桃島キャンプ場から車で10分ほどで行ける濁河温泉の『市営露天風呂』の露天風呂は大自然の中でリラックスして温泉を堪能できますよ。

日和田高原ロッジ・キャンプ場

車で20分の日和田高原ロッジでは日帰り入浴が可能で、濁河温泉 市営露天風呂が定休日などはコチラを利用するのがおススメです。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【買い出し】

ファミリーストアさとう 石浦店

管理棟には売店がなく、最寄りスーパーも高山方面に車で60分ほどの距離にあるファミリーストアさとう石浦店がありますが、遠いので来る前に食材調達は必須です。

コメリハード&グリーン 石浦店

胡桃島キャンプ場から車で60分のところにはコメリハード&グリーン 石浦店がありますが、距離があるので必要な物は事前に忘れず持参するのが無難です。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【周辺観光】

飛騨御岳千町牧場

キャンプ場から車で10分でいける千町牧場からは、御岳、乗鞍が一望でき、のどかな光景が広がっています。

春から秋にかけては飛騨牛が放牧されていますので、のんびり散策するにはおススメです。

御岳ロープウェイ

御岳ロープウェイを利用し、標高2,150mの山頂駅舎からは、中央アルプス・北アルプス・乗鞍岳などの大パノラマが広がります。

標高2,150mから雄大な自然を楽しむことができるアルプスデッキは、天候が良ければ雲海を見ることもできますよ。

木曽馬の里

日本在来種である木曽馬が常時約30頭飼育されており、乗馬や馬車などを楽しむ事が出来ますよ。

夏場は道路脇から駐車場まで続いている放牧場や厩舎裏の放牧場に放されており、自由に触ったり道端の草を食べさせる事ができますので子供連れにも最適です。

飛騨高山古い町並

飛騨の小京都で城下町の中心、商人町として発展した高山の上町、下町の三筋を古い町並と呼んでいます。

御岳自然休養林胡桃島キャンプ場【おススメ度】

御嶽山中腹にあり、岐阜県では最も高い位置にあるオートキャンプ場で、それなりの広さもありますので、のんびりと自然を堪能するには最適なキャンプ場です。

 

また、標高は1,800m以上の林間サイトになるので、平地と比べて体感温度は12℃以上も低く感じれるので酷暑が続く時期には逃げ込みたくなります。

 

ただ、周辺には自然しかなく、有名観光地は多少遠いので観光よりは登山のベースキャンプ地として利用するのが無難かもしれません。

総合評価【76点】

管理状況・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】

サイト状況・・・・★★★★★★★★★☆【9点】

利用料金・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】

設備・・・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】

アクセス・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】

ロケーション・・・★★★★★★★★★★【10点】

入浴施設・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】

買い出し・・・・・★★★★★☆☆☆☆☆【5点】

周辺観光地・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】

おススメ度・・・・★★★★★★★★★☆【9点】

 

以上で、胡桃島キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。

 

※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。