白馬グリーンスポーツの森キャンプ場は、日本有数の国際マウンテンリゾートとしての白馬村にあるキャンプ場です。
日本アルプスの麓に広がる白馬は山と里も近く、その山岳景観・自然環境も良く温泉も豊富で夏の避暑キャンプにも最適でありながら、市街地にも近くバランスの良いキャンプ場です。
- 白馬グリーンスポーツの森キャンプ場
- 総合評価【88点】
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場
⇩白馬グリーンスポーツの森キャンプ場の利用記事です⇩
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【基本情報】
白馬グリーンスポーツの森は、白馬三山を仰ぎながら、子供からお年寄りまで楽しめる健康づくりのレクリエーション広場になっており、キャンプ場まで併設されています。
そして、テニスやマレットゴルフなどのスポーツ施設、BBQ・釣り堀などのアウトドア施設、バッテリーカーやミニ新幹線といった子供向け遊具が揃っていますので、小さいお子様連れでもアクティブに楽しめるキャンプです。
夏になると白馬自然体験村の開催され、魚のつかみどりやクラフト作り、乗馬、いかだ遊び、アスレチックなどなどが楽しめ夏休みは五感をフルに使ったアクティビティや、自然の素材を生かしたモノ作りが体験できます。
更に嬉しいのは、キャンプ場は小学生以下無料になっているため、標高も高い避暑地である白馬ですから家族連れには大人気のキャンプ場です。
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【サイト状況】
キャンプサイトは林間サイトのフリーサイトになっており、各々自由にテントを張る事が可能です。
また、地面は原野スタイルで特に手入れがされている感じが無く、自然を感じながらキャンプが楽しめ、土と礫交じりの地面ではありますがペグの刺さり具合は良好です。
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【利用料金】
利用料金は小学生以下無料なのが良心的です。
- 宿泊キャンプ 1人1泊 1,000円 小学生以下無料
- DAYキャンプ 1人 400円 小学生以下無料
また、チェックイン8:30で、チェックアウトが17:00なので、長時間たっぷりと遊ぶ事が出来るのも良いですね。
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【設備】
まずは、キャンプ場駐車場近くのライフラインから案内しますが…
夏場だと、子供はどうしても水遊びをしたがるので、近くにテントを張る場合はコチラの炊事場が最も近く規模は小さいですが奇麗に清掃されています。
丁度、いかだ遊び場の裏手にある炊事場です。
また、白馬グリーンスポーツの森自体は全てのエリアで禁煙になっていますので、お子様連れも安心できます。
そして、炊事棟にはゴミ捨て場も併設しており有難い配慮です。
また、そばのトイレに関しては、バイオトイレになっているので苦手な方は、スポーツハウスのトイレ、または遠いですが管理棟のトイレの使用をおススメします。
キャンプ場中心にある炊事棟は規模も大きく清掃も行き届いており、ゴミの分別処理も出来るようになっています。
そして、食堂や売店が併設したグリーンスポーツハウスのトイレは水洗で、ウォシュレットも完備しています。
その為、奇麗なトイレの使用を希望されるのであれば、水遊びが出来るいかだ遊び場からは反対のアスレチック側にテントを設営された方がトイレが近くてオススメですよ。
更にキャンプ場からが若干遠めですが、総合インフォメーション(キャンプ受付)にもトイレが完備されており、以前使用した際にはこちらのトイレを良く利用していましたね。
コチラの総合インフォメーションのトイレが一番新しく奇麗になっているように感じます。
また、総合インフォメーションそばには自販機の他にゴミ捨てもありますので、広範囲にゴミ捨て場があるのは、キャンプをする際には非常に助かりますね。
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【アクセス】
立地については北陸自動車道の糸魚川ICからや長野市から60分程かかりますが、国道148号線沿いで白馬駅からも近く、白馬村の中心部から5分程のため、アクセスしやすいキャンプ場です。
標高が704mで林間サイトですから、夏場のキャンプもそこまで暑くなく水遊びも出来るキャンプ場になっているのは子連れには嬉しいですね。
また、白馬といえども、そこまで標高が高い位置ではありませんので、オススメ時期は春の6月梅雨前と、初秋の9月頃が快適に過ごせそうです。
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【ロケーション】
まず総合インフォメーションでキャンプの受付後、車で移動してキャンプ場駐車場に移動する事になります。
ここからがキャンプ場の入り口です。
車を停めて正面がフリーサイトのキャンプ場の為、荷物を運ぶ距離は比較的近いと思います。
※設営する場所によりますが…
この砂利道の両サイドがテントサイトになり、林間サイトなので夏場の日差しを和らげてくれますよ。
そして、そのまま真っすぐ行くといかだ遊び場があります。
水深は20~30cm程度なので小さいお子さんでも、いかだに乗って竹の棒を押して遊ぶ事が出来ますよ~♬
いかだ遊びの反対側には釣り堀もあり、我が家の子供が釣りをした時にはイワナが3匹も簡単に釣れて大ハシャギでしたし、釣ったその場で塩焼きにして焼いてくれるのが良いですよね。
また、奥には姫川に続くので、少し大きいお子さんならそちらでの川遊びの方が楽しめるかもしれません。
キャンプ場そばにはマレットゴルフコースがあり、ボールを子供が分からずに触って利用者から注意を受けた事がありますので注意をする必要があります。
釣り堀に向かう吊り橋も子供は喜んでしましたし、場内にはたくさんアスレチックや遊具がありますので、子供連れには最適なキャンプ場です。
そして、誰でも無料で楽しめる白馬グリーンスポーツの森ですが、有料チケットを購入する事によって楽しめるアクティビティの幅も広がりますから、子供達と相談しながら1日中遊びを満喫できますよ!
そして、広場やマレットゴルフ、テニスコートもありますから全年齢が楽しめるキャンプ場であると思います。
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【入浴施設】
白馬八方温泉 みみずくの湯
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場から5分ほどの、白馬八方温泉みみずくの湯は露天風呂からは八方尾根をバックに白馬三山の眺めを楽しめます。
白馬かたくり温泉 十郎の湯
キャンプ場からは車で5分ほどで源泉かけ流しの白馬かたくり温泉 十郎の湯に行く事が出来、利用料金もリーズナブルでおススメですよ!
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【買い出し】
ザ・ビッグ 白馬店
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場から車で5分も掛からないところにあるのは、イオン系スーパーのザ・ビッグ 白馬店です。
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【周辺観光】
スノーピークランドステーション白馬
車で5分のスノーピークランドステーション白馬は観光案内所も併設しており、JR白馬駅前の通り沿いにはスノーピークやパタゴニア、ノースフェイス、好日山荘といったアウトドアショップが豊富です。
自宅近くにメーカー直営店がない人には、ショップで買い物するのは家族連れにもオススメですよ。
⇩スノーピークランドステーション白馬の記事です⇩
ハクバ マウンテンハーバー
キャンプ場から15分とゴンドラで行けるのが、標高2200mで眼前に広がる北アルプスの絶景を堪能できる、カフェ&テラス、ハクバ マウンテンハーバーです。
白馬EXアドベンチャー
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場から車で15分の白馬EXアドベンチャーは8~12mの高さの様々なエレメント(遊び)をクリアしながらゴールを目指すアドベンチャーです。
白馬グリーンスポーツの森キャンプ場【おススメ度】
小学生以下無料の白馬グリーンスポーツの森キャンプ場は、チェックイン時間も8時半からで、子供連れで遊びつくすには最適のキャンプ場になっています。
林間サイトで夏場も涼しいですし、アクティビティも充実していますからキャンプ場内だけでも1日楽しむ事が可能です。
また、白馬駅からも近く、近隣にはスーパー、ホームセンター、温泉、コンビニも何でも揃っており、ファミリーキャンプ初心者にも最適のオススメできるキャンプ場です。
総合評価【88点】
管理状況・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
サイト状況・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
利用料金・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
設備・・・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
アクセス・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
ロケーション・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
入浴施設・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
買い出し・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
周辺観光地・・・・★★★★★★★★★★【10点】
おススメ度・・・・★★★★★★★★★★【10点】
以上で、白馬グリーンスポーツの森キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。