格安!手軽に簡単キャンプ飯!
皆さん、アウトドアやキャンプで欠かせないのが、大自然の中で食べる美味しいキャンプ飯ですよね?
だけど、実際は家とは違って準備や後片付けが面倒ですし、キャンパーの中にはカップラーメンやインスタント食品で済ます人も多い事でしょうし、最近ではフリーズドライ技術の進歩で、お湯を注ぐだけで美味しい食事にありつけます。
⇩フリーズドライ食品の記事です⇩
だけど・・・
折角なら、ゆっくりとした時間の中で、もっと美味しいキャンプ飯を食べてみたいと思われる方も多いはずです。
皆さんキャンプで、料理って面倒と思われるかもしれませんが手のかかる料理じゃなくても、大自然というスパイスがある限り、在り来たりの格安な食材でも十分美味しいんですよ。
という事で、自宅でもキャンプ場でも作れる
え~ちゃんの格安!手軽に簡単キャンプ飯!
◆超お手軽炊込みカレーピラフ
キャンプ飯と聞いて、超ド定番なのがカレーですよね!
そんな中、我が家もキャンプ時に普通にカレーを作る事もかなりの頻度で作る事が多いのですが、正直食材カットと煮込み時間を考えるとカレーを作るだけでキャンプ中って結構手間がかかるんですよね。
そんなときに、お手軽に炊込むだけで出来るカレーピラフは普通にご飯を炊くだけなので、通常のカレー調理&ご飯を炊く2つの事が同時に出来て、自宅でも仕込みをすることで時短にも繋がるので、他のキャンプ飯を作る余裕が出来ます。

必要な物
格安食材(6人分)
◇米(4合)
※水にしっかり30分浸けて、大さじ4水を減らす
◇ミックスベジタブル(200g)
◇ウインナー(10本ほど)
◇タマネギ(1玉)
◇カレールー(6人分)
◇バター(20g)
調味料
◇パセリ
まずは、下準備として米4合を研いで水に浸しておきながら、食材をカットしていきます。
食材は、タマネギ⇒ウインナー⇒カレールーの順に微塵切りにします。
※ちなみにここまでは自宅で下準備をしておけば、キャンプ場では炊き込むだけなので超時短に繋がりますよ~♬
キャンプの際は飯盒やライスクッカーで、御飯を炊くのと同じようにすればOKですが、今回は電気炊飯ジャーで作ってみます。
水の分量を減らし(4合なので、大さじ4です)、タマネギ⇒ウインナー⇒ミックスベジタブルの順に、万遍なく載せていきます。
最後に細かくしたカレールーとバターを載せて、普通に炊き込むだけでOKですが、その際具材は上に載せるだけで掻き混ぜるのはNGです!
一般的な電気炊飯ジャーなら、30~40分ほどで炊き上がりますが、炊き上がり後はすぐに蓋を開けずに10~20分ほど蒸らしてから開封します。
基本的には下部の御飯はキチンと炊けていますが、上に載せた具材は火が通っていてもそのままなので、しゃもじでキチンと掻き混ぜます。
全体的に白米にカレー色が付いたらOKですので、盛り付けてからパセリを散らせば、超お手軽炊込みカレーピラフの完成です。
また、今回は自宅で下準備をしておく事で炊き込むだけなので、キャンプの際は超時短を図る事も十分に可能ですよ。
◆簡単チキンアヒージョ
超お手軽炊込みカレーピラフを炊きこんでいる間に簡単にできるのは、コレもキャンプ飯のド定番のアヒージョです。
実際、オリーブオイルとニンニクがあれば、冷蔵庫の残り物で適当に作る事が出来ますので、週一回の冷蔵庫のリセットの際に作るのでも良いかもしれませんね。
※実際今回も、たまたま冷蔵庫にあった物を利用します(モモ肉は冷凍庫にあったので・・・)
また、ピラフを炊いている30分の間で、食材を切ったりの下準備も十分可能なのでおかず代りにセットで作るのでもいいですね。
必要な物
格安食材(6人分)
◇鶏モモ肉(500g)
◇シーフードミックス(120g)※前回ソロキャンプでの残り物です。
◇ニンジン1本
◇ブナシメジ1パック
◇ニンニク2かけ
⇩前回、ソロキャンプの記事です⇩
調味料
◇オリーブオイル(大さじ5)
◇ハーブミックス(大さじ1)
※バジル(小さじ1.5)塩(小さじ1.5)でもOK
◇塩(大さじ1.5)
◇胡椒(少々)
ここまでなら、自宅で下準備可能ですよね。
使用するのは、10年以上前に購入したOIGENの24cmスキレットフライパンと蓋ですが、今のは蓋にまで溝が付いており蓋も以前の物より使いやすくなっていますね。
セレクトショップリブレ
|
購入当時は、キャンプを全く考えておらず、住宅の新築に合わせて南部鉄で丈夫な鍋類のセットを4~5万で購入したのを覚えておりますが・・・
非常に重く嫁さんからは不評で、数年前からお蔵入りになっていたのですが、重さのデメリット以外は丈夫だし、直火もOKという事で今ではキャンプでも重宝しています。
まず最初にオリーブオイルを使ってにんにくを炒めます。
その後、具材を投入し、調味料を加え、炒めるというよりもオリーブオイルで煮込む感覚で、10分ほど煮込みます。
肉類の表面に火が通ったところで、シメジを投入し蓋をして弱火で10分ほど煮込みます。
全体的に火が通ればチキンアヒージョの完成です!
コツは野菜とキノコ類が多いと、水分が出やすいので、ちょっと味が濃い目にすると丁度良い味に仕上がりますよ~♬
◆手抜きオニオンスープ
上記の二品を作っている間に、手抜きで作れるのがオニオンスープで、時短を活用すれば約10分ほどで作れますので、簡単なスープが必要な時にタマネギしか使わないですしオススメですね。
必要な物
格安食材(6人分)
◇タマネギ(1玉)
◇水(1,100㏄)
調味料
◇コンソメ(4かけ)
◇醤油(小さじ1)
◇胡椒(少々)
タマネギはみじん切りにしておきます。
ラップをかけて、電子レンジで3分ほど加熱すると、煮込み時間が少なくて済みますし、ここまでやっておけばキャンプの際もお湯を沸かして入れるだけで簡単ですよw
お湯が沸騰したら、コンソメキューブを入れて、タマネギを投入し5分ほど煮込みます。
最後に、醤油と胡椒などで味付けをし完成です。
以上の3点ですが、効率良く作れば1時間で完成しますし、事前に下準備をしておけば30~40分で3品を作る事も十分可能ですので、キャンプ飯を豪華にしたいのなら、この3点セットはおススメですよ~♬
※カレーピラフは型にハメるとそれなりに見えますね~w
そして、時間配分を考えれば同時に完成させることが非常に簡単ですので、キャンプ場でも自宅でも手軽に作る事が可能ですよ~♬
そして、調理後には・・・
ティッシュで簡単に拭き取ってからキャンプ場の炊事場で洗っていただいた方が、時短になりますし、そもそも炊事場を汚す事が無くなりますので、是非心掛けていただけば良いかなと思っております。
※もしくは食器ペロペロもOKです~ww
⇩炊事場などの関連記事です⇩
根本的な事ですが、『来たときよりも美しく』を守れるように今後も美味しいキャンプ飯を作っていきたいですね!
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓