格安!手軽に簡単キャンプ飯!
皆さん、アウトドアやキャンプで欠かせないのが、大自然の中で食べる美味しいキャンプ飯ですよね?
だけど、実際は家とは違って準備や後片付けが面倒ですし、キャンパーの中にはカップラーメンやインスタント食品で済ます人も多い事でしょうし、最近ではフリーズドライ技術の進歩で、お湯を注ぐだけで美味しい食事にありつけます。
⇩フリーズドライ食品の記事です⇩
だけど…
折角なら、ゆっくりとした時間の中で、もっと美味しいキャンプ飯を食べてみたいと思われる方も多いはずです。
皆さんキャンプで、料理って面倒と思われるかもしれませんが手のかかる料理じゃなくても、大自然というスパイスがある限り、在り来たりの格安な食材でも十分美味しいんですよ。
という事で、自宅でもキャンプ場でも作れる
え~ちゃんの格安!手軽に簡単キャンプ飯!
キャンプの際に一番忙しい時間帯っていつだと思いますか?
実は、寝起きである朝ご飯の時間帯だと思います。
理由は、チェックアウトの時間が差し迫る中、撤収を済まさないといけないので、その分朝ご飯をゆっくり食べれない事も多いので…
そんな中、今回は簡単作れて格安で時短になり、しかも美味しい朝ご飯にピッタリの料理をご紹介します。
⇩過去のキャンプで作っている記事です⇩
そして、今回は梅雨時期で休みの日くらい、嫁さんに飯を作れとの指示が出たので久々にキャンプ飯を自宅で作る事に…w
オイルサーディンご飯!
必要な物
格安食材(4人分)
◇オイルサーディン缶詰2缶(ダイソーで1個100円で購入)
◇みつば(水菜やネギでもOK)
◇ご飯2合
調味料
◇オリーブオイル 大さじ2
◇ガーリックパウダー 大さじ1(通常のニンニクでもOK)
◇顆粒出汁 大さじ1(ほんだし等)
◇白ごま 大さじ2
◇酒 大さじ2
◇ウスターソース 大さじ2
◇塩 少々
◇胡椒 少々
本来はキャンプで作る、簡単朝ご飯なので調味料も持ち運びや日持ちする物で、普通の家庭でもある調味料で作れますよ。
オイルサーディンご飯の作り方!
みつばを切る
作ったオイルサーディンご飯の彩りの為に、みつばを5cm程度の長さに切っていきます。
みつば以外でも、水菜やネギでも代用は可能ですよ~♬
オリーブオイルでフライパンに投入
オリーブオイルが温まってきたら、ガーリックパウダーに火を通しニンニクの香りを出させる。
ガーリックパウダーを弱火で炒めながら、オイルサーディンの缶詰を開けておく
使用しているのは南部鉄器のスキレットです。
セレクトショップリブレ
|
オイルサーディンを炒める
ニンニクの香りが出始めたら、おいるオイルサーディンをオイルと一緒に投入して、ほぐしながら炒める
ご飯を投入する
オイルサーディン全体にほぐれ、火が通ったところでご飯を投入し、顆粒出汁や酒、塩胡椒を少々振り、万遍なく混ぜながら炒める
最後の味付け
全体的に炒めたところで、ウスターソースで味付けをして、白ごまを投入しサッと混ぜ合わせる。
全体的に混ぜ合わせたら完成
全体的に混ぜ合わさったら盛り付け、その上に彩りとしてみつばを添えたら完成です!
まとめ
朝食にオイルサーディンご飯だと結構重たいように思いますが、自分的には案外ソロキャンプでもペロッと食べ切る事が可能です。
また、今回はセットでサラダを付けましたが、キャンプの際には手軽に作れるコンソメスープなどとセットで食べるのも良いかもしれませんね。
ちなみ、最近ソロキャンプは同じような冷凍御飯を保冷剤替わりに持参し、翌朝に今回のオイルサーディンご飯や、その他には雑炊・リゾットなども比較的10分あれば作れますので、時短を検討されている方にはおススメですよ。
そして、このオイルサーディンご飯の特徴としては、缶詰とご飯があって彩りを気にしなければ格安でサッと作れて、メッチャ美味しいので一度作ってみて下さいね~♬
そして、調理後には…
キャンプの際は、ティッシュで簡単に拭き取ってから炊事場で洗っていただいた方が、時短になりますし、そもそも炊事場を汚す事が無くなりますので、是非心掛けていただけば良いかなと思っております。
※もしくは食器ペロペロもOKです~ww
⇩炊事場などの関連記事です⇩
根本的な事ですが、『来たときよりも美しく』を守れるように今後も美味しいキャンプ飯を作っていきたいですね!
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓