キャンプをしていると、どうしても他のキャンパーさんのお洒落さが気になってしまいますよね。
我が家がキャンプを始めた頃には、キャンプ=お洒落さは、あまり気にならなかったのですが…
ここへきてSNSの影響で、カッコ良さや、お洒落なキャンプギアを目にする機会も増えてきたので仕方がないですね。
お洒落キャンプの定番テーブル!?
そんな中、テントサイトの雰囲気を一気に変える事が出来るキャンプギアといったら、ファミリーキャンプには必須のテーブルですよね!
お洒落キャンプなら木製ロールテーブルが必須!
昨今のトレンドは木製のロールテーブルが流行りで、持っていないとお洒落キャンパーの仲間入りは出来ないんじゃないかと思うほどですw
そして、木製ロールテーブルは各社から販売されており、ハイランダー、フィールドア、ビジョンピークス等々…
ハイランダー ウッドロールトップテーブル 120
ナチュラム PayPayモール店
|
FIELDOOR ウッドロールテーブル120cm
マックスシェアーヤフー店
|
ビジョンピークス クラシックウッドロールテーブル 90cm
ヒマラヤ PayPayモール店
|
どれもお洒落ですよね。
そういう意味では、最近はウッドロールテーブル戦国時代の様相を呈しています。
何故持っていないの?
我が家でも過去にテーブルの買換えを検討した事もあるのですが、実際選んだのはDODのウルトラライトパーティーテーブルだったんです。
DOD ウルトラライトパーティーテーブル
ニッチ・リッチ・キャッチ
|
現在は生産終了品で入手するのは困難です。
ただ、当時、選んだ理由はロールテーブルでも軽く、木製ロールテーブルが約10kgなのに対してコチラは1/4の約2.5kgでありながら、コンパクト収納が出来ます。
⇩DOD ウルトラライトパーティーテーブルのレビュー記事です⇩
ウッドロールテーブルの問題点
我が家は子供が多いので、比較的テーブルに飲み物をこぼした際にロールテーブルだと、飲み物がロールの隙間に入り込みテーブル自体が拭けないのが気になっていました。
ただ、DOD ウルトラライトパーティーテーブルのように帆布系のテーブルは軽くて便利なのはいいけど見た目は無難ですよね。
そこで、改めてウッドロールテーブルが欲しいなと思っていたところ、DODからお洒落なウッドロールテーブルが新発売されたんですよ。
隙間が少ないDODジミニーテーブル!
幸い我が家も子供の成長もあり、家族6人揃ってのキャンプがだんだん難しくなってきたので、このサイズのテーブルも有りです。
また、アウトドアリビングに置くテーブルで、ちょうどいいサイズで、おしゃれな木製でありながらコンパクトに収納もでき、持ち運びもしやすくて、組み立てや片付けも簡単なテーブルが登場です!
そして従来のウッドロールテーブルと決定的に違うのは、テーブル天板がロールではありますが、幅広タイプで高級感のある天然木(ブナ)を使用しようしており、天板面の凸凹が少なくなっています。
コレだと小さいなお子さんとのキャンプの際も、飲み物を天板の段差に引っかけてて引っ繰り返す事も少なくなりますし、もしこぼした際も拭きやすいのは良いですね。
そして、地味に嬉しいのは薄型のコンパクト収納することが出来て、専用キャリーバッグも付きますので、薄く効率的に収納でき車への積載や片付けがスマートです。
サイズが横幅950㎜あり、リビングテーブルとして使うのにちょうどいい天板サイズで、ミドルからハイスタイルにぴったりの高さ設計です。
また、組み立て方かも最近の折り畳み式ローチェアと一緒なので、非常に簡単なのも良いですね。
DODジミニーテーブル スペック
スペック
カラー | ウッド |
---|---|
希望小売価格 | オープンプライス |
サイズ | (約)W95×D60×H56cm |
収納サイズ | (約)W61×D12×H28cm |
重量(付属品含む) | (約)5.6kg |
材質 | 天板:天然木(ブナ) 脚部:アルミ合金 キャリーバッグ:600Dポリエステル(PVCコーティング) |
静止耐荷重 | 10kg |
付属品 | キャリーバッグ |
ちなみに、現状でもファミリーキャンプにも十分使えると思いますが、個人的にはテーブル横幅がもう少し広い1200㎜ほどあって、高さが100㎜ほど低かったら何も言う事は無かったのが残念です。
そして、重量が通常のウッドロールテーブルに比べて半分程度で、ロールテーブルというより折り畳みテーブルの感じで使う事が出来るので、お洒落で軽量ウッドテーブルが欲しい方にはおススメです。
DOD ジミニーテーブル
BE-S-OUTLET-STORE
|
お洒落キャンプにおススメのテーブルは?
我が家の場合ローテーブル上に飲み物を置くと足を引っかけて倒す事が多いのですが、テーブル高さが560㎜もあればそういった事も少なくなりそうです。
また、スペック面でも良く価格も1万円弱なら、コスパも他の木製ロールテーブルと比較しても優秀ですので、十分検討するに値するテーブルです。
そして、完全な木製テーブルではありませんが、劣化か起こりやすいテーブルの脚をアルミ合金にしてあるので、耐久性もありそうですね。