外で手軽に暖かい物が食べたいなと思った時に、サッと使えるのがシングルバーナーです。
アウトドア&キャンプでは利用頻度の高いのシングルバーナーですが、昨今は防災グッズとして、購入される方も多いみたいですね。
防災用のシングルバーナー
皆さん、災害時にライフラインの復旧が一番早いのは何かご存じですか?
一般的には最初が電気で、その次がガス、最後が水という事なのですが、最近ではオール電化世帯も多いので、防災用としてシングルバーナーを持っておくことがオススメです。
もちろん、防災用としてカセットコンロを用意されておられる世帯も多いでしょうが、いざというときに軽くて持ち運びも楽なシングルバーナーを持っていると何かと便利ですよ。
⇩災害対策の記事です⇩
格安!コスパの良いCB缶専用シングルバーナー6選!
そして、今回はシングルバーナーでも、コスパの良いCB缶専用のシングルバーナーを紹介していきますが…
そもそも、ガス缶が2種類ある事はご存じでしょうか?
OD缶とCB缶の違い
シングルバーナーで使われるガス缶は、OD缶といわれるアウトドアに特化したガス缶と、CB缶といわれるカセットコンロで使われるカセットボンベ缶の2種類になります。
OD缶
OD缶は、アウトドア缶といわれるようにアウトドアに特化しており、ブタンガスに沸点が低く着火しやすいイソブタンガスやプロパンガスを混入されている事が多いです。
そのため、標高が高く気圧が低いところや、外気温が低いといった過酷な環境下でも、問題なく使用できるのがOD缶の良いところです。
半面、入手するにはアウトドアショップやホームセンターといった場所に限られ、価格もCB缶が100円前後で購入できるのに対して、6~7倍の価格になりますのでコスパはCB缶に比べて悪いですね。
CB缶
CB缶は安いものだと1本100円前後ですが、沸点が高めなブタンガスだけの場合が多く、外気温が5℃を下回るとガスが気化しにく着火が出来ません。
中には、OD缶のようにイソブタンやプロパンが混入しており、過酷な環境下でも使用できる物もありますが、価格もOD缶並みになるので状況に応じてコスパの良いCB缶と使い分ける事が重要です。
また、CB缶ならコンビニや100均にも置いてありますので入手しやすい点もメリットですね。
そして、今回は比較的安価で、何処でも入手しやすいCB缶用のシングルバーナーをご紹介していきたいと思います。
SOTO レギュレーターストーブ ST-310
CB缶をそのまま差し込む事で手軽に使う事が出来るのは、SOTOのレギュレーターストーブです。
Sunforest
|
また、コンパクトに折り畳む事もでき持ち運びも便利で、災害対策として持っていても良いと思います。
※OD缶、CB缶どちらのガス缶も、外気温が高くなる場所での保管は爆発する恐れがあるので、気を付ける必要があります。
⇩SOTO レギュレーターストーブ ST-310のレビュー記事です⇩
SOTO Gストーブ ST-320
斬新な形構造とデザインで高機能かつコンパクトなボディを実現し、五徳部分が安定するのはシングルバーナーでは少ないので良い点です。
ショップ ryo
|
また、収納時には厚さ25mmという薄さになるシングルバーナーで、バーナー部を2枚のガードで保護するので風防にも優れ、頑丈にパッキングもしやすいメリットがあります。
SOTO フュージョン ST-330
マイクロレギュレーターを搭載した分離型ストーブで、連続使用時や低温時のボンベ内の圧力低下に影響されにくく、安定した火力を発揮します。
アウトドアショップベースキャンプ
|
全炎口型の火口とすり鉢状のバーナーヘッドにより、優れた耐風性能を実現しており、ホースを使う事でボンベが五徳から離れ、輻射熱を防げるように耐熱性をより高めてあります。
イワタニ ジュニアコンパクトバーナー
カセットコンロの有名なイワタニのジュニアコンパクトバーナーはキャンプなどで活躍するバーナーで、驚くほどのコンパクトになり火力の頼もしいアイテムです。
SHOP Aletta bebe
|
高熱効率バーナーで高い加熱能力で1Lの水が約4分で沸騰する優れものながら3,000円代で購入できるコスパの良い製品です。
ユニフレーム セパレートバーナー US-S
ユニフレームからはセパレートバーナーが発売されていますが、廃盤になったユニフレームのテーブルバーナーに比べて軽量、そしてコンパクトになったパッキング性に優れた分離型シングルバーナーです。
ナチュラム PayPayモール店
|
使い勝手的にはSOTO フュージョン ST-330に似ており、ここらへんは価格もあまり変わらないのでブランドで選ぶのでもいいかもしれませんね。
ユニフレーム ミニバーナー US-700
同じくユニフレーム製でカセットガス横置きのダイレクト接続型ミニバーナーになっており、シンプルで扱いやすく、三角形のデザインが安定性を高めています。
登山アウトドアのアシーズブリッジ
|
カセットボンベの取付方法が取り付け部の溝にカセットボンベのフチを引っ掛けてカセットボンベを押し込み、回すだけで簡単装着できますが、耐熱性能が低いので調理内容は考える必要がありそうです。
まとめ【コスパの良いCB缶専用シングルバーナー6選!】
今回は、防災対策用としてキャンパー目線でのシングルバーナーを紹介しました。
特にCB缶専用バーナーという事で入手もしやすく、避難バックに携帯できるサイズですよ。
個人的にはいくつかバーナーを持ってはいますが、今流行りのソロキャンプにも最適なCB缶専用シングルバーナーは持っていても損をする事はありませんよ。