ようやく9月に入り朝晩は、8月に比べて過ごしやすくなってきましたね。
9月といえば例年台風が多い時期ですが、キャンパーからすればアウトドアライフが快適な時期になりますので、今年の台風は少ないと思う今日この頃です。
そして、今年から本格的にソロキャンプを始めた自分としては最近気になっていた事があるんです!
あなたはどっち?
自分が気になっていた事は、ソロキャンプの在り方なんです!
例えば、ソロキャンプの醍醐味といえば一人の時間をのんびり自由に使えるという事なんですが…
キャンプで時間のかかる事って何だと思いますか?
料理…
薪割り…
色々ありますが
一番時間がかかるのは、設営&撤去じゃないでしょうか?
ソロキャンプスタイル
先日、美ヶ原のビーナスライン周辺の霧ヶ峰キャンプ場でソロキャンプをした際に感じたのは…
バイクでのキャンパーは軽装備で設営&撤収が迅速という事なんです!
⇩霧ヶ峰キャンプ場の記事です⇩
高原ドライブウェイで夏場でも涼しい事から、バイク乗りのキャンパーが非常に多くおり、特に彼らの装備は無駄がなくカッコいい~♬
自分も、MR-Sのオープンカーであまり荷物を積めません。
自分のソロキャンプ装備
上記のように荷物を最大限減らしはしたのですが…
結局は、焚火台、テーブル、ローコット、ゴミ箱、シェラカップを引っ掛けているハンキングチェーンもある訳なんです。
何を言いたいのかといえば…
ようは、お洒落であればあるほど…
荷物が増えますし、設営時間がかかるって事なんですよ!!
という事は…
Σ( ̄□ ̄|||)
裏を返せば、ソロキャンプを楽しむ時間が減るんです…
それって、せっかく自然が多いキャンプ場に来ているのに準備に時間がかかり過ぎるのは、ちょっと勿体ないですよね…
お洒落キャンパーかミニマリストキャンパー!?
上記で説明したようにキャンプでは設営&撤収は時間がかかりますが、荷物が減れば時短に繋がります。
勿論、徒歩キャンパーやバイクキャンパーを、そもそも荷物を持ってこれないので設営&撤収時間を短縮できる訳ですけど…
そして、最大の論点はキャンプスタイル次第なんでしょうね。
お洒落キャンパーとは?
最近のSNSで特に目にするのは、ラグジュアリー感を出しながら、不便を感じさせないような圧倒的なお洒落なキャンプギアなど…
自分としては、インスタ映えするこういったキャンプスタイルに憧れがあったのも事実です。
勿論、持ってくる必要なキャンプギアも多くなりがちで、設営&撤収時間はおのずとかかります。
ただ、ファミリーやグループなどのキャンプスタイルや、連泊するのなら便利りに素敵にアウトドアを楽しみたく、お洒落をキャンプ場に持ち込む気持ちは分かるんです。
特に、最近の我が家もファミリーキャンプにおいては徐々にこのスタイルになってきているような気がしますし…w
また、特にキャンプが好きじゃない家族をキャンプに連れ出すにはお洒落さは重要なんですよね。
※完全、接待キャンプです。
ミニマリストキャンパーとは?
お洒落キャンパーと正反対なのが、このミニマリストキャンパーではないでしょうか?
このミニマリストという生き方も良く目にしますが、自宅で断捨離などをして不要な物を持たず、必要最低限な物だけで生活されておられる方も案外多いのではないでしょうか?
実は、この考え方はキャンプでもシックリくるように前々から感じていたんです。
特に、登山キャンプをされる人などは、必要最低限で更に軽量化をした荷物を背負って登山をする訳ですからね!
そして、自分的にはソロキャンプのスタイルは本来コチラ側のような気がするんですよね。
自分のソロキャンプスタイルは?
そして、自分がソロキャンプを始めた当初はファミリーキャンプと一緒で便利な装備をソロキャンプで持ってきており、運ぶ事自体で大変疲れた経験があります。
特にソロキャンプの場合は、一人だけですからテント周りのキャンプギアは自己満足の固まりな訳ですよね。
キャンプの楽しみ
そう考えると、大自然の中に苦労してわざわざ行っているのに、便利で快適グッズを持ち込み過ぎるのはキャンプ本来の意味に逆行しているように感じます。
だって…
キャンプは不便を楽しむ事だから…
いくらカッコいいキャンプギアや、便利なキャンプギアだとしても、自宅の便利さには勝てません。
ですから、キャンプをする時くらいは不便を感じながら、生活の知恵を磨くゲーム感覚の野遊びが自分には丁度良いのかな?
と最近は思うようになってきましたw
まとめ
最後にキャンプをする際にTwitterやInstagramといったSNSも活用する際、人からの良く見られたいと思う気持ちは凄く分かります。
どうせなら、カッコいいキャンプスタイルで決めて、『いいね』を沢山もらいたいですよね~♬
しかしながら、不便なキャンプ場に来ているのであれば、トコトン不便を楽しんでみるミニマリストキャンプも面白いと思いますので、一度は体験されてみて下さいね。
そして、個人的には徐々にキャンプギアを減らしてきているのですが、いずれは極限までギアを減らしてみたいなと思う今日この頃なのでした。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓