ソロキャンプを本格的に始めてから思ったのは、自分のキャンプスタイルをどうしようかという事でした。
ソロキャンプスタイルでも、快適なデザイン性の良いギアを揃えたお洒落キャンプか、それとも最低限のギアを厳選したミニマリストキャンプかを悩む人は多いのではないでしょうか。
あなたはどっちのキャンプスタイル?
まず最初に、自分がソロキャンプを始めて思ったのはソロキャンプの在り方なんです。
例えば、ソロキャンプの醍醐味といえば一人の時間をのんびりと贅沢に自由に使えるという事ですが、キャンプで最も時間のかかる事は何だと思いますか?
料理、薪割り、火おこしなどありますが、キャンプで一番時間がかかるのは設営&撤去で、これはキャンプをするうえで必ず行う事です。
設営&撤去を迅速に!
この設営や撤去はキャンプでは避けて通る事が出来ないですし、初心者だとかなりの時間を要すことになるので、最近ではポップアップテントのようにサッと拡げれるテントも人気がありますが居住性はそこまで良くありません。
そのため、設営と撤去を迅速にするには、まずはテントを広げやすい物をチョイスするか、キャンプギアを減らすのが近道です。
バイクのソロキャンパーは設営が早い!
そんな中、長野の霧ヶ峰キャンプ場でソロキャンプをしたときに感じたのは、バイクキャンパーは軽装備で設営&撤収が迅速でした。
⇩霧ヶ峰キャンプ場の記事です⇩
特に高原ドライブウェイのビーナスラインは夏場でも涼しく、バイクキャンパーも多くて、必要最低限の装備で無駄がなかったのが印象的でした。
ちなみに自分はバイクではありませんが、車はオープンカーのMR-Sであまり荷物を積めず、ギヤの厳選などにも悩んでおり、このツーリングキャンプスタイルに共感を覚えたんです。
ソロキャンプ装備を考えよう!
自分も荷物を極力減らしてはいましたが、焚火台、テーブル、コット、ゴミ箱、シェラカップもあり、バイクのキャンプスタイルと比べると物は多いです。
そして、設営時間が増える事で、のんびりとしたソロキャンプを楽しむ時間が減る問題です。
せっかく自然が多いキャンプ場に来ているのに準備に時間がかかり過ぎるのは、ちょっと勿体ないですよね。
お洒落キャンパーかミニマリストキャンパー!?
キャンプで時間のかかる設営&撤収ですが、荷物が減れば時短に繋がり、徒歩キャンパーやバイクキャンパーなら、そもそも荷物も少なく必然的に設営&撤収時間が短いです。
そして、最大の論点は自分のソロキャンプスタイルをどうしたいかですが、コレが実は難しい問題で、快適性を取れば荷物が増え、不便を我慢すれば荷物は減ります。
また、キャンプスタイルでも同じ事が言えます。
お洒落キャンパーとは?
最近のSNSで特に目にするのは、ラグジュアリー感を出しながら、不便を感じさせないような快適ギアと、お洒落なキャンプギアなどを使っているキャンパーも多くいます。
自分としては、インスタ映えするこういったキャンプスタイルにも憧れがあったのも事実です。
お洒落キャンプの目的!
しかし、お洒落キャンプの問題点は、持参するキャンプギアも多くなりがちで、設営&撤収時間はおのずとかかるという点です。
また、ファミリーキャンプやグループキャンプで、連泊の場合なら便利で快適にアウトドアを楽しみたくなるのは良く分かります。
特に、最近の我が家もファミリーキャンプにおいては徐々にこのスタイルになってきていますし、キャンプが好きじゃない家族をキャンプに連れ出す接待キャンプにはお洒落さは重要です。
ミニマリストキャンパーとは?
お洒落キャンパーと対局なのがミニマリストキャンパーです。
このミニマリストという生き方は最近よく耳にしますが、断捨離をして不要な物を持たず、必要最低限で生活されておられる方も増えてきています。
ミニマリストキャンパーの目的!
この考え方はソロキャンプでもシックリきます。
特に、登山者は必要最低限で軽量化をした荷物を背負って登山をする訳ですからね。
ただ、言い換えれば目的がそもろもキャンプじゃなく、目標はあくまでも登山で、バイクキャンパーももしかたらツーリングが主の目的かもしれません。
自分のソロキャンプスタイルは?
そして、自分がソロキャンプを始めた当初はファミリーキャンプと一緒で便利な装備をソロキャンプで持ってきて、サイトまで何往復もして大変疲れた経験があります。
特にソロキャンプの場合は、一人だけですからテント周りのキャンプギアは自己満足の世界です。
ソロキャンプの楽しみ方?
そう考えると、大自然の中に苦労してわざわざ行っているのに、便利で快適グッズを持ち込み過ぎるのはキャンプ本来の意味に逆行しているように感じます。
そもそも、キャンプは不便を楽しむ事ですから!
いくらカッコいいキャンプギアや、便利なキャンプギアだとしても、自宅の便利さには勝てません。
ですから、キャンプをする時くらいは不便を感じながら、生活の知恵を磨くゲーム感覚の野遊びが自分には丁度良いのと最近は思うようになってきました。
現在の自分のソロキャンプスタイル!
キャンプをする際にTwitterやInstagramといったSNSも活用する際、人からの良く見られたいと思う気持ちも凄く分かります。
どうせなら、カッコいいキャンプスタイルで決めて、『いいね』を沢山もらいたいですからね。
しかしながら、不便なキャンプ場に来ているのであれば、トコトン不便を楽しんでみるミニマリストキャンプも面白いので、一度は体験されてみてはいかがですか。
そして、一度にキャンプギアを減らし必要最低限のギアに変えて、最近ではどちらも諦めきれず、結局はお洒落とミニマリストを両方楽しむのでも良いかもしれませんね。