キャンプをするには快適の季節がやってきましたが…
ふと、考えてみると…
最近、全然ソロキャンプに行けていない事に気付きます。
無料で豊富な湧水と奇麗な夕日が最高!
実は、先日のキャンプもソロ感を味わいたいなと思っていましたが、後輩が合流するなどもあり、騒々しく結局ソロキャンプにはなりませんでしたしね…w
⇩前回の後輩とのキャンプです⇩
そういう訳で、今年の7月以来のソロキャンプに行きたく思い、今回選んだのが富山県の入善町にある無料の園家山キャンプ場です。
園家山キャンプ場
この園家山キャンプ場は無料でありながら、近くで牡蠣の購入が出来たり、豊富な湧水が自然の冷蔵庫になったり、また富山湾に沈む夕日は格別なんですよ。
⇩園家山キャンプ場の基本情報です⇩
そして、以前から利用したいとは思っていたのですが、中々行く機会が無く今回が初めてなんですよね。
園家山キャンプ場の夕日
また、今回も急遽休みの前日の仕事帰りに、キャンプ場に寄るという弾丸キャンプになりますので…
結局、仕事終わりの到着時間がほとんど日没時間です。
実際は夕日を見てから薄暗い中、スーツ姿で設営をしていたので他のキャンパーさんには異常にみえたかもしれませんけど…w
らくち~の
そんな目を気にせず、チャッチャと設営を済ませて向かったのは…
お隣の朝日町ある入浴施設のらくち~のです。
こちらは新川広域圏のゴミ焼却場に隣接しており、大浴場以外にプールや運動などを楽しめる総合施設になっているんです。
そして、こちらのお風呂は広く、薬湯風呂の他に露天風呂もありリラックス出来ましたよ。
園家山キャンプ場に戻って夕食
お風呂でリラックスした後はスーパーで買い出しを済ませ、園家山キャンプ場に戻り、まず最初にするのは焚火ですね。
ちょっと違いのは、薪だけの焚き火と違い半分木炭を入れる事で火持ちも良くなるし、火力安定にも繋がるので、食事で直火を利用する際にはMIXして使うのが便利ですよ。
今晩のメインディッシュは、メガドンキ魚津店で半額購入できた焼鳥20本セットです!
Σ( ̄□ ̄|||)
ちょっと多過ぎたかも…w
ですが、多さを気にせずに…
焼き鳥を焼きながら飲み始めますよw
流石に多過ぎるような気がしたので、それ以外はレタスサラダに、もずく、冷奴のシンプルですが、こうやって火を見ながら誰にも邪魔されずにゆっくり静かに夕食するのは、ソロキャンプの醍醐味ですよね~♬
秋の夜長の月見酒
そして、9月も下旬になれば秋の夜長で、月を見ながらの晩酌は贅沢の一言だと思いますよ。
また、サラダを食べた後の大型シェラカップにポテトチップスを盛るだけで、ドレッシングの残りで味の変化を楽しめますので、ウイスキーのジンジャエール割りのツマミには最適です。
それと、グリルプレートを使えば、鯖缶を温める事も容易なので便利ですよね。
笑's コンパクト焚き火グリル「B-GO」 3点セット
Heimat berg
|
そして、今晩は久々のソロキャンプだったので少々飲み過ぎて、酔っぱらいながら22時には寝袋に入って就寝です。
翌朝(二日目)
早朝5時過ぎに寒くて…目を覚まします。
すると、ちょうど朝焼けが空を真っ赤に染めるタイミングで絶景ですね~♬
9月下旬になると、標高が低い海辺のキャンプ場でも寒くて、夏場装備のローコット&コンパクトな夏寝袋だとチト厳しくなってきました。
なので、そろそろ衣類と一緒で、キャンプ装備も衣替えしていかないといけないですね。
朝食準備
朝は寒いので早々に薪に火を点けてたら、朝食準備として炊事場で乾かしておいた食器の回収を行いますが、湧水が豊富過ぎてカランからは常に湧水が出ている状態なんです。
お隣の水槽も同じく常に水が出ており、飲み物や、果物野菜を冷やすには最適なんですよね。
豪快オイルサーディン丼
そして、朝食のメニューは昨日残したレタスのカットサラダと、業務スーパーで100円のオイルサーディンの缶詰を使ってみます。
焚いた白米の上に、レタスとオイルサーディンを彩りよく並べたら、豪快オイルサーディン丼の完成で、プラスαで味噌汁があったら十分すぎる朝食ですよ。
食後のコーヒーを湧水を沸かして飲むと本当にリラックスできますよね。
ちなみにこの段階で、現在の時間は7時なので、少しコットで横になってボケーっとして過ごす訳ですが…
コレが何とも言えないほどの贅沢を感じる瞬間ですよね。
撤収準備
だからといって、このままキャンプ場にいるわけにもいかず8時前には撤収を始めますが、園家山キャンプ場の良い点は…
分別をすれば、無料キャンプ場でありながらゴミの処分が出来る事なんですよ。
撤収後も旅を続けるキャンパーにとっては、ゴミ処分が出来るって事が非常に重要ですし、中には有料キャンプ場でもゴミの持ち帰りが徹底されているところもあるので、コレは助かりますね。
しかも、朝早くから地元ボランティア?の方々2名が来て清掃までされており、非常に気持ち良く利用できた園家山キャンプ場でしたよ!
正直言って、富山県内のキャンプ場で規模、清掃状況、キャンパーのマナー良いキャンプ場で、しかも無料って有り得ないようなキャンプ場ですよ~♬
今回の格安キャンプ費用
2020.9.28~9.29
◇キャンプ場料金:無料
◇食費 :1,200円(アルコール含む)
◇入浴 :620円
総合計:1,820円
今回は短時間の弾丸ソロキャンプでしたが、美味しいご飯とアルコールで楽しめて良かったですよ。
やっぱりソロキャンプは贅沢な野遊びですね!
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓