山之村キャンプ場は、岐阜県奥飛騨にある白樺やブナなど広葉樹の林に囲まれ標高約1,000m山間部のキャンプ場です。
近くには、山之村牧場もあり子供連れのファミリーキャンプにも最適で、夜は満天の星空も楽しめます。
山之村キャンプ場
基本情報です。
山之村キャンプ場【基本情報】
春から秋にかけて、家族連れや登山家、釣り客でにぎわう山之村キャンプ場は、標高1,000mの大自然の中に7,000㎡芝生広場が広がる別天地です。
コテージやバンガロー、炊事場、トイレ、管理棟兼食堂などの施設も完備し雄大な北アルプスの山麓に抱かれて、渓流のせせらぎ、小鳥のさえずり、野の花に囲まれ、満天の星空の下でアウトドアライフを堪能できます。
キャンプ場は天蓋山(1,527m)の登山道機転となっており、また北アルプス連峰北ノ俣(2,661m)登山の中継基地と知られ、近くには天空の山之村牧場があります。
そして、キャンプ場内には水深が浅い川遊び広場や芝生広場、多目的広場がありますのでファミリーキャンプには最適ですよ。
山之村キャンプ場【サイト状況】
キャンプ場は林間の砂地の林間サイトと、広場の様なサイトの2種類あります。
両サイトとも、水はけが良いように砂を撒いてあり、ペグの刺さり具合も良さそうです。
山之村キャンプ場【利用料金】
山之村キャンプ場のテントサイト・フリーサイトの利用は予約不要で、チェックイン時間は特に設けていません。
先着順で場所を選んで、夕顔の駅食堂の営業時間の午前9時~午後4時に受付をするスタイルで、チェックアウトは午前11時です。
- 入場料(大人)330円、(小人)165円【小学生、中学生】
- ソロテント(一名用) :2,200円
- テント(二名用~) :3,300円
- キャンピングカー:3,300円
- タープ:1,100円
山之村キャンプ場【設備】
芝生広場付近のオートサイト付近の炊事場です。
炊事場やかまどは3カ所ずつあって清掃も行き届いており、キャンプ場の規模の割りには十分です。
バンガロー群そばにある炊事場兼かまどです。
そして、キャンプ場最上部にある林間多目的広場周辺にある炊事場です。
そばには天蓋山登山道入り口にありますが、キチンと整備はされています。
ただ、トイレに関してはこれだけの規模のキャンプ場でありながら、キャンプ場の内のトイレが1カ所しかありません。
トイレ綺麗に清掃されてはいますが、便器の数も少なくコテージの利用がメインのキャンプ場のように感じてしまいます。
管理室にはシャワー棟があり、近くには入浴施設がない分助かります。
ゴミ処理に関しては基本持ち帰りが原則ですが、生ゴミ袋を100円購入する事でお持ち帰り頂くのが難しい生ゴミは、事務所でお引取り可能なのは良いと思います。
山之村キャンプ場【アクセス】
立地については中部縦貫自動車道の高山ICから車で約70分程かかり、飛騨市神岡中心部の国道471号線からでも30分かかる事から、アクセスの悪いキャンプ場です。
標高が952mの林間サイトで川遊び場もあるので夏場でも快適に利用できますが、オススメ時期は春の5月頃と初秋の9月頃です。
山之村キャンプ場【ロケーション】
まずは天の夕顔食堂で受付をして車で入場できるスタイルです。
場内には川遊び場として、水深10~20cmほどの小川が流れているので、幼児以下の子供連れでも安心でおススメです。
キャンプ場を登っていきますと、林間多目的広場が広がっておりボール遊ぶも出来そうな広さがありますし、ここもテントサイドになっていますが、正直トイレが遠いように感じますね。
個人的には入口芝生広場上部のテントサイドがトイレや炊事場も近く、オートサイトして砂地の6~7個所の林間サイトになっている事から、キャンプの際はコチラがおススメです。
全体的にライフラインの老朽化が否めませんが、利用客も少ない人里離れたキャンプ場ですから、静かに林間キャンプを楽しみたいキャンパーには最適です。
山之村キャンプ場【入浴施設】
割石温泉
山之村キャンプ場から車で40分の割石温泉は設備は素晴らしい泉質と手軽な料金が人気です。
Mプラザ 流葉温泉『ニュートリノ』
車で45分のMプラザ 流葉温泉『ニュートリノ』 はユニークな三角屋根が目印の館内には天然温泉の大浴場、露天風呂、サウナ、ジャグジーなどを備えた温泉です。
山之村キャンプ場【買い出し】
スーパーマーケットバロー 神岡店
山之村キャンプ場から車で30分のスーパーマーケットバロー 神岡店品ぞろえも豊富で地元に愛されたスーパーです。
コメリハード&グリーン 神岡店
山之村キャンプ場から車で30分のコメリハード&グリーン神岡店は、忘れ物をした際に助かりますね。
山之村キャンプ場【周辺観光】
天空の牧場 奥飛騨山之村牧場
山之村キャンプ場から車で3分のところにある山之村にある無料の観光牧場でジャージー牛を飼育しており、新鮮な乳製品を堪能しながらアクティビティも充実しています。
双六渓谷
そして、車で20分ほどで行けるのが、北アルプス双六岳を源流とする双六渓谷。川底がクッキリ見えるほど澄んだ水が流れるエメラルドグリーンの美しい渓流です。
有峰湖
山之村キャンプ場から車で30分の有峰湖に行くためには、有料道路を通る必要がありますが有峰湖畔のレジャー施設で、自然公園にもなっていますので手軽に大自然を堪能できます。
山之村キャンプ場【おススメ度】
キャンプ場料金の割りに設備施設等がお粗末に感じますが、ある意味コインシャワーも完備しており、このキャンプ場だけで全てを完結する事が出来るのは良い点です。
また、周辺には自然しかなく、牧場や渓流での水遊びなどはここでしか体験できないアクティビティで、アクセスの悪さから利用者も少ない分、静かにキャンプを楽しみたい方には最適です。
しいて、デメリットを上げるとすれば、温泉や買い出しが不便ではありますが、キャンプに来る前に済ませてこれば特に問題がありません。
総合評価【70点】
管理状況・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
サイト状況・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
利用料金・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
設備・・・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
アクセス・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
ロケーション・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
入浴施設・・・・・★★★★★☆☆☆☆☆【5点】
買い出し・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
周辺観光地・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
おススメ度・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
以上で、山之村キャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。