横尾野営場は、上高地バスターミナルから梓川沿いに上流へ約11km、3時間ほど歩いたところにある静かなキャンプ場です。
ここは槍ヶ岳方面、涸沢方面、蝶ヶ岳方面と3方向への分岐路にあり、どちらの方面に行くにもたいへん便利で、上高地での山岳拠点の足掛かりには最適です。
横尾野営場
横尾野営場【基本情報】
横尾野営場は横尾山荘のすぐそばにあり、横尾大橋の左右に分かれて広がっています
キャンプ場は山荘まですぐ近くの距離にあり、トイレや給水施設、売店を利用するのに便利です。
また、上高地随一の唐松の美林と、聳え立つ屏風岩、前穂高岳の岩壁を仰ぐ横尾谷出合は、槍ヶ岳、涸沢、蝶ヶ岳からの合流地点になっています。
槍沢と横尾谷が合流して梓川が生まれる場所で景色の中で、上高地バスターミナルから徒歩3時間歩いてきた疲れを癒したいキャンプ場です。
横尾野営場【サイト状況】
キャンプ場は横尾大橋の下の河原エリア、もうひとつは冬期避難小屋前のエリアの2ヶ所あり、いずれもほぼ平坦なサイトになっています。
多少、下草はありますが、砂利路盤になっておりペグの刺さりは良くはないので、石で固定などの工夫は必要です。
横尾野営場【利用料金】
キャンプ場の受付は、横尾山荘売店になります。
- キャンプ場使用料 一人一泊:大人 2,000円 / 小学生 1,000円
給水施設、公衆トイレありチップ制ですが、キャンプ場利用時には幕営料に含まれています。
※ゴミは全て持ち帰り。
※レンタル器材や食材の販売はありません。
※飲料、行動食用の菓子等は横尾山荘売店で販売しています。
※バーベキュー、キャンプファイヤーなどの火気は禁止されています。
横尾野営場【設備】
横尾山荘売店&食堂
外来での食堂利用は昼食時のみの営業で、午前10時ごろ~午後2時ごろまでになっており、うどん、豚スタミナ丼など軽食があります。
また、売店ではキンキンに冷えた飲み物を入手でき、Wi-Fiも利用可能で携帯電話は山荘周辺でdocomo、au、Softbankの3大キャリアは通話可能です。
炊事棟
炊事棟とは名ばかりで、トイレ前の水場といった方が良いですが利用者のマナーも良いので比較的綺麗です。
利用の際は、まず汚れをペーパーで拭き取り容器を濯ぐ程度での利用が最善です。
トイレ
トイレはキャンプ場利用者だけではなく、登山者も使える公衆トイレになっています。
簡易水洗の汲み取り式ですが、清掃状況も良いので安心して利用できます。
そして、屎尿は山岳地域用の特別な屎尿処理施設で処理しているため、使用済みペーパーの分別が必要です。
横尾野営場【アクセス】
立地については、上高地バスターミナル~明神~徳沢~横尾まで、梓川沿い木々のトンネルを気持ちよく歩きながら約11㎞、3時間ほどの距離です。
徒歩でしか利用できないキャンプ場なので、アクセスは悪く荷物は軽量なギア厳選が必須で、登山者向けのキャンプ場です。
また、標高は1,624mで上高地バスターミナルと比較すると標高が100mほどしか変わらず、山道を歩く必要はありますがほとんどが平坦な道のりです。
ただ、平地と比べて気温がマイナス9.7℃くらいになるので避暑キャンプにも最適ですが、夏でも冷え込む事があるので防寒装備はシッカリしましょう。
横尾キャンプ場【ロケーション】
河童橋からゆっくり歩いて約3時間の横尾野営場は徒歩での距離はありますが、槍沢と横尾谷が合流して梓川の起点となる美しいキャンプ場です。
キャンプ場は、カラマツ林の中にあり、天気が良いとそびえ立つ屏風岩、前穂高岳の岩壁を仰げ絶景のロケーションです。
また、キャンプ場からはトイレや炊事場、売店も近いので安心してテント泊が楽しめす。
避難小屋前のサイトなら急な天候の悪化にも対応できるのは有難いですね。
年季の入った避難小屋になりますが、悪天候の際には避難する事も可能で安全です。
そして、避難小屋では登山計画書も提出できるので、計画変更の場合も助かります。
横尾野営場は残雪の前穂高岳に抱かれる春の新緑や花々、爽快な風が吹く夏、木々が色づき冬の足音が日に日に近くなる秋など、季節ごとに楽しめるキャンプ場です。
横尾野営場【入浴施設】
徳沢ロッヂ
横尾野営場周辺には入浴施設が無く、片道3㎞、1時間の徳沢ロッヂまで行く必要があるので、宿泊時には利用するのは困難です。
小梨の湯
上高地バスターミナルそばの小梨平までは徒歩3時間弱で、バスに乗る前にサッパリして帰るのには最適です。
横尾野営場【買い出し】
横尾山荘
キャンプ場受付の横尾山荘では、飲料、ビール・ワインなどの酒類、行動食用の菓子類を購入できますが、基本は持参するのが無難です。
横尾野営場【周辺観光地】
蝶ヶ岳
横尾ルートは蝶ヶ岳の3時間半の最短コースですが急登で槍・穂高連峰を背に、急登を稜線まで登りつめますが、山頂からは穂高連峰や屏風岩もハッキリ見える絶景スポットです。
涸沢テント場
横尾野営場から涸沢テント場まで5.5㎞、3時間弱ですが、穂高岳の眼前に位置し、絶景の涸沢カールを堪能できます。
槍ヶ岳
槍ヶ岳までは10㎞ほどの距離で、高くそびえ立つ山頂は、難易度の高いトレッキング コースと美しい 360 木度のパノラマ風景で有名です。
横尾野営場【おススメ度】
現在では年間120万人もの人々が訪れる山岳景勝地・上高地はアウトドアレジャーが好きな方にはおススメですが、横尾野営場までは約11㎞を荷物を担いで歩く必要があり、登山者向けの中継野営場としての利用がほどんどです。
しかし、上高地バスターミナルからは距離はありますが、平坦な道のりですから負担も少なく、絶景のロケーションの中でテント泊を楽しんでみるのも良いかもしれません。
そして、徒歩3時間の山奥ではありますが売店あり、穂高、槍ヶ岳などの登頂をされる方には骨休めができる野営場です。
総合評価【69点】
管理状況・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
サイト状況・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
利用料金・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
設備・・・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
アクセス・・・・・★★☆☆☆☆☆☆☆☆【2点】
ロケーション・・・★★★★★★★★★★【10点】
入浴施設・・・・・★★☆☆☆☆☆☆☆☆【2点】
買い出し・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
周辺観光地・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
おススメ度・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
以上で、横尾野営場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。