格安^^キャンプへGO~!

北陸富山発!全国で格安キャンプなどの低コストアウトドアを面白可笑しく展開してます!

有峰湖で朝日を見ながら紅葉ドライブを楽しもう!

※本ページにはプロモーションが含まれています。

10月の下旬になると夏の猛暑が嘘みたいに寒く冷え込む日も増えてきて、そろそろ紅葉が見頃のエリアも富山県でも出てきます。

 

そんな時期に夫婦で休みがあった早朝に有峰湖で朝日を見ながら、今年初の紅葉ドライブを楽しんできましょう。

紅葉の有峰湖をドライブしよう!

今回急に紅葉の有峰湖に行こうと思い立った理由は、車検に出していたハイエースが戻ってきたからで試運転も兼ねて紅葉ドライブを楽しみましょう。

ハイエース車内をリフォーム!

筆者のハイエースは12月が車検ですが、毎年早めに車検を済ませています。

 

今回は二度目の車検ということで、ベッドキットを下す際にベッド下の床を人工芝からクッションフロアへ張り替えましたよ。

 

そもそも、人工芝にしていた理由は乗せた荷物が動かないためでしたが、クッションフロアにしても案外荷物が動かないみたいなんです。

 

そして、追加でデルタのアルミコンテナを購入して2つ並べるように調整してみましたがいい感じに収まっていますね。

有峰林道を通ろう!

そして、準備を整えて朝6時に開通される有峰林道の亀山料金所に6時頃に向かいましょう。

有峰湖に向かうには3カ所ある料金所を通過する必要がありますが、料金は2,000円かかるところ嫁さんの運転なので手帳割引1,000円で利用できてお得です。

10月下旬では富山市内の紅葉はまだまだで、有峰林道の亀山料金所付近も標高は低いので色づきが弱いですね。

有峰湖で朝日を眺めよう!

そして標高1,000mを超える有峰湖までくると紅葉も色づき始め、6時40分頃には山影から朝日が昇り始めるので車内でのんびり眺めましょう。

本来であればこの時期の日の出時間は6時10分頃ですが、北アルプスに遮られて少し遅めに日が昇るので6時開通時間に料金所を通過しても朝日が望めますよ!

また、今回はブルーモンテのフリースを夫婦お揃いで用意したので、気温3℃ではありましたが全然暖かく快適に過ごせます。

コーヒーを淹れて朝食をとろう!

そして7時頃になるとお腹も減ってきたのでトルティーヤを作り、コーヒーを淹れて朝食です。

ハイエースをカスタムするときどうしても窓を活かしたかったのですが、こうして紅葉を眺めながらの朝食を絶品ですね。

有峰湖の紅葉の色づき具合は!

2025年10月22日の有峰湖の紅葉の色づき具合は、まだまだ色づき始めくらいでやはり11月上旬くらいがベストのようですね。

最近は猛暑の影響で紅葉の見頃時期も少々遅れ気味ではあるので、11月下旬までは楽しめそうです。

有峰ダムを眺めよう!

先ほどの場所から移動して、ダムの南側にあるスペースに車を停めて有峰ダムを眺めましょう。

そもそも有峰湖は北アルプスの霊峰薬師岳に連なる山々の清流を集め、満々と水をたたえた人造のダム湖になっており、近くにはキャンプ場もあって昔キャンプをして事もありますよ。

www.a-chancamp.com

そして、ハイエースのリアゲートを開けると有峰ダムの紅葉も一望できて奇麗でした。

有峰湖展望台から絶景を眺めよう!

そして、有峰湖の絶景を楽しむために展望台へ向かいましょう。

有峰ダムは標高1089mにある北陸電力の発電用ダムで、高さ140メートルの重力式コンクリートダムになっており、昔は集落もあったみたいなんですよ。

やはり有峰湖の景色を楽しむのであれば、ここが一番奇麗に眺められ色づき始めた紅葉も有峰ダムと一緒に眺められます。

折立キャンプ場へ行こう!

有峰湖周辺の散策を終えたら、次は富山県で車で行ける最高地点にあるキャンプ場である折立キャンプ場に向かいましょう。

折立キャンプ場は北アルプスの薬師岳に登る際のベースキャンプ地になっており、トイレと炊事場も常設されている無料キャンプ場で、夏場は涼しくキャンプを楽しみながら満天の星空を堪能できるんです。

www.a-chancamp.com

ただ2025年は熊の被害がすごくて閉鎖されているので、トイレに寄っただけなんですけどね。

そして、駐車場に戻るとに猿の群れに遭遇し気持ちよさそうに日向ぼっこしながら、お互いの蚤取りをしています。

可愛らしい姿を横目にハイエースで横になりながら、嫁さんものんびり過ごせて良かったみたいです。

今回はハイエースカスタムの車検明けという事もあり、車内のリフォームもしたので試運転感覚でしたが特に異常がなくて良かったです。

 

これでこれから寒くなる季節も車中泊を楽しめそうです。

 

有峰湖紅葉ドライブ費用 

2025.10.22

  • 有峰林道:1,000円

総合計:1,000円

 

今回は有峰湖まで秋の紅葉ドライブを楽しんできましたが、たまには日帰りでゆっくり過ごすのも悪くはないですね!