夏のキャンプのアクティビティならスタンドアップパドルボードが最高ですが、富山県ではSUPが出来るキャンプ場がほとんどありません。
しかし、富山県、岐阜県、石川県の3県の県境近くの桂湖は、富山県内で唯一湖面利用でSUPが楽しめるキャンプ場なんですよ。
※現在はSUPでの利用は禁止になっています。
富山県でスタンドアップパドルボードなら桂湖しかない!
そもそも、SUP(スタンドアップパドルボード)は海でも楽しめるのですが、夏場は暑いので基本的に夏場は標高が高く涼しい湖で楽しむのが一番です。
ただ、富山県は海もあり3,000m級の立山もあるのですが、標高が高い位置に湖が少なく、それにSUP(スタンドアップパドルボード)を楽しめる湖は皆無なんです。
そう考えると、夏場は長野や山梨に行くのがオススメなんですが、富山県の桂湖なら標高もそれなりにあり夏場でもSUP(スタンドアップパドルボード)も楽しめるんです。
⇩桂湖オートキャンプ場の基本情報です⇩
桂湖オートキャンプ場!
そして、例年であれば6月からオープンする桂湖オートキャンプ場が、キャンプブームの影響からか2021年はGWあたりから営業していたみたいです。
そういう事もあって、夏本番前にスタンドアップパドルボードを楽しもうと金沢に仕事で行った帰りに半休を取って桂湖に行ってきましたよ!
設営(ヘキサイーズ1)
平日という事もあって、他の利用者がおらず、また火曜日宿泊という事で桂湖オートキャンプ場は定休日なのですが、予約の際に翌日清算でOKをもらったので貸し切りです。
そして、到着は15時頃だったのですが、速攻でヘキサイーズ1を設営をして、SUP(スタンドアップパドルボード)で出航です。
スノーピーク ヘキサイーズ 1
ヒマラヤ PayPayモール店
|
桂湖でSUP(スタンドアップパドルボード)遊び
桂湖はダム湖で、湖面の下には昔の集落が沈んでいるそうですが、梅雨入り前の桂湖は湿度も低く過ごしやすいですね。
湖面の上で、のんびり日向ぼっこも心地良くて眠たくなります。
1時間弱、SUP(スタンドアップパドルボード)で遊んだ後は、キャンプ場に戻ります。
久々のSUP(スタンドアップパドルボード)でしたが、立ったり座ったりで遊べるので自由度も高くて水遊びには最適で、インフレータブルタイプなら、MR-Sで運ぶ事は出来ますよ。
SUPボード スタンドアップパドルボード
タケダヤフー店
|
夕食(ミートドリアなど)
桂湖オートキャンプ場はテントサイトが100㎡あって広く、この中なら複数テントも張って良いので、この後は会社の人間が2名くる予定です。
そして、暗くなる前の18時頃から焚火に火を点け、夕飯の準備を始めます。
今回は、メスティンでご飯を炊いた後に少しアレンジして、ガスバーナーを使ってミートドリアを作っていきます。
他にチキンのチーズ焼きなども一緒に作れば、ソロキャンプ飯とすれば十分豪勢なディナーですね。
⇩チーズドリアのレシピ記事です⇩
キャンプ仲間合流
そして、21時頃には社内のキャンプ仲間が合流です。
本来であれば、21~22時には静かに就寝がキャンプ場のマナーで、ソロキャンプだと早くから夕食&晩酌で21~22時頃までには寝ちゃうんですけどね。
場合によっては20時頃には寝ちゃいますが、この日は桂湖オートキャンプ場も定休日で貸し切りキャンプだったので、何だかんだで深夜2~3時まで焚火を囲んで談笑です。
ある意味、こんな遅くまでキャンプ場で起きていたのは初めてかもしれません。
翌朝(二日目)
いつもは早く寝るので明るくなる4~5時頃には目が覚めるのですが、流石に深夜まで寝ていた事もあり6時半頃に目が覚めて、まずは焚き火です。
朝食(あさりのトマトチーズリゾット)
そして、朝食は保冷剤代わりの冷凍御飯と、あさりの缶詰、トマトジュースを使って、あさりのトマトチーズリゾットです。
手軽に作れて、美味しいので登山飯にも最適ですよ。
また、基本はソロキャンプなので、同僚達も各自で朝食を作り始めますが、自分は一足先にSUPで早朝クルージングを楽しみますよ。
レイトチェックアウト
受付が空く8時半頃には受付で、昨日のチェックイン手続きや清算を済ませます。
また、天気も良いし遊び足りないので、16時までのレイトチェックアウト(デイキャンプ)に移行の手続きを済ませます。
SUP(スタンドアップパドルボード)でヨガ?
同僚は初めてのSUPですが、比較的安定してオールを漕いでいます。
また、SUPは女性に流行っている理由は体幹が手軽に鍛えられ、湖上でヨガもする方も多いみたいで、同僚も真似してやり始めますが…
バランスを崩して…
バシャーン!
お約束ですね~w
こういう事もあるので、SUPで遊ぶ際は必ずライフジャケットを身に付けましょう。
もう一人は、基本座って乗っているのでSUP自体は安定しているので、転覆の心配はなさそうですね。
昼食(カレー)
午前中にSUP(スタンドアップパドルボード)で遊んだ後は昼食ですが、元々午前中に帰るかもしれないと思っていたので質素な缶詰カレーです。
予定が分からない場合は、日持ちする缶詰と米さえあれば暖かいご飯が食べれるので有難いですね。
いなばの煮込みカレーは初め食べましたが、いつものタイカレーに比べて辛さも抑えられていて子供でも食べやすく美味しいですよ。
そして、この後は15時頃に撤収を済ませ、今回のキャンプは終了です。
今回の格安キャンプ費用【桂湖オートキャンプ場】
2021.6.1~6.2
- キャンプ場料金:8,000円(1泊&デイキャンプ)
- 湖面使用料:800円(1日ひとり200円)
- コインシャワー:100円(5分)
- 食費:800円
総合計:9,700円
サイトが広く3人で利用料金カット割りにしたので、長時間利用でも安かったですし、暑い季節は、湖でのSUP遊びがサイコーですね!