桂湖オートキャンプ場は、桂湖に面し富山県で唯一SUPで遊ぶ事が出来るキャンプ場です。
また、キャンプ場内には小川も流れ水遊びや、満点の星空を眺めたりと大自然の中でアウトドアライフを堪能できますよ。
桂湖オートキャンプ場
読み方:かつらこオートキャンプ場
基本情報です。
⇩桂湖オートキャンプ場の利用記事です⇩
桂湖オートキャンプ場【基本仕様】
南砺市中心部から車で60分、6月に開放される桂湖ゲートの先にあり桂湖畔にある県内屈指のロケーションを誇るキャンプ場です。
元々この場所には桂という集落があり、冬は3mを超す雪に陸の孤島の6軒の合掌造りの集落でしたが、昭和45年に桂集落は廃村となり、境川ダムの建設により桂集落はダムの底に沈みんだ後に出来たのが桂湖です。
湖でのアクティビティはもちろん、キャンプやコテージもありますら、誰でも気軽に利用でき、また満点の星空を眺めたり、普段出会うことがない野鳥や昆虫と触れ合ったりする事も出来ます。
キャンプ場に向かう手前には受付先の桂湖ビジターセンターがありますで、ここでチェックインを済ませます。
キャンプ場から徒歩5分ほどの距離です。
桂湖オートキャンプ場【サイト状況】
桂湖オートキャンプ場は桂湖に面した、21サイトあるオートキャンプ場になっています。
また、湖面からボートやカヤック、SUPなどを出せるのが21番サイトの小道なので、水遊びを考えるのであれば、その周辺の区画がおススメです。
また、全区画にAC電源完備で、サイトの広さは10m×10mの100㎡あるので余裕を持って利用出来ますよ。
そして、芝サイトになっており管理も行き届いているので、気持ちよく利用できますよ。
桂湖オートキャンプ場【利用料金】
- 宿泊:1区画1泊 5,500円
(チェックイン14:00~17:00、チェックアウト10:00)
- 日帰り:1区画1日 2,800円
(11:00~16:00)
- 自然保護協力金(1家族200円)
利用料金は富山県では比較的高めではありますが、サイトの広さやAC電源完備なのでそこまで高くは感じません。
桂湖オートキャンプ場【設備】
炊事棟の蛇口に関しては8カ所ありますので、この規模のキャンプ場なら十分です。
また、管理も行き届いていますから安心して使えますよ。
また、炊事場にはかまどもありますので、BBQコンロなどを持ってこなくても直火調理ができるようになっています。
トイレは比較的新しく綺麗に清掃されていますし水洗トイレなのが安心して使えますが、男子トイレは和式だけになっています。
※今の時期は、洋式よりも和式トイレの方が個人的には良いように感じますがね…w
トイレ内に、コインシャワーがあるのは珍しいですが、近くの温泉施設までは10~15分かかりますから、あると助かりますね。
また、障碍者用トイレも併設されているので、小さいお子さん連れには有難いですね。
ゴミに関しては持ち帰りになっており、炭は炊事場近くに炭捨て缶がありますのでコチラを利用して下さい。
桂湖オートキャンプ場【アクセス】
立地については国道156線からも近く、最寄りの五箇山ICからも10分ちょっとで来れますし非常にアクセスは良いです。
また、キャンプ場までの道も分かりやすいので県外キャンパーにも助かります。
ただ、標高は573mほどですから真夏のキャンプは暑さ的に厳しいかもしれませんね。
快適に利用出来る期間は6月の梅雨前と10月上旬だと比較的湿度も低く過ごしやすいと思いますよ。
桂湖オートキャンプ場【ロケーション】
キャンプ場自体はオートサイトが21区画あるだけで、そこまで大きくなく見通しも効きますので、子供連れにはおススメです。
また、キャンプ場内に小川も流れており、非常に浅いですから幼児のお子さんでも安心して水遊びが出来るのは嬉しいですね。
そして、サイト自体は綺麗に手入れがされた芝サイトですから、特別な鍛造ペグなども不要だと思いますし、ボートやカヤック類の使用許可をとれば湖面で遊ぶ事も可能ですよ。
キャンプ場と受付のビジターセンターの間には多目的広場と駐車場がありますので、ここでボール遊びなども出来そうですね。
そして、この多目的広場からも湖面に出る事が可能で、透き通った桂湖でアクティブに遊ぶ事が出来ますよ!
そばには桂湖をみながら食事ができる施設やコテージもありますから、アウトドア初心者にもやさしい施設になっていると思います。
桂湖オートキャンプ場【入浴施設】
キャンプ場にはコインシャワーがありますが、やっぱりキャンプの疲れを取る意味でも温泉に入りたいですよね。
くろば温泉
キャンプ場から五箇山IC過ぎたところにあるくろば温泉へは車で15分ほどかかりますので、折角なら五箇山観光後に入浴をされるのがおススメです。
白川郷の湯
キャンプ場から世界遺産の岐阜県白川郷方面へ車で30分程にあるのが白川郷の湯で、観光のついでに温泉で疲れを癒すには最高ですね。
桂湖オートキャンプ場【買い出し】
エーコープ 白川
キャンプ場から世界遺産の岐阜県白川郷方面へ車で30分程にあるのがエーコープ白川で、距離もあるので観光、温泉、セットで利用したいですね。
コメリハード&グリーン 福光店
富山県内で一番多いホームセンターコメリの福光店ですが、車で50分近くかかるので事前にキャンプ用品の買い出しは済ませておいた方が無難です。
桂湖オートキャンプ場【周辺観光】
菅沼合掌造り集落
世界遺産に登録されている菅沼合掌造り集落までは車で10分程で行く事ができ、日本の原風景ともいうべき山村の景観も含めて、1995年12月に岐阜県白川郷、五箇山相倉とともにユネスコの世界文化遺産に登録されています。
相倉合掌造り集落
キャンプ場から車で25分の距離には箱庭サイズの合掌造り集落を散策したいなら、国指定史跡の相倉集落がおススメで、世界文化遺産として登録された文化財保護地域で、地域住民約40人が現在も生活しています。
白川郷
岐阜県にはなりますが、車で30分程でいける岐阜県大野郡白川村の荻町地区は、大小100棟余りの合掌造りが数多く残り、世界遺産登録もされ大規模な観光地化されていますので、ゆっくり観光できますよ。
白山白川郷ホワイトロード(旧白山林道)
白山白川郷ホワイトロード有料道路ですが、古都金沢や白山・加賀温泉郷(石川県)と世界遺産白川郷や飛騨高山(岐阜県)を結ぶ白山国立公園内のドライブコースで限られた期間しか見ることの出来ない大自然を堪能できますよ。
桂湖オートキャンプ場【オススメ度】
全区画AC電源付きオートキャンプ場のために、価格は高めではありますが1サイトで5,500円なら他県に比べれば比較的にリーズナブルだと思います。
AC電源サイトの為、キチンとしたキャンプ道具が無くてもアウトドアを楽しめますし、小川で水遊び、そして桂湖をカヤックで遊んだりとアクティブに遊べます。
また、ICが近くアクセスも良く、そばには世界遺産の五箇山・白川郷もありますし、富山県、岐阜県、石川県3県の境界にあるため、観光を考えたときのベースキャンプ地には最適だと思います。
遊び・観光・大自然の3拍子が揃っており、全AC電源サイトの為、初心者から上級者までが楽しめるおススメのキャンプ場です。
総合評価【89点】
管理状況・・・・・★★★★★★★★★★【10点】
サイト状況・・・・★★★★★★★★★★【10点】
利用料金・・・・・★★★★★★★☆☆☆【7点】
設備・・・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
アクセス・・・・・★★★★★★★★★☆【9点】
ロケーション・・・★★★★★★★★★★【10点】
入浴施設・・・・・★★★★★★★★☆☆【8点】
買い出し・・・・・★★★★★★☆☆☆☆【6点】
周辺観光地・・・・★★★★★★★★★★【10点】
おススメ度・・・・★★★★★★★★★★【10点】
以上で、桂湖オートキャンプ場の評価を終了しますが、あくまでも個人的な主観で評価しておりますので、記事の訂正などについてのご意見はご容赦いただけますようお願い申し上げます。
※記事の内容については投稿時の状況ですので、実際利用される際には再度、各自で確認されますようお願い致します。