キャンプやアウトドアや、運動会でも構いませんが、何かと外で飲み物を飲む機会って皆さん多いですよね。
我が家も一緒でキャンプの回数なども多い分、外出時に飲み物をカップで飲む事って案外多いんですよ。
例えば、夏場で水分補給でガブガブ飲む場合は各自500mのペットボトルで飲めばいいのでしょうが、コスパを考えるなら1.5Lや2.0Lのペットボトルの方が安くてお得ですし、ゴミ処理が楽なんです!
そういう事もあって、我が家ではキャンプ初心者の時によく使っていたのが・・・
そう!
紙コップ~♬
業務用消耗品通販.com
|
流石に、業務用の物は買っていなかったですが、最近では100均でも手軽に購入できますので重宝していたんですよね・・・
ただ、問題がいくつかあるんですよ!
①格安タイプだと全て一緒でどれが誰のか分からない!
最近では、色などが違って分かり易い物も増えていますが、その分数が少ない
②軽くて良いが、風で簡単にひっくり返る!
これは、飲み物の量が少ないと結構な頻度で起こり、片付けが面倒くさい
③紙コップなので、耐久性が低く長持ちしない!
素材が紙ですし、そもそも使い捨てなのでここは求められていないかも・・
以上が紙コップも問題点ですね。まあ、勿論使われる方にとっては、この問題点以外もあると思います。
それを解決したのがコレ!
100均のスタッキングできるカップで100円で、カバー上下と3色のカップで5人用になります。
まあ、正直見た目はカッコよくはないですね・・・
( ノД`)シクシク…
それで、我が家の元々のカップの使い方は
①キャンプ歴(1~3年)上記カップや樹脂製カップを利用
※使うたびに洗う必要があり面倒に・・
②キャンプ歴(4~6年)紙コップへ変更利用
※使うたびにゴミが増えて、環境面も気になる・・・
③キャンプ歴(7~9年)セットで利用する事に!
※2重セットは意外と使い易くて便利だけど・・・
右側の黄色と緑色のコップに入れて利用する事で、重量が増えて倒れにくくなり、耐久性も向上し、色で区別が出来る事に~♬
そういう事で、格安でありながら紙コップの問題点を解決で来た上に、紙コップの使用量も減って良かったと思っていたのですが・・・
10年近く経ってくるとダメですね・・ww
見た目が悪いと思ってくるわけで、キャンプ沼にハマる事になってしまう訳なんです。
そうして、よくよく考えてみれば、紙コップホルダーといった専門商品の方が良いと気付いて色々調べてみると、キャンプ&アウトドア向けに色々商品があるんですね。
紙コップホルダー
よくオフィスで使うタイプのもので、一番オーソドックスなタイプですが10個で2,500円もするんですね。 案外高いかも・・・w
TYウィズ
|
1個1,400円で材質もステンレスの為耐久性も良さそうだし、コンパクトに持ち運べる感じなのがグッドですね。
watex-shopヤフーショッピング店
|
木のぬくもりが素敵でキャンプ&アウトドアっぽいと思いましたが、1個3,000円と考えれば、家族分揃えるとかなり高い・・・!
マンモスビレッジ Yahoo!店
|
※洗い物を少しでも少なくしたいのならこのスタイルがおススメです!
だが、実際色々調べてみると、そもそもこれだけの費用を出して紙コップで飲む必要性があるのか?っと根本的な事を考えてします訳です。
だって、見た目を変えたところで中身は紙コップなんですから・・・ww
しかも、キャンプ&アウトドアを楽しむのにあたり、ゴミになる紙コップ自体が適していないように感じてきますし、カップ自体の保温性も考えると、お洒落なカップが一番じゃないと思っちゃいました~♬
そして、最終的に考えたのは・・・
・耐久性を考慮してチタンよりステンレス製
・保温性を考えて二重構造(ダブルウォール)
・容量としては使い易い定番の300ml前後
・収納性も多少は考慮したい
以上の4点を考えて保温性カップを考えます。
ステンレスマグカップ
キャンプ&アウトドアのステンレス製真空2重構造のマグカップと言ったら最初に思いう浮かべるのはスノーピークのステンレス真空マグ300です。
容量に関しては他にもサイズがありますが、300mm程度が自分的にはちょうどくらいと思っていますが、スノーピーク製という事だけでちょっと高めですよね。
アウトドアショップベースキャンプ
|
そして、ステンレス2重構造といったら、ユニフレーム製のストレートダブルマグでも良いですよね。
サイズは270mlでちょうど良く、形状からスタッキングもしやすいので、カップの個数が必要な方にはこちらがおススメですが、持ち手がないので熱い飲み物には注意が必要ですね。
![]() |
|
また、キャンプ&アウトドアといって最初に思い浮かべるメーカーから、コールマンダブルステンレスマグ300です。
持ち手がステンレスではありませんが2重構造で保温性もしっかりしておりますし、ユーザーも多い印象がありますし、価格もお手頃なのがいいですね。
![]() |
|
そして、国産格安アウトドアメーカーのパイオニアキャプテンスタッグ製のパラオダブルステンマグカップ310mlです。
持ち手もオールステンの2重構造でありながら 、価格が1,000円以下でコストパフォーマンスは最高ですね~♬
![]() |
|
そして、同じくお洒落なデザインのキャプテンスタッグ製のモンテダブルステンレスマグカップ350も2重構造で価格が抑えられており嬉しい一品です。
カナエミナ
|
そして、カップ自体にメーカーロゴを入れていないシンプルな物を考えておられるなら、DUGダブルウォールマグ320mlがおススメです。
持ち手が折り畳み可能ですので、よりコンパクトにできますし何より2重構造で価格もリーズナブルなのが嬉しいです。
![]() |
|
そして、このステンレス・カラビナマグカップは持ち手がカラビナなっているので、ズボンのベルトループやリュックのショルダーストラップに引っ掛けられるのが便利ですし。
またカラーリングもお洒落ですし、真空2重構造になっているため保温性も高いのでメーカーを気にしないのなら非常におススメのマグカップです。
![]() |
|
また、マグカップでありながらスタッキングもできてケース収納でき、個数をそれなりに欲しいのなら、マグナのステンレス2重構造マグカップセットがおススメです。
ちなみに我が家のステンレス製の食器はこちらのメーカーを利用しています。
![]() |
|
そして、保温性能を追求したいのならSTANLEYスタッキング4パックセットです。
スタンレーの真空パイントなら、60℃の飲み物を45分保温し、10℃以下の飲み物を4時間保冷できる真空2重構法は凄いの一言ですね!
![]() |
|
そして、最後に紹介するのは保温&保冷と言えばサーモス真空断熱カップ400mlです。
コチラは良い点は、まずは真空2重構法で性能を売りにしている商品でありながら、容量も大きめですし、価格もリーズナブルで、しかも食洗器OKなので、自宅で普段使いしながらキャンプにも持っていけるうえに、スタッキング可能という一石二鳥どころか一石五鳥のカップです。
デザイン性が気にならないなら、まずはコチラから使ってみても良い商品ですね。
コジマYahoo!店
|
色々と紹介しましたが、マグカップを購入する際に一番気にして欲しいのは真空2重構造か、ただの2重構造かの違いです。基本的に真空状態にすることで熱伝導率を下げる事が出来ますので、冷たい飲み物の際には結露が起きにくいですし、熱い飲み物の際も表面が熱くなりにくいです。
勿論デザインや、メーカーも大事ですが、マグカップ本来の使い方の基本は保温&保冷と言っても良いと自分は考えますので、皆さんに使い方にあった一品を選んで下さいね~♬
それでは、皆さんの
キャンプライフの参考に
なれば幸いです~♬
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓