自分の好きな時にフラっといけるソロキャンプは、旅好きな人にもたまらないですよね。
自由に贅沢な時間の使い方が出来るソロキャンプは、自分も大好きですよ。
ソロに選んだのが軍幕!?
10年以上前からキャンプを始めて、家族構成の変化からくるキャンプスタイルの変化で最終的にソロキャンプになるという淋しい方も多いかと思います。
かくいう自分も一緒で、ファミリー&グループキャンプもしますが、一人で静かにするソロキャンプは魅力がいっぱいあります!
ソロキャンプの魅力
ソロだと時間の使い方が基本的に自由で、人に会わせる必要がない事が一番のメリットではないでしょうか?
特に、職場・学校・家庭などでは少なからず相手に合わせる必要がありますが、ソロキャンプなら普通の宿泊施設と違って自由です。
ただ、喋り相手もいない分時間を持て余しますが、自分の場合は自然の中で静かに焚火をしながら、読書やスマホを弄っているだけで癒されて大満足ですし、自分の好きな料理を好きな時間に食べれて最高です!
ソロテントの選び方
ソロキャンプで、まず必要になるのがソロテントですね。
以前、ファミリーキャンプ用テントでソロキャンプをした事が数回あるのですが、広すぎる為に設営&撤収に時間がかかり過ぎるんです。
もちろん、長年キャンプをしてきているので、普通の人よりも設営&撤収は早いという自負もありますが、設営&撤収が簡単なソロテントを用意するのが最適です。
ソロに軍幕が良い理由
また、ソロテントと一括りで言っても色んな種類があってワンポールテントも捨てがたいのですが、自分が提案したいのはタープ不要のパップテント(軍幕)です。
⇩ソロテントの記事です⇩
ちなみにファミリーキャンプのは、嫁さんや子供達もいるので優先順位が…
- 居住性&快適性 > 設営&撤収性 > 焚火
となりがちですが、ソロキャンプだと…
- 焚火 > 設営&撤収 > 居住性&快適性
という具合に、優先順位が逆転します。
その為、自分の場合はソロ=焚火がセットなので、テントも焚火との相性が重要なんです。
ソロテントの条件
- 雨でも焚火が出来る事!
- 設営&撤収が簡単!
- 四季を通じて利用可能!
- 価格が安い事!
以上の4点を考えると、形状的にはパップテント=軍幕が最適です。
ソロキャンプ用のパップテント8選!
パップ風テントの草分け的存在なのがテンマクデザインの炎幕シリーズです。
現在は、改良された第二世代になっていますが人気が凄く入手が難しいですね。
テンマクデザイン 炎幕TC
素材がTCで標準装備も必要最低限で比較的に安価で求めやすいのですが特徴ですね。
Daisy
|
また、本体のTC素材に、スカートとサイドフラップの装備をプラスした炎幕TC DXもありますが、コチラも現在は入手困難になっていますね。
テンマクデザイン 炎幕DX Ver.2
テンマクデザイン 炎幕DX Ver.2は炎幕DXカラー新たに機能アップデートし、本体はコットン、マッドスカートはTCになり乾きやすく、グランドシート標準装備しています。
Daisy
|
⇩炎幕シリーズの記事です⇩
DOD パップフーテント2 T2-670-TN
そして、DODのパップ風のテントなら、ネーミングそのままのパップフーテント2です。
燃えにくいポリコットン生地のうえ、虫や風が入りにくい特殊フロアレス構造になっておりパップテント+タープがセットになっているようなパップ風テントに仕上がっております。
BE-S-OUTLET-STORE
|
また、そ焚火の火が燃え広がりにくいポリコットン生地を使用し、サイドウォール装備や2重キャノピー構造で、タープ部分をより張り出せますので、急な雨でも吹込みを軽減できそうです。
そして、寝るときはタープ形状のまま、テント内をクローズする事も可能ですので、深夜の急な天候悪化を考えると助かりますね。
DOD パップフーテント2 T2-670-KH
また、色違いのカーキ色ならより軍幕仕様になるので、男前ギアを揃えているならコチラがおススメですよ。
BE-S-OUTLET-STORE
|
⇩パップフーテントの記事です⇩
BUNDOK ソロベース BDK-79TC
そして、本来の軍幕により近いシンプルなパップテントなら、バンドックのソロベースです。
また、TC生地で必要最低限の内容になっているため価格も安く、更に色合いも良く有名メーカーがパップ風テントを販売している中、性能&コスト的には非常に満足のいくパップテントに仕上がっているとの評判の逸品です。
Sunforest
|
BUNDOK ソロベース EX BDK-79EX
そして、ソロベースを改良したのがソロベースEXです。
スカート、サイドフラップ標準装備で冬キャンプにも最適で、換気口のような薪ストーブ用煙突を出せるようにもなっていますよ。
YOROZU 笑店
|
FIELDOOR パップテント T/C 320
FIELDOORの、パップテント T/C 320もリーズナブルで、必要に応じてオプション品を購入できるスタイルですので、ユーザー目線でカスタマイズできるのが良いですね。
また、TC素材で焚火にも強く、テント内に二股ポールを使用するためデッドスペースも少なく使い勝手は、他のパップテントよりも便利です。
そして、ダブルジッパータイプを採用する事で換気など少しだけ開けたい時や薪ストーブをインストールするには良いかもしれないですね。
L-DESIGN
|
Soomloom ミリタリーテント
Soomloomのミリタリーテントはコスパが良く、四季対応品です。
TC素材の生地で、ナチュラルな風合いで丈夫なうえ肌触りも良く、表面にはカビ防止が施され普通の雨なら心配することはないですよ。
感覚的には、バンドックソロベースの改良型に近く、バンドックよりも安いので今からソロキャンプを始める方には最適な軍幕です。
BrightGirl
|
まとめ【自分が選んだ軍幕は?】
以上、8点のパップ風テントをご紹介しましたが、結局私が選んだのはバンドックのソロベースです。
正直、炎幕やパップフーテントとも悩みましたが、インナーテントが標準装備でシンプルで軍幕本来のコンセプトに近いですからね。
また、四季対応のパップテントも多いですが、他にもテントは持っており薪ストーブを使うなら居住性の高いテントとの使い分けがベストだと思いますよ。
それでは、皆さんのキャンプライフの参考になりましたら幸いです。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
↓ランキングに参加していますので、ポチっとクリックお願いします↓
↓共感できるなら気軽にブックマークお願いします(#^.^#)↓